- ベストアンサー
ドタキャン
宜しくお願い致します。 最近、周りの人がドタキャンなど多く、これまでそういったことがあまりなかったので戸惑っています。 ドタキャン、すっぽかしなどをされた人の相談で、「なめられている、大切に思われてない」という回答をみかけますが、された側に落ち度があるのでしょうか? 確かに、私も、ドタキャンまで行かなくても、自分がたまに他の用事と比べて「まあ、こっちをしたいからこちらを優先するか」みたいに思って断る節はあります。人間誰しも、選択権はありますし となると、断られたり、すっぽかしを食らう(忘れてたも含め)という時点で、やはり相手からは比重が軽い=なめられているんですよね? よく、「そういう癖のある人」という意見も見かけますが、やっぱり本当に大事な人や、この人を怒らせたら恐いって人には人間、態度が変わりますよね? それとも、本当に、不良が誰に対しても不良と認知されるように、そういうルーズな傾向が強い人間という人種がいるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 >行きもしていなかったら、思い切り責められますから。 本来の対人関係ですね。なのに今は、ドタキャンされる側が、我慢してたりします。 >「約束はよほどのことがない限り、約束なのだから、先約を優先する」という常識だろうと思ってました。 もちろん私も、先約優先します。個人的な気持ちで断るのは相手に失礼ですよね。 しかし、自分にとってより重要度の高いものがあれば(例えば仕事が入った、など)、そちらをとるしかないという状況のことです。 気分が乗らない、などはもうこう言う人とは約束できませんよね。 私の場合は、相手に対して本当に会う気があったり、嫌われるのがいやだったりすれば、誠意は尽くすと思います。ドタキャンするなんていうのは、よっぽどなめられているとしか思えません だけど、どうも話を聞くと、もとからかなりルーズだという人もいるようなので、質問させていただきました。