• 締切済み

経済ニュースが何言ってるか分かりません

ワールドビジネスサテライトという番組がありますが、恥ずかしながら内容がさっぱり分かりません。 これは経済が分かっていないからでしょうか(それすら分からない)? 内容が分かるようになりたいのですが、何から手をつけていいのか全く分かりません。 勉強の仕方やお勧めの本とかあったら教えてください。 最近話題の「リーマン・ブラザーズ」という単語で検索してみたりするのですが、 当然ながらそれ関係の単語からしてさっぱり分からず…。 あと、もう一つ質問なのですが、こういったことが分かってる人ってどのくらいいるのでしょうか? 分かっているのが普通で理解出来ていない人がバカってことなんでしょうか? こういうニュース番組はどういった人向けにやってるんですか? 質問が完全に「バカ」ですが、バカの疑問なので是非教えてください。

みんなの回答

回答No.9

WBSのような番組を根から理解するには、結構色々な本を読む必要があるかと思います。会社や金融市場や貿易やそれに関連する制度や政治の施策などです。ただ、表面的に聞いてある程度、納得できるようになるくらいでよいのではと思います。 といいますのも、各メディアのニュースや評論家の会話を聞くと、明らかに内容を理解していないような回答をする時がしばしばあります。 どちらかというとわかっている感じになっている人は結構いると思いますが、根本的に理解している人は結構すくないのではと思います。 そんな中でWBSは特化していて質も高く、情報の確度は高い印象を受けます。 また、「リーマンブラザーズ」を問題が起こる前から知っている人は、外資系に興味がある方や金融証券関係者や同じビルで働く人が中心かと思います。最近ではライブドア事件の際に名前が出ましたが、あれだけでは認知されるのは難しいかと思います。(私は金融系ビジネスに多少興味があり、知り、ライブドア事件や同じビルで働いていまして、存在感はある程度ありましたので、今回の話が出た際はとてつもなく驚きました。) 勉強の仕方としては、カナリ奥が深い&分野が沢山ですので、ご自身が一番興味があるところから、わかりやすい本を読んでいくなどでしょうか。 今やっているサブプライムローン問題などですが、日本の高校までの教育では、関連する情報(金融証券市場など)さえ教えてくれなかったはずです。(高校までで公民や政治経済がありますが、実際頻繁に情報が飛び交うような証券市場や会社の仕組みというのはあまりやっていないです。) > こういうニュース番組はどういった人向けにやってるんですか? 直接、関係が出てくるのは、投資家や上場会社&大企業の役員、経営企画室、証券金融関係者などのパターンが多いかと思いますが、視聴者の多くはオフィスワーク全般の方が多いのではないかと思います

noname#69445
質問者

お礼

お礼がとてもとても遅くなって申し訳ありません。 すごく解り易い回答で、なるほど!と思いました。 どうもありがとうございます!

  • wtaps
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.8

自分もWBSを見始めたときは、何がなにやらさっぱり???でした。 でも、とりあえず毎日見続けていたら・・・そのうちわかるようになってきました。 書籍は特に読みませんでした。 なので、自分も他の回答者の方からすると「おバカ」な分類に入るでしょう。 WBSは専門色がちょっと強いですが、要はニュース番組です。 毎日見ていると、ある程度似た傾向の話題がよく出てくるので 見続けることでなんとなくわかるようになってくると思います。 あと、よくわからない話題や用語についてはネットで検索すると良いですね。 あとNHKの「週間こどもニュース」という番組もおすすめです。 タイトル通り、こどもにもわかる形でニュースを解説してくれます。 ニュースに慣れていない人にはとっつきやすいかと。 土曜の18時台という時間がちょっと微妙ですが。

noname#69445
質問者

お礼

なんとなく分かるようになるものなんですね。 でも自分には無理そうだったり。 「週間こどもニュース」はタイトルだけは聞いたことがあります。 その放送時間は確かに見るのが難しいかも。 WBSは分からないながらもずっと見るでしょう。 アドバイスどうもありがとうございました!

回答No.7

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E7%B4%B0%E9%87%8E%20%E7%9C%9F%E5%AE%8F 細野真宏さんの本です。非常にわかりやすく、僕も何冊か買いました。 経済についての本は確かに難しいです。「初心者」、「入門」と書いていても専門用語が多く、きついと思います。 小学校高学年に向けた経済の本もおすすめです。

noname#69445
質問者

お礼

いろいろシリーズになっているんですね。 数学も苦手なんで、表紙を見て「うわっ」と思ってしまいました。 とりあえず本屋か図書館に行ってみます。 どうもありがとうございました!

