- ベストアンサー
ギター 演奏
楽譜が読めなくてもギター弾いてて良いと思いますか?(tab譜とCDだけを頼りに弾いててもいいのでしょうか?)音符の意味とか音楽理論とか分からなくても、ギターは弾けますか? 音符の意味とか音楽理論が分かる人が聞いたら下手に聞こえたりするのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
当人が納得していればイイと思いますよ。TAB譜は手っ取り早く弾くには便利ですよね。ただ唯一欠点と言えば、TAB譜によって運指が決め付けられてしまう事かな。同じフレーズでもポジションによって微妙に音色が違ってくるでしょ? あとすでに出てますがアドリブを弾くときはある程度の知識が有った方がフレーズに幅がでますよね。ジャズなどクリエイティブなプレイが要求されるものなど、特に必要になってくるのではないでしょうか?かく言う私も勉強中なのですが‥‥‥知識は有って損ではないと思います。
その他の回答 (5)
- coco1
- ベストアンサー率25% (323/1260)
ある雑誌のインタビューで、ジェフ・ベックも楽譜は読めないって言ってましたよ。一体、誰が彼にギター弾いてはだめっていえるんでしょう。 ギタリストの場合、漠然と「音楽理論」よりもスケールを身に付けた方が良いと思います。だけど、ペンタ一筋で素晴らしいソロを聴かせるロックギタリストもたくさんいるわけだし...。
- r-green
- ベストアンサー率0% (0/1)
NO1、NO2の方の意見ももっともだと思います。特にNO1の方の意見に私の考えに近いです。tab譜が読めるなら楽譜も理解できる様になると思います。(努力は必要ですが)今ringo2002さんが、どれ位ギターを弾けるかわかりませんが、スケールを覚えたら例えばルート音から3度、5度、セブンス、等意味が理解できる様になれば楽譜に興味が少しでも持てるようになるとおもいます。(私がそうでした)少し質問から外れましたが、音楽理論の分かる人が聞いて下手に聞こえたらそれが自分の”あじ”やアレンジと思わせれる様自信を持ってガンバって下さい!
演奏者の立場にもよると思いますが、基本的に楽譜が読めないギタリストは少なくないと思います。 ですので、楽譜が読めないからギターを弾いてはいけないということにはならないですよ。 楽譜を読む能力(音符の意味を理解できることも含まれます)と、音楽理論の知識は、音楽活動をする上では強みになりますが、それがなくては演奏してはいけないとか、演奏できないということではないです。 趣味でやる場合には、ジャンルにもよるかもしれませんが、それらを必要としないケースはあると思います。 なお、楽譜が読めればその分、曲のコピーやアレンジなどをする上で手間が少なくなりますし(音源を聴かなくても曲を把握できるので)、音楽理論を知っていればアレンジやアドリブの幅が広がり、即興で演奏するときにも自信を持って演奏できる部分が多くなると思います。 ちなみに、スタジオミュージシャンなどの場合は、どちらの知識もほぼ必須といっていいと思います。 楽譜の読めないスタジオミュージシャンは使い物にならないでしょうし、音楽理論に疎くてアレンジ・アドリブの引き出しの少ないスタジオミュージシャンも先は長くないでしょう。 演奏の上手い下手は、音楽理論などの知識の有無によって判断の基準が変わる物ではないと思います。 音楽理論を知っている人でも、そうでない人でも、心地よくない演奏は下手と判断するでしょうし、心地よい演奏は上手いと思うでしょう。
耳コピで演奏している人は沢山知っています。が、楽譜が読めないと言う事は 自分の知っている曲しか弾けない、即興が出来ないと言う事になります。 で、楽譜が読める人から「あいつは楽譜が読めない。」と言われ、舐められる恐れがあります。 要するにギターを弾く事は、出来ます。テクニックさえあれば、聞く上での「上手い」「下手」は無いと思います。 ただ、出る所にでたら困る事もあるかも知れませんね(^_^;) 趣味程度なら耳コピでも充分だと。プロで本格的にやるつもりなら、楽譜が読めた方が良いと思います。
音楽は感性が命です。 楽譜の読めないプロも沢山いますよ。 頑張って!