• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:vistaでvector works12を使いたいのですが)

VistaでVector Works12を使いたい!購入や互換性について教えてください

このQ&Aのポイント
  • Vector Works12はVistaで動くのか?調べてみた結果、WinXPでないと動かないことが分かった。
  • しかし、プロパティの互換性をいじるとVistaでも動く可能性があるという情報もあります。
  • VistaでVector Works12を使っている人の意見やおすすめのPCについて教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Aeroを無効にしたりプロパティの互換性をいじったぐらいではどうにも動作しないアプリケーションは結構あります。不足するDLLを無理やり追加したりして何とか動作させたアプリケーションもありますが、少なからず問題が生じています。XPプレインストールPCを希望するのであれば、店頭販売ではなく「マウスコンピュータ」のようなBTOパソコン(オンラインストア)ならばまだまだ手に入ります。 せっかくの機会なので将来に備えてVista搭載マシンを購入するのであれば、Vista上に仮想OS(XP)を作るのが良いと思います。「Virtual PC」だとマイクロソフトから無料で配布されています。CPUパワーよりもメモリ量が重要(最低2GB→1GBをXPに割り当て)となります。グラフィック機能がソフトウェア上でエミュレートされているため、3Dゲームなど高いグラフィック能力を要求されるソフトは動作しない可能性がありますが、PhotoshopやFlashなどのグラフィックソフトでもストレス無く使えていますのでCADソフトでも問題ないように思えます。「Virtual PC」より高度な「VMware」という仮想化ソフトもあります。詳しくは「Virtual PC」「VMware」でググって見てください。 私の場合、仕事上さまざまなOS環境が必要であるため、XP(開発用)、XP(テスト用)、2000Server、2003Server、Linux、...、様々な仮想環境を作って使い分けてます。ただし、VistaのライセンスだけでなくXPのライセンスが必要となりますので、パッケージ版のXPが必要になります。

参考URL:
http://www.mouse-jp.co.jp/
meiem
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 とても分かり易く書いていただいたのでよく分かりました。 アドバイス頂いたことを踏まえてもう一度よく考えてみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A