- 締切済み
これからの道
現在、都立高校に通っている1年生の男でございます。 今、これから自分はどうすればいいのか悩んでいます。 どなたかアドバイスをお願いします。。。 僕は小学生のころからテニスをやっています。中学でもテニス部に入ってました。そして高校でもテニス部に入ったのですが、練習内容が毎日同じ、周りに馴染めない。このままこの部活にいても、なんの意味がないと思ったりしました;;これらの理由で退部しました。 そしてそのあとバレー部所属のクラスメイトから「バレー楽しいから、来てみな!」と言われ、仮入部という形で夏休みはいるころから現在までバレー部で活動しております。(入部はまだしてません) 部活はまぁ、つまらなくもないですが楽しくもないかな?^^;(楽しい時もありますけど)というかんじです。 で、正式に入部するか、しないか迷っています。 それは、簡単に言っちゃうとテニス部を辞めたときと同じく、このままいても、意味がないんじゃないかと思っているからです。 そして部活をしていてなんの意味があるのかな?と。 努力して、仲間と団結して、大会などで優勝をして達成感を味わう。とか、部活をして、得られるものは将来、役に立たないと思っています(もちろん、ないよりはあったほうがいいとは思いますけど) これはもちろん、部活で頑張っている人を否定してるわけではありません。 この前、このことを親にちょっと相談してみましたが、かるーく「社会に出たとき役にたつから、続けたほうが良い」と流されました。 流されただけですので、強く言えば了承してくれるかもですが。。。 ほんとうに社会にでたときに部活で学んだことは役にたちますか? それが信じられないのです>< そして最近、アルバイトをしてみたいと思い始め(親も、バイトに関してはやったほうがいいと言っています。)ちょうどいいと思うバイトに応募してみようと思っているところです。 バイトに関しては社会勉強となり、将来役に立つと思っています。(お金も欲しいので、バイトはできるだけやってみたい) なのでやってみようと思っているのですが、 やはり部活とアルバイト、両方をやったら勉強の時間がなくなってきてしまうと思うのです。(親は2つやればいいじゃない。という考え方のようです) 勉強はなにより将来のために大事だと思っています。 大学にも行きたいので。 もちろん周りにはうまく2つを両立している子もいますが、僕はそんなに時間の使い方もうまくないし、体力的にもやはりやるとしたらどちらか1個だと思っているのです。 じゃあ、部活やめてバイトすればいいだろ、と思ってる人がいらっしゃると思うのですが、ほんとうに部活をやめても大丈夫なのか?と心配なのです。 親のいうとおり、部活は続けてたほうがいいのでしょうか・・・。 大変、長くなってきました。ここまで読んでくださったみなさんに感謝します。。 で、最後に、僕はどうしたらよいのか(将来、世の中に出て、立派な人間になるためにどうしたらよいか?)アドバイスが欲しいのです。 いろいろ選択肢はあると思うのですが、 1バイトはしないで、部活を続ける。 2部活をやめて、バイトをする。 あるいは 3両方やってみる。 などです。。 僕自身はいまのところ2を選びたいとおもっています。 みなさん、僕はどの道を進むべきかアドバイスをください!!! まとまりの無い文章で申し訳ありませんでした。 よろしくお願いいたします。
お礼
なるほどー。heidenkei様のご意見は本当に参考になります。 やはり、バイトしていたほうが、部活をするよりも、社会にでたときに楽なのですかね。 >親や、学校は部活を進めますが、あれは下手に時間があって悪いことするのを防ぐために言ってるだけですね。 そうだったのですか!親がやたら部活を進めてくる理由がわかりました。。。 やはり部活を辞め、バイトをしようと思います。 回答ありがとうございました。