- 締切済み
アルバイト雇用が減った訳
例えば、昔よく見かけた時給1000円で3ヶ月の短期バイト。 いまは派遣で時給800円3ヶ月契約・社会保険付。 雇用元は派遣に時給1200円(仮定)払っているから損。 派遣元は400円の荒利から雇用保険・厚生年金・健康保険をばっさり払って殆んど儲けなし。 この考えは間違ってますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.2
バイトを募集するとなると、媒体に広告を出し、面接をして採用し、人事管理をしなければなりません。昔だったら手持ち無沙汰な適当な社員にやらせりゃよかったですが、今はそんな人員に余裕のある会社なんてどこにもありません。 それに以前はそういう非正規雇用や短期雇用の人事管理はテキトーでも許されましたが、そのせいもあって二重派遣問題なんかも発生して今はそのへんもきちんとやらないといけなくなりました。 だから例えば3ヶ月で終わるような短い仕事でそこまで面倒なことをやってられないってのが本音だと思います。
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1
企業がなぜバイトや派遣を使うかといえば、 固定費(定常的に必要な人件費)を下げるためです。 それが出来ればどっちでも良いのですが、 バイトは直接雇用であるため、人事コストが発生します。 また、学生バイトは試験前~試験期間は一斉に休みますし、 クリスマスから年始も休みます。 その欠員を埋めるコストを、派遣会社に負わせるために、 派遣を常用するのです。 本来、恒常的に必要な人員は、直接雇用賭すべきなのですが…。
お礼
質問が意味不明だった様ですいません。 短期契約の場合、昔みたいに直接バイトを雇った方がコストは遥かに減ると思うのですが何故派遣なの?とゆう事です。