  • ARock
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

細野真宏の、「経済のニュースが良く分かる本」を読めば、経済の仕組みが小学生でも、高校の経済の勉強以上に分かるでしょう。、といっても過言でないくらい、丁寧に書かれた本ですので、いかがでしょうか。 質問者さんのような、経済のニュースが、何言ってるかさっぱり・・・っていう人にぴったりの本です。

noname#69445
質問者

お礼

その本は分かり易そうですね。ぜひ読んでみたいです。 おすすめを挙げてくださってありがとうございました!

  • GOOD-Fr
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.5

以下、極論ですが > 経済のことを知らないのはヤバイのかな、と何となく不安になるんです。 どうなんでしょうね。 経済のことをよく理解できていると仮定します。で、「ガソリンが値上がりしてるのはしかたないんだよね」と、したり顔で語れたところで、ガソリンを1円でも値引いてくれるわけではありません。まったく理解できていない人と同じように生活するしかないでしょう。「リーマンが倒産すると日本の株価に影響が出ると思うんだ」と職場で誰かに話をしたとしても、「そんなことよりさ、今年のプロ野球、すげー盛り上がってるよな」と、話に花が咲くほうが、仲間意識も醸成されてよほど日々の業務に役立つかもしれません。 > プロ野球選手のことなら知らなくても問題無い それが前提の集団に属していると、その分野の話ができない、というだけで、はみだしもの扱いされることもありますし、「話ができないつまらないやつ」というレッテルをはられることもあると思います。要は、その集団での「常識」を身につけているかどうか、がポイントでしょう。 経済に関して言えば、さきの例に挙げたような「亀田兄弟の消費者金融」のレベルでは、さすがに恥ずかしい思いをする場面がありそうですが、普通はここまでひどくはないでしょう。だとすれば、あとは「程度問題」だと思います。 あまり強迫観念にとらわれずに気楽に勉強していけば、いずれは時間が解決してくれる問題だと思いますよ。とはいえ、媒体としてはテレビはあまりいいほうではないです。日々のニュースを放送することに追われて、「全体としてなんなのか」ということを解説してくれることがほとんどありません。バラエティ色が強い番組も増えており、せっかく話がいい方向に行っていても、芸人のくだらないギャグで話が打ち切りになることもしばしばです。「まとめ記事」はやはり新聞が一番ではないかと思います。

noname#69445
質問者

お礼

再度アドバイスいただきましてありがとうございます! 新聞だと自分のペースでゆっくり読めるのがいいですよね。 これまでとばして読んでいたところに手をつけてみようかと思います。 それと自分の居心地がいい集団に属していると快適でしょうね。 それだと進歩がないかもしれませんが。 話がそれてしまいましたが、本当にありがとうございました!

noname#97062
noname#97062
回答No.4

まず用語を覚える必要はあるので、アマゾンで「和書」「経済用語」で 検索しますと、772件ヒットしましたが、 日経あたりのがお勧めです、当然ユーズドもあり安いです 誰でも最初は未経験です、好きこそものの上手なれ、というように 興味があれば自然に身に付きますので、心配はいらないですよ それから、少しでいいですから儲けようと思わないで(儲かりません) 株を持つと良いと思います(紙屑になってもよい程度の予算で) ご自分が持っている株が、変動してゆきますが、それは経済や金融や 政治や国際関係など、様々な要因が影響していますので、なぜ?、と 考えるところから始まって、興味が深まり自然に知識が身に付きます 習うより、慣れろ、みたいな感じでしょうか それと、他人事ではなくなるので、関心や興味が格段に違ってきます ご参考に(私の私見ではありますが) 株や金融の世界はゼロサムの世界です、その上取引税や手数料が加わり 儲かるはずがありません 株の利点と特徴は、インフレヘッジだと思います 日本は、太平洋戦争で国が変ったようなものですが、株は延々と 100年以上の企業も多く、数百年の歴史の企業もけっこうあります つまり、貨幣は、インフレで紙屑同然になる可能性がありますが 株は、インフレと共に、価値がスライドする傾向や性質があります 本来は株は頻繁には売買せずに安定した株を選んで長期に持つことを 私はお勧めします、いつか、チャンスや必要があれば売ってもよいし 一生保険みたいに持ったまま、結果的に子孫に残っても良いでしょう

noname#69445
質問者

お礼

ゼロサムとインフレヘッジを調べてしまいました(笑) 株というと遠い世界の話のように感じていますが、marvel21のアドバイスを読むと身近なものに思えます。 でも手を出すのは怖い気がしてます。 アドバイスありがとうございました!

