※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達のことですが・・・)
友達の彼氏の家泊まり問題|彼氏宅連泊の問題とは?
このQ&Aのポイント
友達の彼氏の家泊まり問題とは、友達が彼氏の家に連泊し、自分の家に滞在しないことが問題となっている状況です。
友達は彼氏の母親から化粧品をもらっているため、彼氏の家に泊まっても何も言われないと思っていますが、他人から見ると非常識な行動となっています。
友達は彼氏の家に泊まりたいという気持ちが強いようですが、親の印象を悪くすることや将来を考える必要性についても考えてほしいという悩みがあります。
友達は現在一人暮らしをしていて、レストランに勤めています。現在付き合って10か月になる彼氏がいて、しょっちゅう彼氏の家(母と祖母と暮らしている)に泊まっています。お互い仕事があるため夜に会うのまでは分かりますが、彼氏の家に行く=お泊りという考えを持っています。
彼氏の母親は何も言わないからということを理由に夜中に彼氏の家に行っては泊まってきて、殆ど自分の家にいることがありません。今までの彼氏との付き合いからか、寂しいとすぐ呼ぶなどということもしてしまうようです。今の彼とは本気なようで、がんばって長く付き合いたいと考えてはいるみたいなのですが、常に行動はほかの人からみて非常識。
本人は彼氏の母親から化粧品をもらったから、連泊しても何も言われないから(親とも少し話す子なので)自分は気にいられてると思っている様子。
でも、友達の私からみても、違うのでは?と感じることもあるし、あんまり、親の印象を悪くするようなことだけはと思って話をするのですが、「泊まることの何が悪いの?」「寝るのだって別々なんて考えられない」「自分が一緒にいたいからいる」「今が楽しい。別に先のことなんて考えたくない」などと、自分の良いような言い方等ばかりします(捉え方もそうなんですが・・・)
もう二十歳の過ぎている女性なんですが、時間と場所を弁えるということもなく本当に困っています。考え方を変えてみてほしいのですが、どのようにアドバイスしたら良いのか分からず困っています。
皆さんアドバイスください。
*文章が長いくてすみません。
お礼
ありがとうございます。言ってみたら強要するなとキレられました。本当に頭には入らない子なんですよね。 お母さんと話はするみたいですが、彼氏のお母さんが言わないし、自分たちお互いが納得してるのだからいいとか言っています。 思って言うことは強要なのでしょうか?