• ベストアンサー

ミュージシャンたちは誰から作曲を教わっているの?

高校二年生の自分ですが、最近作曲がしてみたいなと思うようになりました。 そんでもって疑問に思ったのですが、Mr.Childrenやスピッツとかのミュージシャンたちはどっから作曲等の音楽の技術を教わっているのですか? 作曲をしてみたい自分は何から始めればいいのですか?教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

作曲をしてみたい自分は何から始めればいいのですか?教えてください ■「作曲」って、できない方からすると、「特殊」な行為?のように感じますよね。。。^^ でも、実は、とっても簡単なんです。 あなたは、英語はできますか? 私は、できないので、英語は特殊なもののように感じます。 しかし、たぶん、できる人からすると、日本語と同じ感覚なんだと思います。要するに、英語も日本語も、考えてみれば、並びが違うだけで、もし、英語圏に生まれていたら、母国語だったわけなので、だれでも、簡単に話せたと思います。 同じように、「作曲」は、「特殊」な行為ではありません。 「コピー」を歌いますよね。だれしも。。。 それは、「人(他人)の歌」ですが、それを、「自分」自身で作り歌えばいいだけです。。。^^ 歌詞を変え、メロを変えただけです。 なんか、あまりに、簡単すぎて、拍子抜けしているかもしれませんが、 そういうものなんです。。。ということで、以下、コツをカキコします。 ★「音」に集中すれば、3日もあれば、「コツ」が理解できます。^^ たぶん、作曲できるようになったときには、本当に作曲って、 「鼻歌」なんだって。わかりますよ。では。。。 ★「音」に集中する。。。ココ。二重丸です。爆! ---------------------------------------------------- ■「メロディー」の作曲についての基本 (1)「8小節」で、考えます。 (2)「C調(ハ長調)」の場合ですが、 ・メロの「最後」は、「ド」です。 ・メロの「最初」は、「自由」です。 (ただし、「ド」か「ソ」が書きやすいです) ■「コードづけ」について まずは、「基本」をしっかりやりましょう。 「C調」の場合なら、その「ダイアトニック・コード」である C。Dm。Em。F。G7。Am。Bmb5 の「7つ」ですね。 「1小節・単位」で、つけてください。 (ケースバイケースで、半小節でも結構です) これだけで十分です。あとは、慣れです。音感なので・・・ よ~く、注意深く聞いていれば、わりとすぐ慣れますので、心配ないですよ。 「他の調」も、考え方は同じです。 では、がんば。 p(^-^)q

wccf202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

追伸。。。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/sak/102.htm この楽譜で説明すると。。。「8小節」ですね。 また、コード進行は、「C-F-C-G7-C-F-G7-C」です。 このコード進行で、それぞれの「コードトーン」を適当に拾って、ください。ソレが作曲です。。。^^ むずかしそうに書かれている感じがしますが、理屈にすると、こうなってしまうのです。 なので、本来は「感覚」だけで、できるのですが、「感覚で。。。」 というほうが、できない人には、むしろ酷なので、参考までに。。。^^ ------------------------------------------------------- <点検>  書いた旋律は、必ずピアノなどで弾いてみること。 とありますように、「必ずピアノ」でもなんでもいいんですが、 「★音」を出して、聴いてくださいね。。。^^ 音を聴かないで作曲しようとするのは、10年早いので。。。^^

wccf202
質問者

お礼

追伸ありがとうございます。

  • vicecity
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

作曲でしたらまず、 作りたい曲のジャンルを決めてからがいいと思います。 そして、曲はピアノやギターなどで適当に弾いて、 いい感じのメロディーができたら、 メモしたりするのがいいと思います。 そして、それをつなげていって、 最後のほうに、ちょっと編集したりする感じです。 作っているときは、ジャンルや曲のテーマみたいのを 想像しながらやってみるといいと思います。 作るときに大事なのは メロディー、リズムだと思います。 そういうのも頭にいれながら作ってみてはどうですか? あまり、参考になりませんが、 頑張ってください。

wccf202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。