- 締切済み
進路が決められません
地方に住む高3女子です。 もうとっくに進路を決めていなければいけないのですが、 まだ決めることができません。 特にやりたいことはありません。 興味のあることはものすごくたくさんあるのですが、 (たとえば文章を書く仕事、IT関係、映像、マッサージ、ファッション関係などここには書ききれません。) それらの仕事を調べると、いつも、これは給料が低いみたいやめよう、これは才能が必要みたいだからやめよう、 これは給料が高いけどでもやっぱりこっちの方がやりたいかも、、、 と言った感じで何種類もの職業をループしてしまいます。 そして気づくとまた元の職業へ、って感じです。 だったら、とりあえず大学へ、短大へ、って周りからも 言われるのですが大学へ入るお金はありません。 短大へ入るお金も本当は厳しいところなのですが、 それ以前に短大を出て一般企業に就職、何年かしたら結婚、 という道を絶対にたどりたくはないのです。 そういう道をたどるかは全て自分しだいだとは思うのですが 私はバリバリ働いて、周りをひっぱっていくような立場に なりたいです。 そうなるとやはり、大学卒の方がいいのでは、、、と思うの ですが、もし大学へ行くならば奨学金+新聞奨学生しか道は ありません。しかし、明確な目標もないこんな状態で ハードな新聞奨学生が自分に務まると思えません。 だから専門学校へ行こうとしました。 ですがやはり専門学校へ、となるとさっきのように 思考がさまざまな職業をループしてしまいます。 結局、どの仕事についても、自分の考え方次第で すてきな仕事にできるとは思いますし、やっていくうちに やりがいを見つけられるとも思います。 ですが、私はわがままなので、自分が選べる最善の道を 選びたいようです、、、 いったん就職して、自分の進路が見つかったら 学校に入学する、という道もあります。 ですが、一回就職するとのちのち再就職するときに不都合なことが 起きると聞いたのでできれば新卒で就職したいです。 前にも一回、趣味が多すぎてどれを仕事にしたらいいか分からない、 といった内容の質問をしました。 そうしたら、自分の趣味の中で仕事にできそうなことを仕事にしたら いい、という回答をいただけたのですが、どれが仕事にできそうで どれができなさそうかさえ、わかりません。 自分でも自分が分からないし、すぐ考えが変わってこわいです。 友達にも相談しましたが、やはり同世代なので難しいみたいです。 先生方には郵政に就職したらどうか、と言われていますが もう募集していないようです。 たぶん、私はここでどんな回答をもらっても 結局納得できずに、また悩んでしまう気もします。 ですが、もう自分の頭の中では、結論を出すことができない 状態です。 みなさんは、進路を決めるとき、どうやって決めましたか? あと、こうした方がいいよ、というような意見があったら ぜひ教えて欲しいです。 回答よろしくお願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ttschool
- ベストアンサー率28% (18/64)
>> 目標を持つための努力を、これからしていきたい がんばってください。 もしですが。 もし、見つからなかったら、自己啓発の本を読んでみてくれませんか? 自己啓発とは、なりたい自分や目標、将来の夢、自分の考え方などを見つめ直して、それらの問いを明確にすることです。決して、弱い自分を守るためや、弱い自分を強くするためだけのものではありません。 私は、「7つの習慣」という本を読んだおかげで、自分が本当にしたいことなどを見つけることができました。 amazon:http://www.amazon.co.jp/7%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%BF%92%E6%85%A3%E2%80%95%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%8E%9F%E5%89%87%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%BBR-%E3%82%B3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC/dp/4906638015/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1221147565&sr=8-1
