- ベストアンサー
2歳児の夜泣きについて…
こんにちは。いつもお世話になっています。 今2歳の男の子のママです。 以前から夜泣きが時々あるのですが…赤ちゃんの時とは違う感じで、最近非常に泣き方が激しくなってきていて、悩んでいます。 大体夜中の2時~3時前後が多く、最初はうなされている感じなのが段々激しく泣き始め、抱っこしてなだめようとしているこちらの言う言葉が聞こえていないようです。その間はオムツやお茶も受け付けず、少し落ち着いてやっと聞いてくれる有様です(泣) 原因はさっぱり分からず…外出や叱った日とか関連を見出そうと思いましたが、泣く日もあれば泣かない日もあったりします。 毎日ではないにしろ夜中にご近所迷惑だし、子供も可哀想だし主人も私も疲れます。ちなみに子供は翌朝や日中はけろっとしています。 以上長文になり申し訳ないですが、何か思い当たる原因やその対策法などございましたら、お教え願えないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 お子さんの性格にもよるのかもしれませんね。 うちは上の子の時はそんな事無かったのですが、 下の子が2歳の時、夜泣きが大変でした。 突然激しく泣いて、抱っこを要求。抱っこすると 嫌だ、降ろせと海老反りになってなく。 抱っこしているとリビングに行けと言うので 行くと、みんなと一緒の部屋がいいから戻れとか。 要求してきても、それを実行するとそれを否定 して、別の要求をしてくるのに付き合うのも 疲れて・・・。 夫が起きる時は、夫が抱っこする方が、(遠慮 しているせいか)素直になってくれて、早く 落ち着いてくれました。 夫が起きてくれない時は・・・。寝室と リビングを行ったり来たりしている内に、 私が疲れ果てて、朝、廊下で2人で転がって 寝ているのを夫が発見・・・という感じの 事が多かったです。 日中や外出時でも、夜泣きに繋がるような行動は 思い浮かびませんでした。 (夜泣きも、やはり毎日ではありませんでした)。 今思うと、2歳前後というと、身体も成長してきて 本人も何か気に入らない状況が出てきても、自分 自身もどうコントロールしたら良いのか分からない から、泣いてしまってたのかな・・・と思います。 うちの子は3歳過ぎて・・・気づいたら夜泣きは 無くなってました。 当時、実家の親に相談してみると、「そんな時期なの かもね。あなたが子供の時は、泣き止まない時は 子供をおんぶして、散歩してたわ。結構 泣き止むわよ」と言われました。 私の住んでいた所は、夜散歩できる場所では 無かったので・・・。家の中をうろうろして いましたが・・・。夫が落ち着かせようとする時は ベランダに出て、「あっ。お星様だ~」って 外の様子を見せたら、割と落ち着いたとの事です。 (ちなみに私がやっても駄目でした)。 友達に相談してみたら・・・。「宇津救命丸を 飲ませたらって義母に言われて、やってみたら 意外と効いた」との事でした。 子供に「これを飲んだら、夜、気持ちよく眠れる からね」っておまじないをかけるのだそうです。 薬の効果というより、飲ませた事で親も子供も 気が楽になるのかも・・・との事でした。 それを聞いて、うちも薬箱に常備しましたが・・。 結局あまり飲まなかった気もします。 (買った頃には、夜泣きが収まってたのかもしれ ませんが)。
その他の回答 (5)
こんにちわ 1歳6ヶ月の娘がいます。 2歳児のお子さんとは泣く原因が違うかもしれないですが、書き込みさせてもらいました。 うちの子も、つい最近まで、質問者さんのようなかなりひどい夜泣きをしていました。泣き出すと、段々とひどくなり、転げ回りながら泣いたり、反り繰り替えって泣いたり・・・と、抱っこしても抱っこさえできないくらいの状態でした。 何が原因なのか・・・すごく考え、保育園に通っているので、保育園で何かあったんじゃないかとか先生にも聞いたりしましたが、原因がわからずでした。 で、どうしたらいいかもわからず、ここで質問させてもらったこともあります。 経験されたママさん達から、いろいろと回答をいただき、小さい子どもは、まだうまく寝ることが出来ないということがわかりました。 大人は当たり前のように夜になれば寝ます。眠くなくてなかなか寝付けないって時、夜中に目が覚めてしまって眠れなくなってしまった時、ってありますよね? 子どもだってそういうことあると思うので、大人ならそういう時は布団の中でじっと考えごとしたり・・・でも、子どもはそういうわけにいかないので、泣き出し、段々と何で泣いているかわからなくなってしまったりして激しい泣きになったり・・・するんじゃないかなって思いました。 