• ベストアンサー

子供の控除

10月に子供がうまれます。 子供の扶養控除は普通旦那の方に入るとおもうんですが、うちは旦那が社会保険に所属していない会社にいます。 夫婦ともに正社員ではあるのでどちらの扶養でもいいのでしょうが、夫婦どちらの扶養に子供を入れるのが一番いいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

扶養には税金の面と健康保険の面があります、これらは別のもですからごっちゃにしてはいけません、ごっちゃにすると訳がわからなくなります。 >子供の扶養控除 これは税金の面ですね。 >旦那が社会保険に これは健康保険の面ですね、完全にごっちゃにしているようですね。 税金の扶養控除の場合は夫と妻どちらに入れてもかまいません。 ただ一般には収入の多い方に入れた方がお得になります。 健康保険の扶養ですが >うちは旦那が社会保険に所属していない会社にいます。 ということは夫は国民健康保険ですか? 国民健康保険医は扶養と言う考え方は無いので、例え子供であろうとそれなりの保険料が発生します。 しかし質問者の方が会社で健康保険に加入していれば、その扶養にすれば保険料はなしでお得だということです。 ただ一般に健保は収入の多いほうの扶養にするというところが多いので、夫の収入が質問者より多ければ拒否される可能性もあります。 ですから健保に聞いてみてできるようなら質問者の方の扶養にする。 ダメという事なら、夫の国民健康保険にいれるしかないですね。

k-yuzu-k
質問者

お礼

保険と税金 一緒になっていました。 収入は夫婦あまり変わらないので、もう一度どちらにするか健闘してみます。 とてもわかりやすい返答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A