- ベストアンサー
結婚式でお相手の両親に兄弟を紹介する必要性はある?
- 結婚するに当たり、お相手の両親が来る日に私の兄弟も紹介する必要があるのでしょうか?
- 兄弟は既に結婚して家を出ており、今後の接点もないため、結婚式の時に軽く紹介すればよいのではないかと思いました。
- 結婚するにあたって、両家の挨拶の場で兄弟まで紹介する必要性について、どのような意見があるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は親の立場で先日娘が結婚しましたが、 私もあなたと同じ「必要ないなあ」の気持ちです。 兄弟、その家族それを紹介するのが「結婚式」だと私は思っています。 うちの場合は、本人が申し込みに来、 後日本人とご両親がうちに挨拶にやってきました。 うちの家族(祖母と弟)はあえて家にいないで外出してもらいました。 何が正解かはないと思います。 それが当然、という人もいれば、 必要ないと思われる人もいます。 お相手のご両親の気持ちはどうなのでしょうか? 知らないで行ってみたらご兄弟、その家族、ズラーっと揃っていたら・・・ 丁寧な、いい家族だと思うのか? 自分のうちの家族は連れて来ていないのにとまどうのか? 今後、兄弟達と接点を希望するような家族なのか? そうでないのか? お相手の方にそれとなくご両親の気持ちを聞いてもらうべきです。 正解は人それぞれです。 両方の家族がそう思っているなら、あなたの意見がどうであれ、従うべきです。 結納、結婚式のやりかた、すべてにこういう食い違いはでてくるものです。 世の中のしきたりや常識よりも、2家族の考え方を歩み寄らせて決めてくださいね。
その他の回答 (6)
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
40代既婚男性です。 まず「両家の挨拶」を軽く見ると痛い目にあいますよ。 親御さん(どちらの親も)子供の配偶者が社会的な常識を持っていて、社会で生活できる能力を持っているかどうかを見定めるのが、顔合わせ会です。 両親や兄弟そして兄弟の配偶者(お兄さんのお嫁さんたち)もきちんとそろって挨拶するのが本当です。 ですからここで手を抜くと、相手のご両親(特にお姑さん)の印象が悪くなり、様々な場面で信頼を得られにくくなります。結婚していないとなかなか分かりませんが(段々と分かってくると思います)社会的なもしくは世間的な付き合いは、結婚した後はとても大事になるからです。 ですから、お兄様たちに来ていただけるなら御願いして顔合わせしたほうが絶対にいいです。 もっともこの顔合わせは必ずしも、その日にやるわけではありません。結婚式当日でもいいのですが、その場合は、式の2時間前程度、一般の招待客が来る前に両家の顔合わせ時間を作る必要があります。またこのときには親戚の顔合わせもしますので、結婚式と合わせると非常に負担が大きくなります。 「軽く紹介」などと軽く考えないほうがいいですよ。 最後に、補足があれば書きますが出来れば「お礼」に書いてください。お礼ならすぐにメールで確認できるのですが、補足はわざわざ見に来ないと書き込まれている内容あるかどうかも分からないからです。
お礼
私と両親はすでに相手の家に行っていて挨拶はしていて今度は私の家に来る事になったのですが相手の父親が大人数が嫌いのようなのでどうしたらいいのか悩んでいるのですが私の親は兄弟も居た方がいいと言うのですがこの場合どちらの意見を聞いたらいいのでしょうか?
- minn00001
- ベストアンサー率49% (62/125)
この度はおめでとうございます。 一般的に両家顔合わせでのご兄弟の出席は、必須ではないですが、ご自宅でのご挨拶で、より丁寧にお迎えするということであれば出席される方がよしとされるのではないでしょうか。この場合、ご兄弟であることに変わりはないので家を出られているかどうかは関係はないかと思います。 ご自宅に来られるということはご質問者様のお育ちや環境を見に来られるということですから、ご兄弟もおられた方がよりわかりやすいということもあるかと思います。 また、また相手のご両親と自分の兄弟が会う機会は本当に少ないのは確かなのですが、だからこそ会えるときにできるだけ会っておき仲良くなる、というのは大事だとは思います。今回の震災などのようなとき、普段会わずとも頼りにできるのは友達ではなく親戚、というようなこともありますし。 私が数年前に結婚したときも、私は一人っ子ですが、先方はやはり顔合わせも結納も兄夫婦が同席されました。私の両親は顔合わせで主人の兄夫婦と初めて会い、ゆっくりお話もできて、人柄の良い人たちだったのでとても安心したようですよ。
お礼
相手の父親が大人数が嫌いのようなのでどうしたらいいのか悩んでいるのですが私の親は兄弟も居た方がいいと言うのですがこの場合どちらの意見を聞いたらいいのでしょうか?
- sekanndo
- ベストアンサー率34% (129/379)
おはようございます。 あなたは女性の方ですよね。 私事ですが、去年娘が結婚しました。 相手のご両親が挨拶に来たとき、 相手の方の兄弟(妹)の方も同伴 されました。 私どもには娘(長女)のほか、長男(県外の大学) 次女(高校生)がいますが 家にいない長男は別として、同居している家族も 同伴して、自己紹介をしました。 相手の方の兄弟関係はどうですか? 結婚の挨拶は、まず、相手方の両親とあなたの両親 の場ですから、 あなたの兄弟は必ず同伴するという事はありません。 まずは、相手方に合わせること。 とりあえずは兄弟の方にも相談されてみたらどうですか?
