• ベストアンサー

中学か高校の教員が、別の県へ転任するということはありえますか?

基本的に中高の公立学校の教師は地方公務員でしたっけ? とすると、たとえば新潟県から石川県に転任するなどということはありえないのでしょうか? 私立学校の中、高校教師ならありえるのでしょうか? ご教示いただきたくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.5

確かに公立学校の教員の場合は原則的にはありません。 例えば、中学校の場合、最初に配属された市町村である程度教員として骨を埋めるという流れになっている都道府県が多いのではないでしょうか?その市がいやなら他市転勤等はございます。都道府県によって違いますが、面接で他市転勤はほぼ可能でしょう。 高校は特に決まりなく、希望で他市にはいけます。(工業や商業の先生など科目によって多少違いますが) 原則という言い方をしましたが、例えば近畿圏内で他府県との教員の入れ替えもあります。ただ、条件がかなり厳しいのでなかなか難しいのです。ですので基本的には、教員採用試験を受けなおすことになるのだろうと思います。受験では、勤務経験等により、一から受けなおすパターンと現職で受けるパターがありますのでどちらかは勤務経験年齢とうによることだと思います。

その他の回答 (4)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.4

すでにほかの回答にもあるように、公立学校の教師は地方公務員ですので、基本的にはその自治体の管轄の学校にしか勤務しません。 よその自治体に行きたくなったら、その自治体の教員採用試験を受けなおすのが基本です。ただし、経験者枠などの別枠で受験できる自治体は多いと思います。 あと、高校は、都道府県立の学校がほとんどですが、市町村立の高校もあります(市町村が独自に教員を雇用している)。都道府県内の市町村立の高校へ一時的に転勤する、ということはありますね。 私立は系列校内での異動はあるはずですよ。

  • 8327
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.3

 公立学校の教員の場合は原則的にはありません。  例外的に考えられるのは、たとえばA 県とB県が派遣協定を締結し、そのルールの中で教員を派遣する方法です。この場合は派遣ですので、定められと期間が経過すると元の県に帰ることになります。  もう一つの可能性は、たとえばA県で教員をしている人がB県の教員になることを希望し、所定の手続き(受け入れ先の県で異なりますが、教員採用試験の受験→合格が多いようです。)を経て、B県の職員になる方法。この場合はB県に行ったきりになります。  私立学校の場合も公立学校と似たようなものと思われます。ただ、事情によっては系列校へ異動させてくれる場合があるかも知れません。  

回答No.2

姉妹都市同士で・・・ということが下の方のお答えにありますけれど 私立学校の場合には姉妹校(系列校)ならあり得ると思います。 ↑そういうケースを知っています。 姉妹校でない場合には普通の会社員の転職と同じかと思われます。 なのでケースバイケースでしょうか。

  • ringotaro
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.1

例えば岐阜県の場合、鹿児島が姉妹県なんです。それで、岐阜県の先生が鹿児島の学校へ赴任したりということが小中ではあります。高校は分かりません。また、海外の日本人学校へ行く場合もあります。