- ttschool
- ベストアンサー率28% (18/64)
私の経験談をお話させていただきます。 私は、なんとなく高専へ入学したのですが、 IT関係を仕事にしたいと思いがあったため、高専を自主退学をし、 専門学校へ入学しました。 専門学校に入学してから、医療情報系に行きたいという思いが芽生えました。 しかし、また学校を辞めて、他の学校へ行くなんてことは出来ませんでした。 卒業して就職をして、お金をためてから、医療情報系の専門学校に行こうという思いもありました。 それからは、とりあえず好きな勉強をして日々を過ごしてきました。 2年制の学科だったので、あっという間に就職活動が始まりました。 将来の夢や目標、何がしたいや、どんな自分になりたいか等の思いや気持ちがなくなっていました。 そんな状況で、就職したくないと思い、自分を見つめ直しました。 まず、医療情報系に行きたいと思ったのは、なぜかと自分に問いました。 すると、答えが出ました。 それは、 ・ 人生に迷っている人 ・ 人生が楽しくない人 ・ 障害のせいで人生が楽しくない人 ・ 病気がちでやりたいことが出来ない人 ・ もう死にたいと思っている人 ・ 普通に過ごしている人 などの人たちを幸せにしたい・人生には楽しいことがいっぱいあると教えたい から医療情報系に行きたいと思ったんだと気づきました。 私の目標や夢は、医療情報系で働くことではありませんでした。 そして、また、この目標を実現する方法がひとつではないことに気づきました。 そして、この目標を実現できる多くの選択肢の中から、いくつかを選び出しました。 今は、この”目標”を実現するために、日々誠心誠意努力しております。 >> 私はバリバリ働いて、周りをひっぱっていくような立場に なりたいです。 その先に何があるのでしょうか? そのような考えについていく物好きは、どれぐらいいるでしょうか?
- qaz2005
- ベストアンサー率37% (231/614)
大学へ行く資金がないとのことですが、専門学校に行くにしてもお金はかかりますよ。 それなら、大学でいろいろな知識をつけた上で将来を考えてみてはどうでしょうか? 高3の今は決められなくても、19、20歳になればもっと具体化してくるでしょう。 ところで、受験の準備はしてますか? お話聞いていると、ちょっと優柔不断のところがありますね。 結局は自分しだいなんですよ。 そして、なかなか自分の思うようにならないのが人生です。
お礼
回答ありがとうございます。 そうです、優柔不断なんですよ・・・ やはり、中途半端に短大や専門へ行くよりも 大学へ行った方が選択肢は広がりますよね 受験の勉強はそこそこですね・・・ でも進路をまず決めなきゃという気持ちでなかなか 手につきません。
- susie103
- ベストアンサー率69% (9/13)
>特にやりたいことはありません。 それならば大学に行くのを勧めます。 質問者様が書かれている通り、金銭面の問題があるのでそう簡単にはいかないかもしれませんが。。。 実際私もまだ大学生という身分ではありますが、中学生の時からよく父に「現在は特に夢も無く、遊びたいのなら大学に行け」と言われたものです。 勿論、◯◯になりたい!と決まった目標があるのなら、専門知識を学べる専門学校等に行くのを勧めますが。 大学は4年(5年)という長い期間通うところではありますが、勉強以外にも色んなことも学びます。 遊んだり、恋愛したり、バイトしたり…そんな大学生活の中で将来したいこと、もしくは隠れた自分の才能が見つかるかもしれません。 大学の4年間ってのは将来をじっくり考える期間だと思うのです。 あと、大学にも勿論「学部、学科」というくくりがありますが、実際の所ほとんど関係ないです。(医学部などでしたら違うかもしれませんが) 私も、今就職活動をしていますが、大学の専攻とは全く違う職種の企業ばかりを受けています。 就職する時にも 高卒<専門卒<大卒<院卒 というように、入社試験を受けられる幅も広がってきます。つまり、今はもう学歴社会は終わったと言っても、実際のところ、学歴が良ければ良い程ほど将来の仕事の選択肢が広くなるのです。 金銭面が残る問題ではありますが、私の大学の友人にも母子家庭などで経済的に苦しい…と言って奨学金を貰ったり、授業の合間をぬって必死にバイトをして自分で学費を払っている子が何人もいますよ! だからよっぽどのことが無い限り、金銭面は理由にはなりません。 あなたにとって、良い進路が決まるといいですね! 偉そうにスミマセン。失礼しました。
