- ベストアンサー
HDDビデオカメラについて(初歩的なことですが)
現在miniDVのビデオカメラを使っています。(ソニーのもので5年くらいです。) 2回に1回はエラー表示があり、また子供の試合を録画するのですが、出場時間を考えて、1試合ごとにテープを取り換えます。 結果的に1本で入りきってしまう事もありテープ代が何気にばかになりません。 そう考えるとHDDなら時間気にせずに使えると思うのでテープ代や交換の心配・手間がなくなると思っています。 (1日多くて3,4試合2日続けての大会でも合わせて6試合程度です。) そこでお聞きしたいのですが、今はテープを入れ替えることでその日1日もしくは1試合と言う区切りになるのですが、 HDDなら続けて撮れますよね? その場合の区切りはどうなんでしょうか? バッテリー節約のために、試合の合間は勿論、旅行など出かけた時にはこまめに切ります。 そうするとHDDつきDVDレコーダーで例えると電源を切るたびに一つの番組と言う形になってしまうのでしょうか?(意味伝わりますか?) それとも任意で1つの番組(例えると一時停止状態)として保存出来るのでしょうか? 基本的にその日もしくは翌日にはHDD付のDVDレコーダーにダビングするのですが、3連休で3大会などもあり、こまめに出来ないこともたまにあります。 その辺はどうなんでしょうか? また撮ったものにタイトルなど入れられるのでしょうか? 現在検討中はソニーかビクターのものにしようと思っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- Kiriyama-taicho
- ベストアンサー率20% (387/1875)
回答No.2
- hikki-hikki
- ベストアンサー率26% (1198/4585)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 ばっちりの回答です。ありがとうございます。 正直、今のHDD付DVDも頻繁に使ってはいますが、使いこなしていないので(^^ゞ、1つの番組?を分割などしたことがなくて、出来るのかさえわかりません。(^_^;)やってみます。 テープ残量を気にせず(あまり貯めておくとHDDの残量も気になるのでしょうが)、試合への出場時間を気にして入れ替えたり、また多めにテープを持っていかなくて済むので(予算的にも)、HDDは非常に魅力的なのですが、使いこなせるか自信がなくなってきました。(^^ゞ 貧乏そうに見えるのか(貧乏ですが(^_^;))、お店に行っても店員さんがだれも寄ってきてくれないので、詳しく聞けません。 (その日に買うつもりがないので、声をかけるのが気が引けて・・・)