- 締切済み
社会人院生は教授等にどう思われるのか?
何度か似たような質問をさせて頂いてるのですが、最後にひとつ質問させてください。 私は現在社会人で既に学部(理系)を卒業している者です。 相談は、大学院進学(理工系ただし実験系ではない)についてなのですが、その大学は社会人選抜及び昼夜開講制を実施しているので、その制度を利用して在職しながら通おうかと考えています。 しかし、そうなると昼間のゼミがある場合は出席できないし、TA要員にもならないだろうことを考えると、制度として可能でも研究室の教授等はあまり歓迎しないのではという疑問が浮かびます。また、昼間行けないとなると、他の院生とのコミュニケーションの時間も少なくなるのでそういう不安もあります。 実際このような社会人院生のことは教授等はどのように考えているのでしょうか?そんなこと気にせず思い切って受けてみるべきなのか多少悩んでいます。 ちなみに企業派遣のような形ではありませんので、基本夜間+土曜のみの履修・研究になります。また研究室訪問はまだしておりません。 よろしければご意見お願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t-h1970
- ベストアンサー率39% (27/69)
おはようございます。 私の研究室に理系学部卒の主婦の方が社会人入試で来ましたが はっきり言って邪魔でした。 何故邪魔だったかをグダグダと書いても仕方ないので 一言で表すと緊張感の差です。 質問者さんは職を持っておられるので、こういう差が士気や雰囲気に影響を与えることは理解していただけると思います。 実際、私のように邪魔になることが多いんじゃないか?という考えの教員が多いですし、学生からも結構苦情が来るそうです。 私のところにも来ました。 こちら側としても 人生がかかっている一般の学生と生涯教育か知的好奇心か、はたまた転職か 何にせよ現在安定した位置にいる方とどちらを優先するかといえば一般の学生を優先せざるを得ません。 ただ質問者さんの場合は夜間や休日ということで、これは当てはまらないと思います。 昼間の学生とは全く別モノとして考えて、TA要員だとか昼間のゼミだとかは全て考慮済みの上で専用のカリキュラムが組んであるはずですから 歓迎されないことは無いはずですし、不便を感じることも無いと思いますよ。
- MIYD
- ベストアンサー率44% (405/905)
#1です。 >いきなり訪問の希望をして訪問の際に諸々聞くのが良いのか、 受験可能か聞くと言うのは、自分が受験を希望しているが、訪問して話を伺えないかということを聞く意味で書きました。 自分が受けるかどうかは別として、誰か社会人を受け入れる気がありますかという質問が来たら不気味です…
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
私は社会科学系(一部、理工学からIT系の教授もきていました)ですが、社会人選抜あり、昼夜開講制の大学院に通いました。 文科系でも教授との関係が難しい所や、半ば前近代的な徒弟関係のところが多いようです。しかし、私の通った研究科は、入学前に教授に話を通す必要はなく、入学後にゼミを決めるという運営がなされていました。教授とぴったり研究テーマが合わなくても、一番近い分野の教授が引き受けていました。(ただし、これは研究科が社会科学全般をカバーするとうたい、学際的な研究を推奨していたという事情もあります。) 教授と学生の関係に全く問題がなかったわけではありませんが、社会人の受け入れを公式にうたっている以上、それなりの配慮はあるはずです。ご心配なら、研究科の事務室にパンフをもらったり、具体的な心配を聞いてみては如何でしょうか? あと、その研究科は学部との連携があるのでしょうか? それがないと、逆に学生が希望してもTAの口がないという可能性もあります。(私の大学ではTA=学内アルバイトという感覚でした。)
- chikuwabu
- ベストアンサー率25% (19/76)
社会人院生には,社会人院生なりの事情があることは分かった上で研究してもらうのですから,気にしないと思います. >昼間のゼミがある場合は出席できない これは,しょうがないですよね. できれば,月1くらいは会社の休みを利用して出席して欲しいと思うかもしれません. >TA要員にもならない 院生は勉強・研究をするために来ているのですから,TA要員にならないことは何の問題もありませんよ. というわけで,心配せずに受けましょう.
お礼
非常に参考になり励みになります。 貴殿は専門家とのことですが大学関係の方でしょうか?そうであれば尚更励みになります。 上にも書きましたが、社会人受け入れの制度はあるものの、やはり文系や専門職院ではないので、社会人院生自体が非常に少ないのが現状であるため(要するに学部上がりがほとんど)、たった一人に対して配慮などするのか、また研究室自体に社会人受け入れの土台が果たしてあるのかも不安要素であります。 とにかく励みになりました。ありがとうございます。
- MIYD
- ベストアンサー率44% (405/905)
社会人院生を1人修了させたという実績になりますので、 教授にとって別にマイナスにはならなることはないでしょう。 面倒と思うかどうかは教授次第でしょう。 メールで問い合わせて、受験可能かどうかを聞いたらどうでしょうか。
お礼
そのような実績はプラスになるものなんですか!?そうであれば、良いのですが・・。 また、メールでの問い合わせについてなのですが、おっしゃるように自分の気持ちを添えて受験可能かをまずは聞くだけに留めたほうが良いのか、または、いきなり訪問の希望をして訪問の際に諸々聞くのが良いのか、どちらが良いでしょうか?
補足
ご意見ありがとうございます。 専門職大学院ではないので、学部とのつながりももちろんあり、学部生も数人在籍しています。 最後の文章をみると、むしろ学生は好んでTAをやるのかな?とも思いました。他の方も言うようにTA要因にならないことは、あまり気にしなくてもよいのかなと思うようになりました。 ちなみに私の行こうとしている研究室はおそらく社会人が来ても1人か2人程度だと思うので、昼間の学生との日程を考えると、少ないから配慮がされやすいのか、それとも逆に配慮しないのかは微妙(不安)なところです^^;