- 締切済み
両家の温度差
今年11月に結婚するにあたって何度かこちらではお世話になってます。 今回は親同士について困ってます。 私は兄と2人兄弟の長女です。またA家(私の家)にとってみては初の結婚式で親も娘の花嫁姿楽しみにしていると思います。 相手(B家)は3人男兄弟の真ん中で既に義兄は結婚してます。 B家の親(母しかいません)は結婚式に関して無頓着で口出ししてこないのは良いのですが何もしません。主催者側として、又嫁をもらう意識が低く式の段取り(料理をどうするとか引き出物をどうするとか)は一切、切り出してきません。 一方 A家は両親共にどちらかというと固い方です。「彼の義母は何でも良いみたいだからウチに任す感じだよ。そーゆー義母だから・・・」とは予め話していたのですが顔合わせ依頼一度も親同士会っていなくA家両親としては謝辞を誰がするとか、もろもろ親同士で話をしたいようなのです。(こちらから切り出すのではなく相手の親から話をするのが普通だろうと言ってます) 嫁をあげるA家としては「結婚します」「はいどうぞ。後は好勝手に」というわけにはいかないと言ってます。 でもB家母は大袈裟に言えばそんな感じなので困ってます。 このままスルーして結婚式を迎えるわけにもいかず、 もちろん私の口から「ウチの親と話してください。お義母さんから」 とも言えず。 彼も「俺が言ったって『なんで?何を話すの?話があるならA家から言ってくれれば良いんじゃない』とか言われそうだしA家は固いからそーゆーのした方がいいんじゃないかと言っても『何でA家に合わせなきゃいけないの』とかなりそう」と困惑気味です。 両家を悪く言い合うような事は避けたいのですが どうしたらお義母さんが変に思わず自主的にA家に電話なり訪問なりしてくれるでしょうか。 ちなみに親同士は皆 土日休みですが 私と彼は土日は絶対休めません。夜も遅いです。なので交えてってのも難しいんです。 教えてください!!
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
そういう家に嫁いで行くんです.基本的には相手に合わせざるを得ません.恐らく先方のプライドが許さないでしょう. 貴女の方から下手に出てお願いするしかありません. 嫌なら解消するしかないですね. 今後のお付き合いを考えれば,温度差の有りすぎる家とはトラブル続出は覚悟しとくことです.貴女が選んだ事です.
私が結婚した時もそんな感じでした。 夫の家は「勝手に決めろ!」の放任主義。そして口出しをしないのでお金も一円も出さない&お金がかかるから家族しか出席しないなど色々言われました。 夫の親はこれだけ、知らぬ存ぜぬだった癖に、(夫は長男なので)墓や仏壇を守っていけなど、要求だけはしてきます。 私の実家は、結婚式は形式どおりに行いたい家です。 結婚式の前に一度、顔合わせをと言ったのですが、夫の親は「結婚するのはお前(夫)だろう。なんで俺達が相手の親にあわなくちゃいけないんだ!」と言い、初顔合わせは披露宴の終わった後の当日でした。 結婚式当日は相手の親は時間ギリギリに式場入りしたため、式の前には挨拶できず、披露宴まですべて終了した後に私の親から、「今後よろしくお願いします。」と声をかけました。 挨拶一つ出来ないこんな滅茶苦茶な親も居ます。 年を取ると頑固になりますし、それが常識を逸脱している事だとしても言うだけ余計に意地になって、嫌だと言い張ります。 挙句の果てに、「そんなに言うなら結婚式には行かない。」なんて暴れたりもしました。 こんな親には何を言っても無駄です。 未だに私の親は、○○君(夫)の親は挨拶一つ出来ない非常識人だと非難していますが、仕方ないんじゃないんでしょうか? 回答者様のご両親にはよく説明して、もう諦めて結婚式当日では遅いのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 似たような境遇の方がいてウチだけじゃないんだと思いました。 redac様のおっしゃるとおり お金も一円も出さないし お金もかかるから遠方の親戚なんて呼ばなくたっていいじゃない。といった感じです。 ウチが形式どおりに行いたいので 親族のバランスもある為 彼の方も遠方でも呼ぶ事となりました。(宿泊費は私と彼の貯金からです) 結婚式の前に一度、顔合わせをと言ったのですが、親は「結婚するのはお前(彼)だろう。なんで私が相手の親にあわなくちゃいけないんだ!」と。。。>彼もこれを気にしてます。 