- ベストアンサー
父の死を夫のブログに書かれた
昨日発覚した事なのですが、8月末に父が永眠したことを夫のブログで公開されていました 夫がブログを運営している事には何も感じていませんでした 私のことや子供の事を書こうとも、ストレ解消になればそれでよい、と しかし父の死となれば話は別です、いますぐ削除してくれと頼んだのですが「ネット上でも知らせなきゃいけない相手もいる!真面目な記事じゃないか!何が不満だ!」と怒鳴られ聞き入れてくれません しかし顔文字や絵文字も交え不特定多数の人に公開する意味が全く理解できません、世間の常識ではブログは喪に服すという常識外なのでしょうか? ブログを毎回閲覧している方ですが1名だけいました、その方は女性で名前をころころ変えつつ私の夫に「愛してる」「髪形変えたから見て欲しい」などと閲覧者以上の感情を持っているように見受けられます これに関しても「嫉妬するな!たかがブログだ!お前の常識はズレている」と怒鳴られます 私はパソコンには詳しくありません・・・ 夫のしている行為は常識の範疇なのでしょうか? どなたかご相談に乗っていただけたらと思います
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
noname#78317
回答No.13
- amelielico
- ベストアンサー率37% (135/364)
回答No.12
noname#109548
回答No.11
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.10
noname#66509
回答No.8
- csicsi
- ベストアンサー率20% (22/109)
回答No.7
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.6
- Tamtam9
- ベストアンサー率29% (31/106)
回答No.5
- janpa
- ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.4
- artofauror
- ベストアンサー率23% (91/393)
回答No.3
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます 報復的にするつもりは無いのですが 記事の削除に関してはおっしゃるとおりです、なぜ削除できないのか? 理解に苦しんでいます