お礼
回答ありがとうございます。 私の学校や家族やまわりの人の中では大学は遊びに行くところ という考えが一般的ですし、親も就職してほしがっているので 大学は行きづらいなあ、、、と考えていましたが、 私ぐらい優柔不断なタイプには4年間ぐらいじっくり考える 時間がないと足りないかもしれないですね これから、各々の大学の奨学金などを一度調べてみたいと思います。
- enraku-5th
- ベストアンサー率35% (159/449)
> 大学へ入るお金はありません どこの大学でも、 「やむを得ない理由により学費の支弁が困難な事情にある学生に対しては、授業料を減免し又は分納させることができる」 などの学則がありますよ。国公立に多いですが、私立の方が免除に関する条件が緩いことが多いです。 ちなみに自分は国公立でしたが半額免除+月額分納で許可が出ましたんで、バイト代で楽勝で払い切れました。 入学金と、とっさのテキスト代だけ親に頼みましたけど。 > これは給料が低いみたいやめよう、これは才能が必要(以下略) まあご自分でもおっしゃる通り、本気でやりたい事がない中でいろいろ迷うのは時間の無駄です。 入れるところに入ってその中で見つけていくか、あるいはどんな仕事でもやり甲斐を見出せる感性を養った方が前向きでしょう。
お礼
回答ありがとうございます 「やむを得ない理由により学費の支弁が困難な事情にある学生に対しては、授業料を減免し又は分納させることができる」 私立の方が条件が緩いことが多いとは、知りませんでした。 うちは両親ともいるのではなっから無理だと思っていました。 >入れるところに入ってその中で見つけていくか、あるいはどんな仕事でもやり甲斐を見出せる感性を養った方が前向きでしょう。 本当にそのとおりですね。 頭で考えるだけではわからないですよね。
- sonata1229
- ベストアンサー率36% (76/206)
進路ですか…。 悩みますよね。 自分は何をしたいのか、どういう自分でありたいのか…。 学生の頃は私も悩みました。 ただ、こうして社会人をしている私からすれば、 解決方法なんてものは無いというのが結論になります。 誰もが自分の将来について悩み苦しんでいる(いた)のではないでしょうか。 今、悩んでいない周りの子も、いつか必ずその壁にぶつかります。 >一回就職するとのちのち再就職するときに不都合なことが起きる あくまで人の意見ですし、参考程度にしておけばいいかと。 不都合なことがおきるというのは、どうして前社をやめたのかなど、 再就職活動で問われることが多く、そこで詰まってしまうということでしょうね。 でも、あなたが本当にやりたい仕事を見つけ、あなたの熱意を伝えられれば なんの問題にもなりません。 今は、沢山悩みましょうよ。 苦しいとは思うけど、それがあなたの糧になるんですから。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、まだまだ悩んだ方がいいと 自分でも思います。 みなさんの回答を読んで、やっぱり、 大学次第では通えるところもありそうだし、やっぱり最後は 自分次第なんだ、と思いました。 だから就職はたぶんしませんが、新卒で就職できないことに ネガティブな考えを持っていたので参考になりました!
お礼
回答ありがとうございます。 私も進路を考えるとき、いくどとなく自分と向かい合い、 自分がどうなりたいのか、理解しようとしました。 ですが、まだまだ、自分の中に具体的な目標を抱くことは できませんでしたが、自分の得意分野などは 分かるようになりました。 私も目標を持つための努力を、これからしていきたいと思います。 その先に何があるのかはわかりませんが、 今は人に言われたことをただやるような仕事は 絶対したくないと思っています。 たしかに、思い上がった考えかもしれませんね。 言葉を間違えたと思います。