寝ることがまだまだあまりうまくできないんじゃないでしょうか? うちの子も、寝るのが下手なんだなって思います。 で、そういう泣きに入った時の対処法ですが、抱っこしてもなかなか泣きやまない時は、寝かせた状態で背中をとんとんする程度で、静かに見守ってあげることだと思います。 お茶も飲んでくれない。こちらの言うことがわからないくらいの泣きの時は、早く泣きやませたい。って思ってあれやこれやとやるより、泣きたいだけ泣かせて、落ち着くのを待つのが一番だと思いました。 ほんと近所が気になりますが・・・小さい子がいる家庭だから仕方ないと思わせて、あまり近所を気にしないことです。(私はまだまだ気にしてしまいますが) 夜泣きの原因ですが、昼間の遊びが足りない。興奮しすぎた事があった。などなどいろいろ言われていますが、泣く日もあれば泣かない日もあるので、何でだろう?と考えてばかりいると、精神的にママが疲れてしまったり、ストレス溜ったり・・・それが余計に子どもに伝わって・・・と悪循環になってしまうので、あまり考えないようにすることがいいと思います。(私もいろいろと考え悩みましたが、最近はうまく眠れないんだね。って思うだけにしています。) パパもママも寝不足になってしまって体力的にも辛いですけれど、成長とともにうまく眠ってくれるようになると思って、気長に付き合ってあげれるといいですね。 うちの子もまだまだ泣くので、お互い頑張りましょうね。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 小さい子はうまく寝る事ができないのであれば、激しい夜泣きも納得できます。色々と気になる事もありますが、ストレスにならないようあまり深刻に考えない事にします。 貴重なご経験からのアドバイスをありがとうございました1
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
夢が原因なのかもしれませんね。まだ脳の発達段階ですから情報の混乱が起きているかもしれません。あと、おしっこが出そうなときなども3歳辺りで泣いて居ましたし。 泣いて居るときは抱っことかして安心させていました。親の腹の上に乗せて寝かせたりも。
お礼
お礼が遅くなり、すみません。 脳の発達段階であれば、情報処理も大変でしょうね。 今はまだそういう時期だと思って対応したいです。 貴重なご経験からのアドバイスをありがとうございました!
- shinoayu
- ベストアンサー率24% (26/107)
うちの子とそっくりです。まさに、うなされているかと思えば激しく泣いて、理由を聞いても何が欲しいか聞いてもただ泣くだけ。 うちは3歳の男の子で、泣くのはお昼寝から目覚める時、なのですが、私も原因を考えてみたりしましたが、わからず……しかも、泣くのはお昼寝の後だけで、夜は泣かないんです。不思議ですよね。 でも最近気付いたのですが、泣かせたいだけ泣かせて、甘えさせたいだけ甘えさせるしかないようです。 抱っこを拒否する時も、逆に抱っこを求めて止まない時もあるのですが、とにかく好きなようにさせてやって、ただ時の過ぎるのを待つ。 じきに落ち着いてくると、自分から「お茶のみたい」とか要望を言ってくるので、それを叶えてやって、徐々にご機嫌が良くなるのを待つ……みたいな。 うちはお昼寝は3時~5時くらいで、起きる頃には夕飯の事が頭にあり、ちゃんとつき合ってやれない事もあるのですが、そういう時はぐずりが結構長引きます。 また、お昼寝の途中にがばっと起きて同様に泣き出す時も多いのですが、しばらくほっとくと勝手にまたパタンと寝て、その後はかなり深い眠りについて起こすのが大変なくらい寝ます。(だから最近は泣いた時にもう起こすようにしています) うちと同様に行くかわかりませんが、試しに「なすがまま」戦法、やってみてはいかがでしょうか。 ただ泣くのを見ているだけも辛いかも知れませんが、どうやっても泣きやまないなら、泣きやます苦労をするだけ疲労が増してしまいますから…… 頑張って下さいね。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 確かに、泣き止ます努力は後でかなり疲れますね…。 一つのやり方として、「なすがまま」戦法をやってみたいと思います。 ご経験からの貴重な回答をありがとうございました!
