• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫から離婚を切りだされました)

夫から離婚を切りだされました

このQ&Aのポイント
  • 夫婦の仕事関係の難しさとは?夫から離婚を切りだされる一因に
  • 夫婦で自営業を営む中での問題。職人的業務と事務の役割分担のバランスが崩れる
  • 夫婦の喧嘩を通じて浮き彫りになる問題。エゴの衝突と理解不足

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

ご主人は今の仕事を心から楽しんでいますか? もしかしたら、 「事務なんて誰でもできる」 「妻の言うことさえ聞いていればラクができる」 「オレは自分にしかできない仕事がしたい」 なんて思ったりしているかもしれません。 そして、あなたはご主人の態度からそのような気持ちを感じ取ってキレてしまった可能性があります。 ご主人はまるで奥さんの人生のレールの上を歩かされているようで、もっと自分にとってやりがいのある仕事をしてみたいという思いから離婚を言い出したのかもしれません。 もしそうであれば、ご主人が今の仕事にもっと興味をもってもらえるように、奥さんが努力することをオススメします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#171468
noname#171468
回答No.6

旦那を立てる時はきちんと敬う事です、何時も座布団で引かない事です。 腐っても鯛は鯛という言葉があります、面子、沽券もある男性です、事業主で社長というポジションと思います。  離婚撤回を嘆願して行くしま回避は避けれないと思います。  同じ轍を踏まない生活に舵を切る事です、男性はよいしょしてナンボです。

botan13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます おっしゃる通りだと思います 自分への戒めも込め覚悟してます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.5

男女平等といいますが、ライバル関係では夫婦は長続きしません。 最悪です。女性に世話になっている男性でも、表面的には男性を立てる形がないといわゆる男が立たないので小柳ルミコとケンヤの関係になり、離婚ってことになります。 だから、利口な女性なら、自分の手のひらに乗せて、旦那をうまく立てていれば、旦那も世話になって申し訳ないなと心の底で感謝すると思いますよ。でも、具体的な行動は、難しそうですね。

botan13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 本当に私が馬鹿でした 立ててあげれてなかったですね。。この言動 本当に自己嫌悪です

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.4

夫婦ですから、対等じゃなきゃおかしいわけで、男性が優位に立ちたいとは思わないと思うのです。 ところが、貴方は頭ごなしにご主人を押さえ様としてる。 立場が男女入れ替わっても面白くないに決まってますよね。 ご主人が主に仕事して、奥さんが手伝っても、そういう言い方されたら、切れるに決まってます。 要は、夫婦として愛情があるかないかです。つまらない一言で破綻させてしまったわけで、一時の怒りに任せて暴言を吐けば、取引先でも失うこととになりますよね。 普通は1度やれば、心にブレーキがかかって、黙り込んでしまうものですが、何度も言ってるってことは、ご主人にとってはたまらない。 離婚してあげてください。

botan13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 離婚はしたくないのですが、主人がそれでスッキリするなら とちょっと思えてきました 本当に馬鹿でした

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.3

こんにちは。 んー、きっとご主人の方も言ちゃった手前引っ込みがつかないのかもしれないですね。 まぁ、プライドの高い男性だと琴線に触れられて過剰に反応してしまうのも仕方ないかもしれません^^;。 離婚の場合、エネルギーを多く使うのは男性の方とよく言われますし、ご主人も段々頭が冷えるにつけ最初の勢いは徐々にシュリンクしていくように推測します。 >こういった形の仕事関係、夫婦関係は難しいのでしょうか? 必ずしもそんなことはないと思いますよ。極端な例で言えば英国のエリザベス女王のご夫婦とか、家の近所にも奥さんが内科医で院長、ご主人が事務長というクリニックがありますし、お二人の気の持ちようでいくらでもやりようはあります。 botan13さんご主人は、日頃何となく引け目を感じてらっしゃるのかもしれないですね。ここは一つ、ご主人を上手にコントロールするつもりで、時々たてて上げるとか、そういう風にすればうまくいくと思いますよー^^。 とりとめのない話でごめんなさいー

botan13
質問者

お礼

とりとめない話だなんてとんでもないです 自己嫌悪のなかLescault様の回答、少し光が見えた気がしました 本当に取り返しのつかない事をしてしまいました。 主人はまじめで優しい人です 悪いのは私です 死んでしまいたいです

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>やはりこういった形の仕事関係、夫婦関係は難しいのでしょうか? 難しいです。俺が上。そんな意識はどうしても持ちたいからです。 人数がたくさんいて、客観的にみても、妻の方が人望も実力も上と 思い知らされているなら、まだしも、二人っきりなら仕事上の上下を 認めにくいのでしよう。これは夫婦にかかわらずよくある話です。 仮にも代表にしてしまったら、その部分は立てないといけません。 それがいけないなら、形だけでも代表にしてはいけません。 解散して、新たに人を雇って事務をやらせて、 じゃあ旦那さんは何ができるのか、自分の力でやってみせてよと。 思い知らせてあげるのもいいかもしれません。

botan13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 本当ですよね、私の気遣いのなさが すべての引き金です。 知らず知らず自尊心を傷つけていたのでしょうね 離婚したくないというのもわがままな考えなのかもしれませんね。 本当に死んでしまいたいです

botan13
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 仕事場は二人っきりではありません 私たち含め6人おります この言動したときは二人っきりでした

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

男性です。 その男性の「考え方次第」だと思います。 「男女平等が当たり前」とは言え、 「男尊女卑」まで行かなくとも、 「女は、男の後ろを歩くもの」 「男は仕事、女は(専業)主婦」 と考えてるような男性は、未だ世の中に結構います。 (知人にもいます) ご主人が、「俺が一番タイプ」の男性なら、仕事も夫婦関係も難しいかもしれません。 奥さんである質問者様が、「旦那が一番」と立てるようにすれば、いいかもしれませんが・・・。 それよりも、今回の夫婦喧嘩。 丸く治まってくれます様、お祈りする次第です。

botan13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 立てれない女は最悪ですよね。私は人の気持ち が分からない最悪女です。 自分自身嫌気がさします。主人がとてもかわいそうになりました 縁を切ってあげたほうが楽になるのでしょうか

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A