お礼
ありがとうございます。
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。40代既婚女性です。 何故、お相手のご両親が わざわざ、あなた様の生家まで足を運んで、 挨拶に来るのか。 それを考えれば、おのずと答えは解ります。 お相手のご両親は、あなた様がどういった環境で生れ育ったのか その目で実際に確かめるために来るのです。 結婚が決まった、とはいえ 式当日までは本決まりではないのです。 最後のテストとでも言いましょうか。 しかし、よほどのことがない限り、相手の家へ親が挨拶に来た後で、 破談になることはありえませんが。 (そのよほどの事とは、人によって違うので線引きは出来ません。) あなた様がどのように育ってきたのか。 それには親はもちろんの事、きょうだいの影響も大いにあります。 ですから、飛行機や新幹線に乗らないと 行き来できない遠方でない限り、 あなた様のごきょうだいも 打ち揃ってお出迎えするのが、 お相手とそのご両親への最大限の礼節ともいえます。 あなた様は、女性ですか男性ですか? どちらにしろ、あなた様のご結婚相手と、その親が 実家に挨拶に来ると聞いて、 家を出たきょうだいがそろって会いに来るというのは、 嬉しいことでもありますし、 我が子を決してないがしろにはしない人達だと、安心も出来ます。 また、あなた様がご両親だけでなく、 ごきょうだいからも愛されて育ったのだなという 安心材料を与えることにもなります。 きょうだいの仲が悪いところで育った人よりも、 仲がいいところで育った人のほうが よりいいと思うのは事実ですから。 そして、お相手のご両親にとっては、あなたさまの兄上様たちは 自分の子どもと義理の兄弟になる関係です。 自分が死んだ後でも、我が子は結婚相手のきょうだいとは 親戚付き合いが続くのですから、 結婚式当日に軽く紹介だけでなく、 前もってお会いしておきたい。 そう思うのは自然であります。 「今後接点はないでしょうし。」 いいえ、ありますよ。 あなた様がご結婚後、お子さんができれば 出産する病院で鉢合わせ。 あなた様の親御さんに万が一が起これば、 通夜葬儀の場で会う。そのまた逆もあり。 病院はともかく、通夜葬儀という極めてフォーマルな場で かしこまって会うことがあります。 一番厄介な場面での接点ともいえます。 だから、「軽く紹介」などではいけません。 式当日など、バタバタ落ち着きません。 お客を迎える立場ですから、両家がまったり挨拶している暇がないのです。 ですから、本当にキチンと挨拶が出来る場として 両家顔合わせの場と言うのが作られることが多いです。 洋室なら立ち上がって名前を名乗って、挨拶の文言をいい、頭を下げる。 和室なら手をついて文言をいい、頭を下げる。 どこに住んでいるか、家族構成は、務めはどこか。 などの話をする。 (だって、将来産まれる孫の叔父になる人ですからね。聞きますよ。) そういうことが、式場ではできません。 「なんか、当日バタバタッと『上の兄です。下の兄です! こっちが上の兄の奥さんで、こっちが下の兄の奥さんで~』 『はあ、どうも、はじめまして、私は父親でして・・』 『どうぞよろしく・・』 『ご両家の皆様~こちらへ移ってください~』 『お父さん!係りの人が用があるって。』 『○○の叔母さんが聞きたいことがあるらしいよ。早く早く!』 『ああ、ではまた・・・』 そういう感じでスルーして、誰が誰やら、何している人か さっぱり解らんかったね。」 人間始めの挨拶の印象が 最後まで残ります。 後に接点が少ないなら、なおさら 挽回する機会はないのです。 「なんか、はあ・・・どうも・・・とか 忙しくてせわしない印象のお兄さんだったね。」 「こっちも落ちつかなかったね」 そうなりうる可能性があるのです。 ですから、事前にご両親がきょうだいを呼んで 挨拶させるというのは しごくまっとうなご判断です。 長年の経験からの知恵です。 近頃は、簡略化などといって 儀式めいた物を嫌い、形式的なものを避ける傾向もありますが、 儀式や形式にはめて行動することが 結果としてスムーズに事が運び、 お互いの誤解が生まれない最良の方法であるのです。 昔の人が編み出した知恵なのです。 以上参考になさってください。
お礼
ありがとうございます。
- suzumeko
- ベストアンサー率28% (39/136)
こんにちは。30代主婦です。 私も結婚式の日に紹介すればいいのではとは思います。実際私の結婚の 時の両家の挨拶で兄は呼びませんでしたし。 でも両家の挨拶ですし、大人同士ですのでご兄弟が来られても大丈夫ではないでしょうか。 特に、ご兄弟が挨拶することで、一家の好印象につながるかも。ですしね
お礼
ありがとうございます。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
>こういう事が分かる方回答お願いします。 そんな程度のことは親の好きなようにさせてあげれば良い・・だけの話。
お礼
そうですね、まず質問する前に相手にそれとなく聞いてみて相手の両親がどう思っているのか聞いてみたいと思います。 ちなみに今回質問したのは相手の父親が大人数が嫌いなので私の兄弟も紹介した方がいいのかどうなのか質問してみました。