• ベストアンサー

東大文IIか阪大 法

こんばんは。 現在高1で、五木偏差値58の地方の高校に通っています。 得意教科は数学・国語、苦手教科は英語です。 参考になりませんが、この7月開かれた進研模試で3科全国偏差値71.9で計300点中215点でした。 【国67点・・・偏差70.6、数76点・・・偏差73.3、英72点・・・偏差63.7】 この夏は東京大のオープンキャンパスに参加したり・・・等刺激がある夏でした。 東京大のオープンキャンパスに参加した後、文IIへ行きたいと思いながらも、大阪大学の法学部にも惹かれるものがあります。 【ここで聞かれると思いますが、経済学部は東京の大学で学ぶ方がいいと聞いたことがあるので・・・、でも近くの阪大も捨てきれません】 もちろん比べるのはおかしいと思います。 でも、経済をとるか法学の勉強をとるか悩んでいます。 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。 また、このレベルだとがんばればこれらんぽ大学に射程圏内ですか? ふざけた質問だと思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

この前 阪大出身者と東大経済出身者にあって話をする機会があった。 二人とも30代半ばなので、現在とは違うことは当たり前だが 1:東大経済はマルケイの巣窟 15年前だが、その経済学部のやつは、そこで悩んでしまって、就職も決まっていたが退学して世界流浪の旅に出たそうだ。 具体的に言うと慶応の金子教授なんかは元は東大でガチガチのマルケイ。最近は金融工学もできたので、マルケイ関係者も心変わりしたかな?西部さんも東大の経済学者だが、本郷の経済学部でなく、駒場の教養学部の経済、本郷はガチガチのマルケイの本城だったので。 2:阪大は分離 東大が学年割れなのに対して、阪大は学部割れ。 駒場は東大付属駒場高校みたいなもんなので、研究とすると大学院大学の現実から考えると、学年割れの方がベターかと思う。オープンキャンパスに行かれたのであれば、実感したと思いますが、あんな都心にあれだけの施設集中はすごいと思う(都内の最大の二酸化炭素発生地らしい)小宮山総長曰く「他の学部の研究者が、となりあって飯を食えるのは総合大学の利点だ」とのことです。 この意味では、とりあえずどこでもいいから東大に入る方が学生として刺激的だと思います。 3 高校一年 いちいち偏差値がどうだ こうだという段階ではない。 確かに、「東大か医学部以外は、考えるやつが周りにいなかったので、東大に来ました」という中高一貫の連中もいれば、「高校時代、学年一番以外とったことないので、東大に行くんだろうなと、周りも思っていました」という地方公立高校の出身の神童もいれば、「なんか、行けそうな気がしたので受けたら入った」という地方の10人くらい東大に入る高校の出身者もいる。

sinndekure
質問者

お礼

ありがとうございます。 マル経って今となっては古くさいですよね。 がんばりたいと思います。

その他の回答 (5)

  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.6

京大という選択肢はありませんか?我が母校なので。東大と阪大が入っているのに京大に触れられていないのが気になって投稿しました。 阪大は立地条件がどうかなあ、と思いますが。もちろん、勉強するのに悪い環境ではありませんよ。でも、あのような町外れでは刺激が少ないなあとも思うのです。京大なら、他大学との交流も容易ですし、実際、私自身、立命館や同志社など、他大学の学生との交流で学問的刺激を受けたものです。

sinndekure
質問者

お礼

京大・・・いいですね。 たしかそういう選択技もありますね。 考えてみます。ありがとうございました。

回答No.5

自分なら悩みながら東大ですかね。 ただ一人暮らしは大変ですし、実際に東京に住んでみると分かりますが、世界の都市、東京といえどもあまり面白いところではありませんね。要するにお金がいります。たくさんの飲食店があったり、たくさんの人がいます。でも自分から行動しないとただの冷たいよそよそした社会といったところですよ。 関西に友達が多いならそっちで楽しく学生生活を送れるでしょうね。なにしろ東京にいると一人暮らしの学生はきついですが、自宅生は楽しそうにしていますので。自宅生ならお金に不自由しないでしょうね。 お腹すいたら定食屋行ってたらふく食べても家計には響かないでしょう。一人暮らしだと我慢して自炊が基本です。 ただ、そういうことを差し引いても東大はやっぱりすごいのかなと思います。東大の経済なら就職するときとかやはり有利なんじゃないですかね?OBとかすごいですよね。 両方とも難しい大学ですので、まずは大阪大を目標にしたほうがいいんじゃないでしょうか?数学ができるようなので着実に実力をつけてセンターで高得点を取ることが重要ですよ。

sinndekure
質問者

お礼

お金・・・そこのところが僕にとって問題なのですね。 まだ、どういう道に進むか考えておりますが、頑張って学力・生きる力共につけていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

もし身内に同じ相談をされたとしたら、 「東大行けるなら東大にしなさい」と言いますね。 大学は、講義を受けて勉強するだけのところではありません。 友達と遊びに行ったり、バイトしたり、恋人とデートしたり、 そういうのを全部ひっくるめての大学生活です。 (ごく一部の人を除いて) 世界の都市TOKYOに行くのと、大阪に行くのとでは 全く違う4年間になりますよ。 大学卒業後は、どこに住んでどんな仕事をしたいですか? 東大のほうが圧倒的に選択肢が多いですよ。 #1さんの言うとおり、大阪で働きたいなら阪大ですが。

sinndekure
質問者

お礼

そうですか・・・。 正直関西も好きですし、東京にも興味があるので悩んでいます。 学力が伴わなければ意味なしですけどね。 ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

「進研」の「高一高二模試」で偏差値70だとこのままなら阪大がギリギリということは? 「代ゼミか河合」の「高三模試」で偏差値70なら余裕で東大だと思いますが。(前者偏差値-10以上=後者偏差値と見ています) 勿論これからの頑張り次第でしょうけどね。 ただ、その高校だとおそらく授業が易しいでしょうから、そこは気をつけた方が。 東大を考えているのであれば、模試は河合と駿台だと思います。 進研の簡単な問題がいくら解けたところで、難関大学の問題が解けるとは限りませんので。 で、阪大の志望理由が「近いから」ってのはどうなんだか。 それ以外に何を比較して阪大が良いという結論が出るのかが理解できませんし。 まずは、大学をどこにするのか(あそこに行きたいと言ったところで学力が伴わなければ意味はありませんが)、 それとは別に、専攻だったり将来の進路だったりをどうするのかをよく考えるべきだと思います。

sinndekure
質問者

お礼

そうですね。 専攻もきちりと考えたいと思います。 これから頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 将来は関西で暮らしたいなら阪大でもいいですが、そうじゃないなら 東大と阪大で迷うことはありません。文II からでも司法試験は狙えるし、 受かるかどうかを別にすれば間違いなく東大です。  それに、経済と法律は大きくオーバーラップしています。司法試験以外は まったく考えていないのなら法学部でしょうが、そんなにガチガチじゃないなら、 どちらの学部でも面白い学問がたくさん学べますよ。

sinndekure
質問者

お礼

ありがとうございます。 経済的な事情【首都圏は物価がやや高い】で悩んでいます。 でも学校はバックアップしてくれそうです。 いずれも難しい大学だからがんばりたいと思います。

関連するQ&A