• ベストアンサー

長年北海道に住んでいる方に質問なのですが

私は現在大阪に住んでいます。 子供の頃からの疑問なんですが、普通の都道府県であればたとえばテレビ番組で「大阪の○○という店はとても美味しいですね!」などと宣伝されるとすぐにいってしまうのですが、仮に端から端までだとしても大阪だと片道80kmくらいなので行こうと思えば普通に行けます。 ですが北海道はケタ違いの広さなのでテレビや雑誌等でいいお店を紹介していても「あ~この地域だといけないな・・・」などと思うのでしょうか? それとも遠くても同じ北海道内ならすぐに行けるってイメージなのでしょうか?^^; ふとした疑問ですいません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

北海道生まれ北海道育ち、北海道在住のオヤジです。 仕事の関係で全国あちらこちらで生活して思ったことは、やはり北海道の広さは別格と言うことです。 オヤジ世代の私でも、恥ずかしながら道内市町村の位置を正しく覚えていないものです。 市部は分かりますが、町村名を言われても場所がピンとこない所は未だにあります。 そんな北海道人って結構いると思いますよ。 「だいたいこのへんかな?」とは理解しているのですが、なにせ市町村合併が盛んに行われた現在でも180市町村あるんですよね。 合併前までは212市町村でしたから、名前を覚えるだけでも大変です。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sk/cks/gappei.htm 本州に住まいしていた時、同僚の同じ北海道人と一緒に帰省したことがあります。 千歳空港に降り立って札幌が実家の私は、既に目的地にたどり着いた気持ちでいたのですが、一緒に帰省した同僚の一言。 「俺、家に着く迄まだ8時間かかるんだよなぁ。」 彼の実家は最北端の稚内。 この一言は北海道の広さを認識すると共に、同僚が気の毒でなりませんでした。 そんな北海道ですから、テレビや雑誌等でいいお店を紹介していても「あ~この地域だといけないな・・・」と迷わず判断できます。

その他の回答 (8)

  • azsaguaro
  • ベストアンサー率35% (211/597)
回答No.9

長年北海道に住んではいませんが。道東の住民です。 「行動圏」次第だと思います。 都道府県とか(笑)距離や時間だけでなく、「よく行く範囲」かどうかが影響すると思います。 大阪の例で挙げますと、私は阪急沿線に長く住んでいましたが堂島川以南に行くことはほとんどなく、京都や神戸の方が却って行く機会が多かったです。なので、心斎橋辺りの情報を見ても「今度行ってみよう」とは思わなかったはずです。地下鉄乗ったらすぐなのですけど。 いわゆる田舎に住んでいたら、買い物等で日常的にマチに行くので片道2~3時間圏は「すぐ行ける」範囲かもしれません。私が行っている美容院は街中のごく普通の店ですが、一番遠いお客さんは片道1時間半(予想)かけて通ってくるらしいです。 私の場合、札幌より東京の方が時間がかからないぐらいです。実際には費用等諸事情ありますから「東京の方が行きやすい」とは言えませんが、札幌も日常的に行く範囲ではなく、東京の方が何かと行く用事があったりします。 なので札幌周辺の話はどこかの観光地と同じような感じで見ています。というか、わざわざ見ることもありません(笑)。 もっとも、九州の山奥に住んでいる私のイトコは、行くこともない東京の店のことを詳細に知っていたりしますから、やはり最後は個人差ではないでしょうか。

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.8

距離には道路の距離、JRの距離などとともに時間距離というものもあります。北海道の北の利尻島に住んでいる方は、船で稚内まで渡りそこからJRかバスあるいはマイカーで札幌までとなると、半日以上は必要となります。  しかし島民の方の感覚は遠いところと言う実感と、急ぐ必要があるなら飛行機で札幌まで2時間はかからない、という感覚もあるようです。  島の友人に遠くて大変だねといったら、そんな答えが返ってきました。そのときサロマ湖近くにいたにいた自分には、札幌までは4時間半かかったものです。  ですから、金に糸目をつけないなら時間的には距離は縮まります。お金をかけては高いものにつくなら、通信販売で取り寄せるという、現代は大変便利な時代になり、そんなに不便を感じてはいないです。  ただし、おとり寄せの出来ない医療などでは、やはり不便を感じることは大きいのですが。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.6

