• ベストアンサー

動くプラモデルっていつごろから?

私が子どものころは(現在20代後半) 飾って楽しむようなプラモしかなかったような気がするんですが 最近はラジコン並に動くのが主流だと聞いてちょっと驚きました。 こういうのにうといので、知らなかっただけかもしれませんが・・・ ★動くプラモが出始めた時期 ★主流になった時期 について、教えてください。よろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 僕の記憶では、昭和50年代初めの「スーパーカーブーム」の辺りから 単三乾電池2本を入れて、スイッチオンにすれば、走るプラモデルはありましたね。既にその頃は主流だったような気もします。かなり数多く私は買って作った記憶がありました。 コミック「サーキットの狼」を愛読していたのも影響したと思いますが。 その頃、黄色い箱に入った色々なモーターの種類があることを学びましたね。

その他の回答 (3)

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.4

私がプラモデルを知った昭和39年の一年生ごろには 電池を入れて走るプラモデルがすでにありましたので もっと昔からあったとおもいます。  そのころ鉄人28号やゴジラ等の歩くのもあり、  サンダーバード2号の大きい方はモータで走りました。 42~3年に田宮のチーフテン戦車ではモータを左右二つ つけて線を出して、手元で操作するリモコンがあり 正月に買ってもらった記憶があります。キャタピラを 一つ一つつないで本物みたいな動きをしましたね、 田宮がそのころ出した、ホンダF1やロータスF1も モータで走らすことができましたが、強度が弱くて 走らすとつぶれそうでした。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

現在でもプラモに主流のマブチモータRE型が出たのが昭和41年ですから、そのあたりでは? 当時6歳でしたけどモータ付きプラモはありました。

参考URL:
http://www.mabuchi-motor.co.jp/company/com_04.html
  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.1

動く、というのがどのあたりまでかが不明ですが、 自走する、という意味でしたら私が小学生の頃作っていた戦車や自動車、軍艦はモーターが付いていましたよ。 可動する、という意味ならばガンプラ系でしょうか。 30代前半男

関連するQ&A