• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浮気相手へと夫への慰謝料請求、離婚、本人の精神的ケアについて)

夫の浮気相手への慰謝料請求と離婚、妻の精神的ケアについて

このQ&Aのポイント
  • 夫の浮気相手への慰謝料請求と離婚、妻の精神的ケアについて相談を受けた友人のために、アドバイスを求めています。
  • 友人(女性・20代半ば)は結婚6年目で、2年前に夫の浮気が発覚しました。和解の約束にもかかわらず、夫と浮気相手との関係は続いているようです。
  • 友人は精神的に追い詰められており、離婚や慰謝料請求の視野に入れたアドバイスを求めています。子供達も夫との問題を感じており、友人の苦しみを訴えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaiya
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

連投失礼します 思ったのですが、離婚や慰謝料に関してと心のケアに関しては 質問する時に切り離して考えみるのはどうですか? 心のケアについてと、法律についてそれぞれのカテゴリに質問をしてみた方が、各分野の専門家さんの話が聞けますよ! 離婚の方向へと気持ちは既に固まっているようですので ココから先は専門分野になりそうです、各専門知識を持ってる 方々の知恵を借りてみる方が、あなたの知りたい事がわかるんじゃないでしょうか。 大変だと思いますがお友達を支えてあげてくださいね! 頑張ってください。

kaburou
質問者

お礼

上の記事とまとめてお返事させてもらいます。 どうも有り難うございました、妹さんの反応がまさに私の友人の反応と 一緒で、やっぱり心配していた通りカウンセリング等に通ってまず 精神的に健康になる事も必要なのかもしれないなあと思いました。 大変参考になる経験をお話してくださって有難うございます!! それから、心のケアと離婚や慰謝料について切り離して考えるというのも 成る程、と思いました。アドバイス感謝致します。 それぞれの専門カテゴリで、再度相談をしてみようと思います!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yaiya
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

失礼ながら質問と共に他の回答者様への返事もあわせて読ませてもらいました。 お友達はお子様の心配と旦那さんとの事でかなり精神的に参っているとkaburouさんは見ているのですね? 私も以前妹が同様に同棲相手からの暴力と浮気に悩んでいた事があるのですが 強気で暴力を振るうような相手に対しての恐怖や威圧感で普通の時は普通でも 相手との関係についてはkaburouさんがお友達から感じたのと同じような 無気力感や自分を責めたり、通常ではなんでそれで我慢してるの!?と疑いたくなるような事に耐えてしまっていたりしていたんです。 私はこれはいけないと思い、DV関連のカウンセリングへ妹を連れて行きました。 何回か通っていると今までが嘘のように、ふとした事で 私…何でずっと我慢してたんだろう…別れなきゃ!!と気持ちが変わり、別人のように毅然とした態度で別れを告げましたよ。 だからお友達もおそらく、精神的にとても煮詰まって正常な判断が出来ない状態にあるのではないでしょうか…?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

これはもう浮気ではなくて本気ですよね。 浮気ならたいていkaburouさん夫婦のゴタゴタに 巻き込まれたくないから女性の方から身を引き ますよ。女性なんか浮気相手探そうと思えば 出会い系に登録すれば1分もあれば見つかっちゃ いますから、単なる浮気ならそこまでkaburou さんの旦那に執着しません。 これはもうお互いに本気なんでしょう。 とにかく本気で別れたければ、お金がもったい ないとか、面倒くさいなんていわないで専門家 (弁護士など)に相談すべきなんです。 俺が思うには、そこまでしない=本気で別れた いとは思っていない、ととれますが。 幸い相手の両親も浮気の事実をしっている訳 ですから、相手の両親に言えばいいのに。 「まだ不倫が続いているので不倫を理由に 離婚を考えている、ついてはあなたの娘に 弁護士を通じてそれなりの慰謝料を請求します」 と、きっぱり言い切っちゃうんですよ。 そうなると親はあんたの旦那がうちの娘 たぶらかしたんだ、とか始まるでしょう。 そうなれば現在の事実関係もあきらかになる でしょうし、まずは相手の親に火の粉をかけ てみてはどうでしょうか?

kaburou
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます! そうなんです、友人はもう絶対に別れた方が良いのですよね… (私は相談を受けている身で、実際この問題は友人に起きているのです) 確かに、「そこまでしない=本気で別れたいと思ってない」と端から見れば思われると思いますし 私も実際最初打ち明けられた時はそうは言っても未練があるから…と思っていたのですが 話を聞いているとどうもおかしい。 正常な判断が出来ていないような雰囲気があるのです…。 妙な無気力感と言うか、自分が悪いのかも、私が我慢すれば…のような自分を責める方向に気持ちが向いてしまうのですよね…。 多分、カウンセリングも必要なのかもしれないこれは…と思い、 そういった意味も含めてまず彼女の心のケアを第一に、友人の私としてみれば 腹が立つので出来る限り取れるもの取ってやりたい、そんな感じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.1

 不倫がばれた事からの、開き直り言い訳から暴力に変化です、言葉を変えるならDVで暴力です。  その現場を見ている事で一番怯えておいるのがこどもさんです、実家とかに避難出来ませんか。  夫婦関係以前に、弾圧で奥さんを威嚇する旦那と子どもの切り離しをする事です、これはDV虐待ですので精神的恐怖から、怖さ戦く日々を思い出すPTSDも出てきます。  先ずは家を出る事ですし、災厄DVとして女性センターとかに身を寄せる着のみ着のままで逃げる(夜逃げ同然ですが)シエルターに逃げる事も出来ます。  不倫云々より、我が子をなんとかしないと、未成熟な精神発達をするアダルトチルドレンになります、今は社会問題になりつつある課題です、親が子育てをしないで、放任する(当に父親がその育児放棄です)ソース参考に

参考URL:
http://www.gender.go.jp/e-vaw/book/index.html
kaburou
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます…!URLも参考にさせて頂きます。 実際の暴力について詳しく聞いてみたところ、今の所頻度は少な目で軽度。 大抵は開き直って強く出た後、ごめんねごめんねと甘えて謝る…の繰り返しのようです。 また一応は子供の手前良い父親で居る為子供達もとても懐いており 子供の前で手を上げる事は無いようですが… どんな状況であれ女性に手を上げる人であれば今後の事は信用など出来ませんので私も心配しています。 とにかく彼女自体が言いくるめようとする夫との会話の中で妙な刷り込み?をされてしまっているのか 子供にとって片親っていうのは…と不安がるので、子供は思っているより両親の関係に敏感なんだから たとえ片親であってもちゃんと愛されて育つ事の方が大事だ。と強く伝えている現状です…。 アドバイス頂いた事を参考に彼女の両親へもちゃんと頼る事を重ねて勧める事にします!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A