- 締切済み
外付けハードディスクを接続したら起動が遅くなった?
外付けハードディスクを接続したら、まずXPの起動画面がが5秒程度現れるが、その画面が消えること2分間真っ黒、そして、「ようこそ」画面が現れます。外付けHDDをすると、そちらにも認識に行くため遅くなるのは少し理解できますが、2分も待たされるのは我慢できません。この真っ黒になる2分を改善できる方法を教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。OSは、XP、外付けHDDはバッファローのHD-ESUシリーズです。USB接続。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2
フォーマットし直してみては? それでも駄目なら製品の仕様というか制限かと思います。修理を依頼するか買い換えないと駄目でしょう。 当方でも外付けHDDを複数使っていますが、問題はないです。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1
起動時にUSBのHDDを外しておけば良いんです。 IEEE1934やSCSI接続はコントロールチップがCPUと独立して備わっているのでその様な事はありませんが、USBはCPUにコントロールを委ねている関係で起動時などには著しい負荷を与えてしまいます。 なので改善方法は「起動してからHDDを取り付ける(つまり起動時には外しておく)」事です。
お礼
ご回答ありがとうございました。やはり、接続をはずすかHDDの電源スイッチを切るしかないのですね。