• ベストアンサー

三人目を計画するか悩んでいます

初めまして。 34歳の主婦で7歳女の子・1歳男の子のママです。 三人目が欲しくて計画するか悩んでいるので皆さんのアドバイスをお聞かせいただきたくて質問しました。 悩んでいる理由ですが 欲しい理由 ・子どもはとても可愛いので三人いてもいいと思う ・やっぱり赤ちゃんは可愛い!! ・子どもたちのためにも三人いてもいいと思う(楽しそう) ・年齢を考えてこれが最後だと思うので あきらめる理由 ・田舎で地域でのコミュニケーションがかなりあり私の同年代世代の人はもう赤ちゃんがいる人はいない。「歳なのに頑張ったのね~」と思われそうです。思わないと思いますがなんとなく・・・ ・上の娘との年齢差も少し気になります ・出産したらまた太ること ・三人目の子育て後に働くときの自分の年齢 欲しい気持ちはすごくあるのに世間の目が気になり躊躇してしまいます。都会で34・5歳で出産なら普通かもしれませんが私の地域にはいないのでなかなか踏み込めません。若いママとかみると自分がおばさんだな~と思ってブルーになります。かといってすっぱり諦めることもできないんです。計画したからといって授かるわけじゃないですが何もせず後で後悔するのはイヤなんです。 こんな心境でずっとモヤモヤしています。 同じような境遇の方、経験された方などアドバイスお願いします。 自分の年齢を気にしないという考え方などあればぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utao1120
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

30代3児の母です。 私の場合、子供は大好きでしたが二人でいいかな~と考えていました。 ところが、予定外に三人目を妊娠!! 私は年齢よりも経済的な理由ですごく悩みましたが、 主人に「やっていけるかを考えるより、どうにかしてやっていこうやろ。俺ももっとがんばるから。」と言われ産む決意をしました。 一番上の子と真ん中の年の差は5歳。末っ子とは8歳離れていますが 二人のときより三人の方がすごく仲良くなりましたし、兄弟間で学ぶことがとても増えて三人目を産んで本当によかったと思っています。 仕事も今はパートで働いていますが、社員を目指して頑張ってますよ。 本当に子供が欲しいなら悩みすぎず「やっていこう!!」の気持ちで 頑張ってみてはいかがですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#66436
noname#66436
回答No.10

37歳で3人目妊娠中のものです。 年齢気にするなら止めれば?って感じです。 私は全然気にならないですよ?誰にとっての母親であり、妻であり、一人の人間か?考えると、家族の為の母(妻であり一人の人間)なので…。 私なら34歳って年齢を諦める年齢と全然思いません。 今の医学進歩してて40歳なろうが授かる人は授かれるので…。 まあ私は予定外の妊娠ではありましたが、今では本当3人目の誕生心待ちにしていますし、家族皆(主人や子供達)も同じ気持ちで心待ちしております。 ちなみに我が家の主人は私よりも10歳年上ですが、子供達の保育園の参加も全然嫌がる事無く「ヨシ!若いお父さん達には負けないぞ~~」って自負していますよ♪ 私はそんな主人が誇りです^^v

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.8

とっても贅沢な悩みだなぁと・・・ 私の姉は不妊で苦しんでいます。 すでに40歳もなかばの状況で・・・ 我が子抱きたさに四苦八苦。辛さの先に悲しみだけを経験して一生懸命前へ進もうとしています。 誰の為でなく本能なんだと思います。 私は貴方様の悩みを否定するのではありません。 考えてしまう気持ち分かります。 私は二児の母で、二人目・・考えましたからね^^ 考えたのもあったし、不妊?ということを経験しました。 結局子宮筋腫が邪魔をし子宮筋腫切除手術をし、上の子との年齢差7つでようやく次男を授かりました。(ちなみに2人とも帝王切開で出産) お腹を切ることに抵抗がなかったわけではありません。 しかし長男に兄弟を・・・と、思う気持ちが強かったのです。 他のことは考えませんでした。 女には「ここぞッ」という時は、なりふり構わず前へ進む力があるように思います。 本当は心の中で決められていらっしゃるのではないでしょうか?違っていたらすみません。 あきらめる理由が客観的な意見かな?って思ったもので・・・ 貴方様が素直に思う結論でいいと私は思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makasan
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.7

私も3人目希望です。 3歳、1歳の子供がいて30代半ばです。 田舎在住です(笑) ここでは、一人目を30代前半で生んでいる人も多く、子供の保護者の歳を見ても、私でもさほど年上と目立ちません。 また、田舎がゆえ、3人目を産む人も多く、その人の多くは30代半ばすぎの人たちです。 私は全然、自分の年齢を気にしません。 というか、人の目より、「子供ってかわいい」「3人目ほしい」って思いの方が強いです。 それより、やっぱり仕事面ですかね。 私は正社員で働いているので、今、育児休暇が終わりますので1年は働かないとと思っています。 と、遅くなっちゃうんですよね。 でもでも、やっぱり3人目はほしいです! もし、3人目ほしいと思っているなら、ぜひ、前向きに検討したらいいんじゃないかなって思います♪

