• 締切済み

「普通に可愛い」って可愛いの?

もろに恋愛の相談ではなく、言葉の意味を聞きたいのですが・・・ 30代女性です。 会話の相手は19歳の男の子です。 恋人でもなんでもなく、知人です。 一回目は酔っていたのと話の流れで私はその男の子に 「ねぇ、私の事可愛いって言って」 と言いました。 その男の子は「可愛いですよ」と言いました。 私が、笑って「そう言わなきゃ殺されるもんね。」と明るく言ったところ、「いえ、可愛いと思いますよ。普通に可愛いと思います」と言われました。 (その時、ちょっと「普通に可愛い?」と引っかかったのですが) 1ヶ月以上経ち、今度はしらふでしたが、また話の流れで私はその男の子に 「私の事、可愛いって言って」 と言いました。 その男の子は「何でそんな事言わなきゃいけないんですか、それは良いじゃないですか」と言いました。 私は、「じゃあ、私はお母さんに見える?」と聞きました。 そしたら、「いえ、そうは見えません。うちの母よりずっと若いですし、さっきは言うのをためらっただけで、普通に可愛いと思います」と言われました。 さて、同じ男の子に2回連続「普通に可愛い」と言われたわけですが、 2回連続使われたという事は、その子は「普通に可愛い」という言葉がしっくり来てるのだと思います。 私の若い頃は多分「普通に可愛い」という言葉は無かったと思います。 そう言えば「普通に~」は今の若い子が使う言葉のような気がします。 私なんて、普通は普通だと思うので、「普通に可愛い」というのはどういう事?と思います。 「これ、普通に面白いね」と「これ、面白いね」 「あの子、普通に可愛いね」と「あの子、可愛いね」 「注射が普通に痛かった」と「注射が痛かった」 は違いがあるのですか? 私は後者しか使わないのでよく分からないです。 若い方、解説をお願いします。

みんなの回答

  • boroneze
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.17

20代前半の女性です。 「普通に」は他の方が回答されているように、 「一般的に見て」という意味で使います。 自分の感情は全くありませんので、 もちろん、自分のタイプでは無い場合にも使います。 かなり好みの場合は「ヤバイ」でしょうか。 その質問の内容ですと、 「可愛いです」以外の答えが無いと思います。 それなのに「何故その答えなの?」と問い詰められても そのほかの答えが見当たらないし、面倒くさいだけなので、 「"普通"に可愛いですよ」と言ったのではないでしょうか。 私や、同年代の友人は 特に感想のない時や、 正直に感想を言ったのに疑われて弁解する時、 本当は否定したいけどしにくい時に、使う事が多いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

私の場合、普通に可愛いという言葉は、お世辞にも可愛いとまでは言えない人に使います。。。 少しでも可愛い人についてはとても可愛いというからです。 社交辞令ですから。。 一段階は上に見積もるでしょ、年下なら年上、しかも妙齢の女性に向かっては・・・。 話はそれますが、私のこと可愛いと言って、なんてシラフで言うのは、非常識です。 お酒が入っているならまだしもですが。 陰で、あのオバサン、超キモイんだけど!・・・なんて言われていないか他人事ながら心配します。 御参考になれば。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

20代男です 普通に~は枕詞として(?)つかうことがあります。 大した意味はないです。単に可愛いって言うのが恥ずかしかったり、物足りなかったりするときに・・・てかそんな深く考えて使いません。 普通に可愛い=可愛いでいいんじゃないでしょうか?先の方が応えられているように、文脈から察するべきかと

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

30過ぎているんだから、こんなことネットで聞かないで、会話の文脈から自分で察してください。 これは・・・ あなた「そう言わなきゃ、殺されるもんね(笑)」 知人  「いえ、かわいいと思いますよ。(そんなふうに強制されなくとも)普通に(考えて、あなたを見て)かわいいと思いますよ」 ということでしょう。 私の前に、多くの方が回答をしていますが、みなさんの言うように・・・「一般的に見て」「冷静に見て」などが適当なような気もします。私はそこに「客観的に見て」も追加しましょう。もしくは、これらがあわさったものと考えてみたらいいかもしれません。 いずれにしても「普通に」と付け加える場合は、一歩ひいた視点からの物言いと言えるでしょう。 なぜなら、本当に、興奮したり感動した場合は「普通に」という言葉はつけませんよね。 「お、おいしいっ!」、「スゴイっ!!」、「かわいいっ!」となるはず。これらの言葉は、思わず出てしまうからこうなるわけです。 「普通に」という言葉が、つくと、その時点で一歩ひいた冷静な視点となるような気がします。  19歳の彼は、あなたを「普通な視点で見て」、「冷静な視点で見て」、「一般的に見て」、「客観的に見て」・・・充分かわいいと言えると思いますよと言っているんだと思います。  あくまでも第三者的な視点での評価ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209025
noname#209025
回答No.13

20代後半女性です。 他の方と少し違う解釈なので、間違っているかも知れませんが・・・。 私は、「冷静に見ると」「本質的には」といった ニュアンスがあると思っていました。 たとえば、芸人っぽいリアクションをとっているアイドルに対して、 「あんなことしてるけど、彼女、『普通に』かわいいよね」と言ったり、 わざと形態模写に力を入れてモノマネしている芸人に対して、 「芸人だから面白みを出そうとしてるけど、『普通に』歌うまいよね」と言ったり・・・。 たしかに、私が中高生だったときにはなかった表現です。 使い方が難しいです。 今まで、間違って使っていたかも(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.12

直接ほめる気は全然ないけど、一般的にはまあまあじゃない?という感じです。 質問文を拝見したとき、口裂け女の話を思い出しました。 口裂け女には「それなりに」と答えるのが正解だそうです。 彼は賢いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takat0522
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.11

ワタシが思うには 本当に好みだったりした場合は手放しで「可愛い」というと思います。 また好みというほではないが一般的に可愛いほうという場合は 「普通に可愛い」というように「普通に」が出てくるのだと思います。 あまり30歳過ぎた大人の女性が 19歳の男の子に「可愛いって言って」というと 強要しているようでイタイ感じがしてしまうので 余裕でいたり、自然に無邪気な様子でいたほうが 自然に「可愛い」と思ってもらえると思います☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.10

TPOによって多少ニュアンスはあると思いますが、文面のケースの場合は、次のように解釈します。 特別にかわいいというわけではないが、「かわいいか。」と聞かれれば、そうだと言っても差し支えない。 ただ、やはり質問の答えとして用いられるほうが自然であり、単独で 「これ、普通に面白いね」 「あの子、普通に可愛いね」 「注射が普通に痛かった」 などという使い方は、多少違和感があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83374
noname#83374
回答No.9

20代後半♀です。 私自身よく「普通に~」を使うのですが、その中でもよく使う「美味しい」で例えると、 すごく美味しい>美味しい>普通においしい>普通>まずい>かなりまずい という感じで使います。 口にした瞬間「美味しい!」というほどではないけど、美味しいか美味しくないかと言われれば美味しいと思う、という時に「普通に美味しい」を使います。 質問者様が例に出している注射の場合は少し違って、「痛かった?」と聞かれたときに、「うん、予想通りの痛さだった(予想通り痛かった)」という意味で「普通に痛かった」と言ったりします。 しかし、時と場合によって、また、人によっても微妙に使い方が違ったりするので、これが正解、というのはなかなか難しいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.8

 状況にもよりますがこの場合は“お世辞ではなく”“他意は無く”くらいで解釈していいと思います(その男性が本気で言っているかどうかはもちろん別ですが)。  というか“一般的に”とか“割と”で解釈すると文意が不自然でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A