• 締切済み

KDE?apache??

大学のゼミでlinuxについてやっているんですがまったくわかりません。 ゼミが始まってすぐに入院してしまって、一人遅れてしまっているんです。 そもそもKDEとかapacheってなんですか? apacheはダウンロードしてあって、KDEの日本語設定からはじめるそうなんですがまったく意味不明です。 どうやったら設定できるんですか? またどのような形でもサーバとして働くようにするのが目的らしいんですが、その方法もわかりません。 わからないことだらけで申し訳ないんですが、ご助力おねがいします。 また超初心者向けのサイト・本等あったらおしえてください。 やる気だけはマンマンです!!

みんなの回答

回答No.2

遅れた正当な理由があるのですから、ゼミの担当の先生や仲間に、これまでに出てきた資料をもらったり、わからないところを聞くべきです。 KDEというのは、ウィンドウマネージャの一種で、ウィンドウやアイコンの配置、メニュー操作などを担当するツールです。WindowsではOSの核とウィンドウの管理機構が切れ目なく提供されていますが(すくなくともそう見えるようにしてありますが)、linuxではそれらはまったく別のものとして提供されます。KDEの設定は、.kdercとかのファイルを使うと思います。 apecheはWEBサーバソフトです。apacheを動かしておくと、そのホストにあるファイルなどを外部のPCなどのブラウザから見ることができます。動くようにするには、ダウンロードして、適切な場所にインストールして、設定ファイルを適切に作成または修正します。どこにインストールするかは、linuxの種類やダウンロードにも依存するのでわかりません。 これではまだ漠然としているでしょうが、上に書いたように、人に聞く権利があるはずですから、ちゃんと聞いて順を追って追いついていくべきです。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

こういうときこそインターネットを駆使するときですよ。 検索サイトで検索すれば、いっぱい見つかります。 http://www.kde.gr.jp/about-kde.html http://www.apache.jp/ http://www.zdnet.co.jp/magazine/pccomp/0001/linux/

関連するQ&A