- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カジュアル系は何故安い?)
カジュアル系の安さの理由とは?
このQ&Aのポイント
- カジュアル系のファッションアイテムは、ニットやデニムなどのアイテムに比べて安価であることが多いです。ただし、質が悪いわけではなく、薄利多売の戦略でもない場合があります。
- カジュアル系のファッションブランドは、特定のラインやシルエットに力を入れていることが多いです。そのため、生地やデザインの選定において、コスト削減が可能となっています。
- また、カジュアル系のファッションブランドは、大量生産や効率的な生産体制を整えることで、コスト削減を図っている場合もあります。これにより、安価な価格帯で商品を提供することができるのです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いや、よく見ると素材に安い生地を使っているんですよ。 ニットも、たとえばAs Know Asはデザインはかっこいいんですが糸が安っぽいんです。 LestRoseは昔常連だったんですが、ニットは1万円じゃ難しいですよね。 その分、フリルをつけたりいろいろ凝っています。 でもまあ付加価値分が高すぎるって感じはしますけどね。 カジュアル系はレースも安いものを使って、単価を抑えようと工夫しています。 どうしてこう違いがあるか、ですが やっぱりターゲットにしている年齢層の違いでしょう。 カジュアル系は10代の女の子が主力です。 お小遣いだって少ないし、安くしないと売れません。 きれい目とおっしゃっているブランドは20代以上、OLさん向けって感じですよね。 安カワじゃ無理が出てくるお年頃ですし割とお金持ちです。 逆にこちらはあんまり安くしてしまうと、心配されて売れ行きが落ちたりします。 ブランドイメージを保つためにも、材料費以外にもブランド代ともいうべきお値段を上乗せしているわけです。 だからセールは最初から50%オフで始まって、70%にだってすぐになるでしょう? 材料費がその程度のものだっていう証拠です。 それに引きかえ、カジュアル系は、定価はお安いけどセールでも最初は30%オフとか 値引率は高くないところが多いと思います。 違いはそういうところでしょうか。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました! 糸が安っぽいとまでは気付きませんでした・・・! セールのお話とか、めちゃくちゃ納得しながら読ませて頂きました。 結局、それほど大差はないんでしょうかね(^-^;) とても参考になりました!