ウチの親にも「彼の親はこういう人だからウチが普通と思ってても相手には普通じゃない事もあるし世間的にウチの考えが8割だとしてもその他2割もいるんだし。。。。話がしたいのはウチなんだからウチから話をふっかければいいじゃない」と話をしたら 「だったらそんな親と今後仲良くできないから。今後だって親戚関係になるのに そんな無責任な親どうするの。今後の冠婚葬祭だってあるでしょうし親としての責任があるでしょ。というより人として非常識よ。」と興奮気味で怒ってました・・・。 年をとると頑固になり。。。は正にそのとおりですね。 未だに私の親は、○○君(夫)の親は挨拶一つ出来ない非常識人だと非難していますが、仕方ないんじゃないんでしょうか?>それも仕方ないかなと思ってきました。
- このみ(@konorinko)
- ベストアンサー率27% (12/44)
結婚はある程度常識って大事かもしれませんが いちばん大事なのは当人同士がどうしたいかですよね。 当人たちが半人前だったり、親のために結婚や結婚式するなら別ですけど。 両家温度差があると、冠婚葬祭その他細かい話はすべて この先もずっと平行線だと思いますよ。 どんな場合でも相手を変えようとするには労力が必要です。 自分が変わる方がずっと早いです。 自分が変われば相手も変わってくるってこともあるかもしれませんが。 なんだかんだ言っても、結婚問題は二人が幸せなら親も幸せなんですよ。 だから当人同士しっかりがんばってください。
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
こんばんは。たしか前の質問にも回答させて頂いた者です。 その後もいろいろと大変なようですね。 両家の考えの相違というのは多かれ少なかれどこの家にもあるものです。 どう折り合うかが大切なのですけど、やはりポイントは「自分の概念にとらわれないこと」だと思いますよ。 夫婦も同じですけど、うまく行くためには相手に変わってもらうことを期待してはダメなのです。 自分から折れることが大事。 それはあなたのご両親にも学んで欲しいところです。 ご両親より目下の私が生意気言うようですが婚家とのつきあいという意味では自分の親たちを見てきている経験があります。 <こちらから切り出すのではなく相手の親から話をするのが普通だろうと言ってます <嫁をあげるA家としては「結婚します」「はいどうぞ。後は好勝手に」というわけにはいかないと言ってます。 こららはすべてあなたの家、ご両親の考え。 もちろん常識的だし正しいと思います。でも正しいかどうかなんてこの際関係ないのです。 相手を尊重し歩み寄る姿勢がなければ始まりません。こちらが折れてこそ相手も考え直す余地が出てくるというものです。 体裁にこだわらず、相談したいことがあるならあなたのご両親から訪問を促す言葉をかけたらいいと思います。 嫁をもらうとか出すとか、今の時代、言っていても始まりませんよ。 あなたの選んだ彼のお母様なのです。その方を尊重する気持ちがなければうまくは行きません。 少しずつその辺りのこと、ご両親にわかってもらうしかありません。 その上で、やはり彼のお母様も無頓着過ぎるのは確かですから、誰かに助言をしてもらえると理想的です。 できれば親戚の方で、彼のお母様にアドバイスできる立場の方がいないでしょうか? また、仲人さんは立ててないのでしょうか?こういう事をお願いするべきなのが仲人さんです。 おそらく彼のお母様という人は体裁や常識に疎い人なのでしょう。 お父様がいらっしゃらないと言うことで、こういう事はよくあることだと思いますよ。 夫婦の一方が欠けているという事は、そういう意味でも不完全で当たり前なのです。 男親がいないということで、彼のお母様も父親代わりになる方からのアドバイスを受けるべきです。 そう彼に相談してみてはいかがでしょうか。 とにかく、お互いに歩み寄ること、これに尽きます。 また、休みが合わないのであれば平日の夜でもいいから立ち会える方が無難と思います。 ここでしこりを作らないのが後々のため。どうか頑張ってくださいね。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 そういう家に嫁いで行くんです.基本的には相手に合わせざるを得ません・・・それはわかってます。私も母にはそのように話をしましたが それとこれとは違うと言ってます。 嫌とか嫌じゃないとかそうゆう事ではありません。 温度差の有りすぎる家とのトラブルは覚悟の上です。(こんな事が起きてから)