やっぱり、距離感とか、どこまでが日帰りできるとかは、体に入ってますね。 あの距離を行ったらすっごい疲れるとか、あの峠は大変とかわかるので。 自分は札幌圏ですけど、知床のお店見て「今度行こう」とはなりませんね。朝4時に出て知床着いたの15時だったので^^;(途中、観光したからですが) 北海道内で道内便の飛行機飛んでますし、道内の夜行列車、夜行バスもありますよ。 離島でもない限り他県ではありえない話でしょうね。 あとNHKの局も北海道だけで7つあります。(札幌・旭川・函館・帯広・釧路・北見・室蘭) なので道内でも引っ越すと、放送される内容が違ったりします。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.5

あなただって、東京のお店の紹介を見て、「同じ日本だからすぐに行ける」なんて思わないでしょう?同じことです。 それに県境に住んでいる人なんかだと、同じ県内よりも、隣の県の方が近いなんてこともあるので、「同じ都道府県内だから」という理由で近いかどうかを判断する場合ってそう多くないんじゃないでしょうか?

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

北海道の移動に関しては、県として捕らえるより、14支庁で考えた方が合理的です。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/gyosei/shicho/index.html 札幌→釧路 支庁4つ・・・・大阪から広島 みたいな感じで。それでも、北海道の支庁は大きいので、割が合いませんけど。 ですから、札幌の人が釧路の名物を見てわざわざ訪問するのは、大阪の人が広島焼を食べにいくようなものです。

  • rely
  • ベストアンサー率32% (24/73)
回答No.3

関西出身で、北海道に住んで9年目になります。 関西にいるときでも、全国放送で東京のお店を紹介されたりしているのを人ごとのように見ていましたが、 こちらでも、#1さんのおっしゃるように札幌のお店の紹介が大半です。 でも私の場合、距離的に、札幌に行くのは年に1回か2回程度なので、 やっぱり人ごとのように見てますね(;。;) 同じ地域に住んでいても、もっと頻繁に行く人にとっては 「今度行ってみよう♪」となるかもしれませんが。 車で1~2時間程度の距離なら、今度行ってみようか。って思うかもしれません。 関西と北海道で違うと思うところは、こちらは道がすいていてシンプルなので、 同じ距離でもこちらのほうが近く感じるところでしょうか。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4882)
回答No.2

>それとも遠くても同じ北海道内ならすぐに行けるってイメージなのでしょうか?^^; せいぜい、アナタがTVで東京のお店を見たときに感じる「今度、東京に行くことがあったら、行ってみたいな」と同じイメージ程度でしょうかね。 余所のお方にしてみれば「同じ北海道」でしょうが、例えば、JRを利用した場合、札幌起点で旭川で125km、帯広で220kmになります。大阪~名古屋間でも190kmくらいですね。ちょっとした道内旅行でも、隣の県どころか2つ3つ県境をまたいでも不思議じゃない距離になりますね。 アタシ、仕事の関係で今年の3月まで八尾にいたんですが、正直、北海道の広さを想像しようにも、大阪は比較の対象にするには無理がありますね。

  • hokke1
  • ベストアンサー率40% (238/593)
回答No.1

「あ~300キロ先だからいけないな~」なんてことはよくあります。 ですので、もし今後そちら方面に行くことがあれば、そのときのための知識に、という程度に見ています。 なお、TVや雑誌等で紹介されるお店は圧倒的に札幌圏が多いです。人口が札幌に集中しているからです。 よって、多くの札幌住人は大阪のように比較的気軽に(紹介された札幌圏のお店に)行けますが、それ以外の地域に住んでいる人は気軽に行けません。 ちなみに、函館から知床まで700キロくらいあります。

kitty0211
質問者

補足

700キロ・・・・(-_-;) 大阪から東京に行くより遠いじゃないですか!!!(550kmくらい) 北海道がそんなに広いとは思ってませんでした・・・・・・・

関連するQ&A