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86241
noname#86241
回答No.6

田舎に住みましたが、田舎ほどジジ、ババに見てもらえるせいか、子沢山の印象を受けました。 3人なんてあたりまえ、多い人は4人も5人もいませんか? 初産なら何か言われそうですが、3人目なら35歳で産んでも別に問題ないのではないでしょうか。 世間の目というのはわかるような気がしますが、40歳で3人目を出産した方は「やっぱり赤ちゃんっていいよ」と言ってました。 うらやましいとは思っても「歳なのにがんばったねえ」と思うかなあ。 4人目、5人目と聞くと「お盛んね・・・」というか、「避妊しないのかなあ・・・」と思いますけど・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.5

こんにちは(^。^) 2児の母です。 30代後半で2児を出産しています。2歳差です。 そう、わたしはまさしくおばちゃんの母ちゃんです。 ご近所の奥さん方、わたしより若いのにうちの子供より大きな子供さんいますよ(^^;) 世間の目なんて気にしてたら高齢出産なんてやってられません。 むしろ「高齢出産だけどがんばって」という目で見てくれてましたよ。 わたしからみたらyu-mimiさんのどこがおばちゃんなんだろう?って思いますよ。 だって34歳で7歳のお子さんがいるんでしょう? 初産は20代なんだから若いですよ。 それにこれから3人目産んでも上の女の子が小学生中学年、高学年となったらいろいろお手伝いしてくれますよ。 うちは2人目出産のとき主人が上の子と2人で過ごしてくれたんですが、主人も「あと2年後、3年後に子供2人連れて父子家庭するのはキツイ」と言ってました。上の2人がまだ戦力外だからです(^◇^) ケラケラ だから1人目が女の子で小学生くらいになっていれば本当に助かることも多いかと思います。 わたしが貴方の立場なら間違いなく3人目チャレンジしますよ。 わたしも主人もこれからまた出産・育児になると体力がきついので3人目は諦めましたが、2人して「2人ともあと5年若かったら3人目産んでた」と言ってます。 よく2人目、3人目の子供を諦めた方が理由としておっしゃる「経済的なこと」「体力的なこと」が触れられてないので、年齢面だけの心配ならチャレンジされたらどうかな?と思いますよ。 年齢のことが気になるのなら、息子さんが今1歳ならあまり間をあけず、年子や2学年差くらいで計画されたらどうですか? 一気に産んで育てればそれだけ早く社会復帰もできますからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.4

4児の母です。末っ子を41才で出産しました。 まず欲しい理由は理屈ではないですよね(^^) 年齢的に最後とは思いませんし ご主人も良しとしているのなら問題ないのじゃないですか? あきらめる理由として世間の目を気にされているようですが 「世間の目」と「自分の幸せ」とどちらが大切でしょうね。 他人が何を言おうが思おうが、自分達が幸せなら良いじゃないですか。 年齢差って?何を気にされているのでしょう?説明がないのでここではよくわかりません。 産後太りは自分の努力次第でどうにでもなります。(^^) 「今度はスリムなママを目指す!」という強さがあっても良いですよね。 私は逆に断乳後の胸が心配でした。やはり思った通りにペッタンコのタレタレ。でも努力でもとに戻しましたよ。40代でです。 3人目を産むリスクは「働く時の年齢」だけだと思いました。 私もこればかりはどうにもなりませんでしたから。 でも子供のために、家族のために,その年齢であっても仕事はみつけます。 幸せの代償ですよ(^^) 一人目出産の時にもありましたよね、幸せの代償。 睡眠時間、自分の時間、ウエストライン(笑) もう心は決まっているのでしょうが、ともかくご主人とよく相談されて、それで決めてくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.3

35歳、職アリ主婦です。 2歳児がおります。 あきらめる理由に全く金銭面がありませんが その点はご主人がクリアしてると考えてOKですか? 年齢的に子育てがキツイとも書いてませんよね。 私なら絶対3人目考えます。 だって三人目ですよ、 必然的に一人目ママと年齢に差が生じるのは 致し方ないです。 もし自分が10代で30代のママ友作れるか?と 悩むのはありえますけど 30代で20代前半とか半ばのママと 正直世間話程度なら話がズレルことも 気になりませんね。 仲良くなってジェネレーションギャップは感じるでしょうけど。 子供時代見てたTVの話とか。 おばさんだな~と感じて当然です。 年取るんだから。 それなら若い人とつるんでた方が 断然若くいられるじゃないですか~~。 上のお姉ちゃんは、きっと小さなママとして お手伝いしてもらえると思いますよ。 私は弟と5歳離れていますが オムツ替えたりしてました。 一歳の息子さんが赤ちゃん返りすると思われますが お姉ちゃんとの連係プレーが頼もしいじゃないですか!! あまりお姉ちゃんに負担を増やしてもいけませんが。 私もあと5才若けりゃ3人欲しいくらいです。 二人目がんばってはいますが なにせ一人目も婦人科通ったぐらいなので コウノトリさん来てくれるかしら? 35の私がいまから産もうと考えてるんですよ~。 私より1つも若いんだから!! 太るのが嫌なら太らなきゃいいです!! それぐらいは自力でなんとかしましょうよ。笑

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

計画ってよくききますが、授かりものですよ できたらどうにかやっていけるんじゃないですか 私は 38歳 小1 1歳 のママです。2人目は不妊治療でやっと授かりました。年齢が離れていますがあと一人ほしいです、 年齢とか体系とか人の目とか、、、、もっと自身をもって!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inumax
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

後押しをして欲しいのでしょうか? 倫理的に「いらない」とは書き込めないと思うのですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A