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>こういったことが分かってる人ってどのくらいいるのでしょうか? 良く見ますが一般視聴者向けの番組です。 あまり専門性を出してしまうと視聴者がついてこれなくなるので、 視聴する方はほぼ全員が分かっていると思います。 質問者さんは普段から、新聞やニュースを見る癖がないと思います。 その癖をつけない限り難しいです。 毎日、毎日新聞の政治、経済欄を読んでください。 例えばリーマンブラザーズに関しては下記サイトにまとまっています。 ニュースサイトではこのように一気に見れるので便利です。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/stock_companies/

noname#69445
質問者

お礼

実は「全く分からないなー」と思いながらも、単に他に見るものが無いので何となくですがよく見ています。 新商品紹介みたいなコーナーは楽しいです。 新聞も毎日「一応」読みますが、経済欄は目に入っていないです。 ニュースサイトをチェックする習慣をつけるのはいいですね。 分からなかったらすぐに検索できますし。 アドバイスどうもありがとうございました!

  • GOOD-Fr
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.2

WBS ですね。確かに専門性が高い番組ですが、地上波で放送していることからもわかるように、一般の人が対象です。したがって、興味のあるなし、は、ともかくとして、「ある程度理解できる」というあたりを目指して番組作りをしていると思ってまちがいないでしょう。 とはいえ、経済ニュースに特化していますから、ある程度は「常識」を知らないとさっぱり理解できないでしょう。「リーマンブラザーズの倒産にはサブプライムローンが関係している」というニュースを聞いて、「なんとかブラザーズ?新しい芸人?亀田兄弟の仲間かな?ウォシャウスキー兄弟みたいなものかな??リーマンていってたから、サラリーマンのことか。なんとかローン?ああ、サラリーマン向けのローンか。消費者金融みたいなものかな?住宅ローンとか言ってるけど、それがなんで亀田兄弟と関係あるんだろ?」、と、これではさっぱり話が見えません。 リーマンと聞いて、アメリカの大手金融会社だと説明なしでわかる必要がありますし、サブプライムと聞いたら、低所得者層向けの住宅ローンでここ1年ぐらい返済できない人が大量発生して世界の金融に大きな危機が発生していることは「常識として」理解しておく必要があります。 WBS に限りませんが、ニュースであれ会話であれ、「お互いに理解していると期待している常識」のレベルがあわないと、コミュニケーションが成立しません。わからない単語がたくさん出てくる、ということであれば、まずはひとつずつの単語を理解していくしかないでしょう。 一般論ではありますが、WBS は「専門チャンネル」のような特殊な人たち向けの番組ではありませんので、普通の日本人のレベルであれば「まったく理解できない」とは考えにくいと思います。こういう話に興味をまったく示さない人はたくさんいると思いますけどね。ちなみに私はスポーツ番組のほうがよほど理解できないです。

noname#69445
質問者

お礼

やはり何か少しでも興味を持つ引っ掛かり(?)が無いと厳しいですよね。 多分自分が「バカの世界」に住んでいるので、普段そういった話題になること自体がないです。 私もスポーツ番組には興味が無いのですが、例えばプロ野球選手のことなら知らなくても問題無い気がするのですが、 経済のことを知らないのはヤバイのかな、と何となく不安になるんです。 興味がある出来事を探してみようと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

さっぱりの場合中学高校の政治経済(公民)から勉強しないと わからないと思います 大学受験らくらくブック政治・経済 (新マンガゼミナール)とは漫画なので読みやすいと思います http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%8F%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%83%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88-%E6%96%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB-%E6%B8%85%E6%B0%B4-%E9%9B%85%E5%8D%9A/dp/4053020948 基礎が出来たらあとは興味ある学者の本なんか何十冊か読むと 大体分かってきます 大前研一あたりの本は分かりやすいですね

noname#69445
質問者

お礼

思いおこしてみると、やはり公民は嫌いでした。 というか、おまけ程度にしか習った記憶がないですね。 お勧めしていただいた本は読みやすそうなので、読んでみようと思います。 具体的にお勧めを挙げてくださってありがとうございました!

関連するQ&A