- maru-kuru
- ベストアンサー率28% (51/178)
2歳&3歳児の母です。 お子さんによって違いはあると思うので、一概に解決方法に ならないかもしれないのですが、 うちの2歳児が夜泣きをするときは対応方法を2種類に分けています。 「ママ~」など目が開いて、意識のある泣き方の時は 抱きしめてあげて、しばらく添い寝すると泣きやみます。 もう一方、目は開けず、ただひたすら大泣きしているときは、 抱けば体を反らせてさらに号泣。 うちには夜は熟睡している3歳児がいるのでこのままでは 起きてしまう!とハラハラ…。 とりあえず、明るい部屋へ連れて行って起こす。 あとは、寝ている主人を起こして抱かせたり。 逆に主人があやして泣くときは、私にバトンタッチ。 こちらは、最初の5分くらい一人で奮闘してみて、気分を変えて もう一人にバトンタッチするのがいいようです。 保育園では環境が変わった時は夜泣きをする。と聞いたのですが 子供も寝苦しい時や、夢見て泣いちゃうときもありますよね。 と思ってあまり切羽詰まって対応してません。 (あきらめが肝心と思っている節もあります(笑)) あとは親の不安やイライラは結構泣いてる子供には伝わりやすいように 思います。 2歳児といえば運動能力もだいぶ成長していますので、逆に 1日に1回は外出されると、疲れてよく寝てくれるかもしれません。 ちなみに、うちは平日は保育園ですが、水遊びが毎日あっています。 週末は遊べる噴水の所などで、遊ばせています。 家にビニールプールを用意して殆ど一日中遊んでいたりもします。 水遊びができないときも、庭などで草むしりをしてもらったり 土をいじったりしています。 時期が時期ですので熱中症には気をつけないと…ですが。 私のモットーは疲れさせて、夜は爆睡させる。です。 今のところ、うちはそれで殆ど夜泣きはありません。 とりあえず、手をかえ品をかえ…ではないですが いろんなことを試してみられると、お子さんに合った対処方法が 見つかると思います。 夜泣きが減るといいですね! ご参考までに…。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 毎日あまりに暑いので、最近外出は控えていたのですが、これからは少しずつ体を動かすようにしていきます。 ご経験からの貴重なアドバイスをありがとうございました。 参考にさせて頂きます!
回答になってないとは思うんですが・・・ 2歳という年齢は、言葉も少しずつ出始めて、自己主張が激しくなってくる時期かと思います。 ウチの息子の場合、夜泣きではありませんが、一度泣き始めると30分以上は泣いていました。 とにかく何を言ってもだめで、狂ったように激しく泣き続けるので脳に障害でもあるのではないかと心配になって、保健婦さんに電話して相談に乗ってもらったことがあります。 泣くというのは、感情を発散させることですよね。 近所迷惑かもしれませんが、泣きたいのなら思い切り泣かせてあげるのもいいかもしれません。 ウチの場合は、言葉がたくさん出てくるようになったら自然におさまりましたが、もし、ご心配ならやはり小児科でご相談なさるのが一番かとは思います。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 泣く行為が感情の発散になるのであれば、これからは思い切り泣かせてあげようと思います。 貴重な回答をありがとうございました。参考にさせて頂きます!
お礼
お礼が遅くなりすみません。 自分でコントロールできない微妙な時期なのですね…。 納得しました。今後はその事を踏まえて育児したいと思います。 ご経験からの貴重なアドバイスをありがとうございました。 参考にさせて頂きます!