締切済み 少年と異種族との交流を描いた小説を探しています 2008/08/15 02:18 少年と異種族(宇宙人、恐竜など)との交流を描き、環境破壊や 人間のエゴを描く小説を探しています。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 tachan28goo ベストアンサー率33% (90/272) 2008/08/15 08:01 回答No.2 今は亡き景山民夫の直木賞受賞作『遠い海から来たCOO』(角川文庫) 6500万年以上前に絶滅していたと思われていた水棲恐竜プレシオサウルスの赤ちゃんクーと12歳の少年・洋介を巡る冒険ファンタジー。 フィジー諸島の自然、核実験を画策する大国のエゴ、そしてクーの運命は・・・。 http://www.amazon.co.jp/%E9%81%A0%E3%81%84%E6%B5%B7%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9D%A5%E3%81%9FCOO-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%99%AF%E5%B1%B1-%E6%B0%91%E5%A4%AB/dp/4041736064/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1218752671&sr=1-1 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 s_xxx ベストアンサー率50% (101/201) 2008/08/15 03:34 回答No.1 リチャード・フォードの銀の森の少年はいかがでしょうか。 宇宙人や恐竜ではないんですが、森の動物達と主人公の少年が旅するお話です。 環境破壊・人間のエゴというキーワードにも一致しますが、児童向けです。 といっても結構分厚いですけどね。 情景描写も綺麗で大人も楽しめると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガ書籍・文庫 関連するQ&A 少年と異種族との交流の話で感動する物語を探してます アニメ映画『河童のクゥと夏休み』、ET、『遠い海から来たCOO』のような少年と異種族との交流で感動する物語を探しています。 ただし、犬や猫のような普通の動物はお断りです。異種族だが人間の言葉を話せたり理解できるという設定でお願いします。そして、異種族であるが故の苦悩を描いた話をお願いします。 少年とロボットとの心の交流の物語を探しています 『勇者警察ジェイデッカー』や『アイアンジャイアント』のような少年とロボットとの友情そして心の交流を描いた小説をお願いします。人間の少年とロボットとのコンビ物でお願いします。例えば『勇者警察ジェイデッカー』では勇太君とデッカード、『アイアンジャイアント』ではホガーズ少年とアイアンジャイアントのような。小説限定で漫画や映像作品はお断りします。 こんなファンタジー小説を探しています 人間が悪のファンタジー小説を探しています 魔物が出てくるファンタジーって人間が正義で魔物が悪という 構図で描かれている話が多い気がするのですが、人間が悪の ファンタジーはないでしょうか。 環境破壊や人間のエゴをテーマとした。 例えば、軍事施設を作るのに魔物がすんでいる森を焼き払ったり、住んでいる魔物を虐殺したりとかそういう描写があったり、人間ではなく魔物の視点で描かれていて、人間の行いを魔物はどう見ているのかを 描いたファンタジー小説をお願いします。 魔物が人間に退治される話が多いですが本当に退治されても文句言えないのは人間のほうではないでしょうか? 地球上で自然を侵略し、多くの生き物を絶滅に追いやり核実験を行ったりとおごり高ぶっていたわけですから。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 小説の題材について 小説やアニメで使用される題材やキーワードを、出来る限り多く知りたいです。 例)吸血鬼、アイドル、科学、哲学、宇宙、恐竜など…… メジャーなジャンルはもちろん、少し意外なキーワード、なんでもOKです。また、それについて書かれているサイトなどご存じであれば、教えて頂けると助かります。 小説を書くに当たり、視野を広げたいと思って質問しました。 よろしくお願いします。 こんな小説ありませんか? 少年(中学生~大学生)が夏に田舎に行きそこで出会った少女(中学生~大学生)との交流、恋愛を描いたような青春小説がありましたら教えてください。 小説のネタについて、お願いします。 小説のネタについてです。 生命は38億年前に誕生したとされていますよね。そこで、質量保存の法則などがあるよに、現在私たちの体を作っている原子や陽子・中性子・クォークなどには壮大な歴史があり、物質は別の物質を作っていたとされています。偶然の配列で今の私になったにすぎないと。 であれば、ここで突飛かもしれないのですが、もしかしたら前世が恐竜であった可能性も否めなくないのかな、と思いまして、本当にそういうネタを考えています。 もし、人類に恐竜の時代があったのなら、恐竜の時代に戻すことが可能なのか、ネタとしてそういうことを考えています。 ここで質問なのですが、もしも原子や陽子・中性子・クォークなどには壮大な歴史の中で恐竜の時代があり、人間に変遷はわからないとしても、恐竜の時代があったということは可能なのでしょうか? もしそうだとして恐竜の時代に戻すということは、そのようなことを画策する人物がいるとして、みなさんであれば、フィクションの世界でどのような方法を考えますか ・例えば、詳しくないですが、恐竜はもういないですが、何かで恐竜のような動物を作り出し、脳に人間の幹細胞を注入して交雑種の胚を作成、するとか。 小説のネタとして、案があれば貸して欲しく思います。失礼いたしました。 少年の宇宙への夢や憧れを書いた小説を探しています 少年の宇宙への夢や憧れを書いた小説を探しています。 SF色、ファンタジー色が強くて、できればセンチメンタルな描写が多い作品をお願いします。自伝はダメです。 『夏のロケット』(川端裕人) 『なつのロケット』(あさりよしとお) 『銀河鉄道999』(松本零士) 以外でお願いします 昔読んだ小説のタイトルが思い出せません。 数年前に読んだ小説のタイトルが思い出せません。内容は覚えているのですが・・・。 「ある少年のもとに、宇宙人がやってきて、その宇宙人は少年が飼っていたハツカネズミに入り込んでしまう。やってきた宇宙船の中にはコア(?)みたいなものがあり、それが壊れてしまったために変えることが出来ない。そこでしばらく少年と暮らすことになる。そしてラストは、少年の家に逃走中の宝石強盗が押し入り、強盗を撃退することに成功するが、強盗は宝石を置いていってしまう。そのなかのダイヤが宇宙船のコアとよく似ていたので、ハツカネズミはそれを代用して星に帰る・・・・」 というような話だった気がするのですが(汗) もう一度読みたいのですが、いかんせんタイトルがわからないと探しようがありません。どなたか知っている方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいです。 文学小説初心者にまず読んで欲しい小説は? 今まで、文学小説と呼ばれる小説は教科書でしか読んだことがありませんでした。(教科書のものを読んだと言えるのならばですが…) 別に読書が嫌いというわけでもなく、ライトノベル系の小説は月に10冊以上読んでいます。今まで文学小説を読まなかったかは自分でもわかりません…。 本当に読んだことがないし、興味もなかったので教科書に載っているような超有名どころのタイトルしか知りません。 「人間失格」から読み始めたいなと考えているぐらいの初心者です。 あらすじからしか想像できませんが「人間失格」や「芋虫」が好きなような感じがします。(人間臭いものというか、人間のエゴの部分というか、そういうものが読みたいです) 教科書の記憶でいけば、山椒魚や羅生門も面白かったと思います。 そんな20代女の初心者に「まず、これは読んで欲しい」という小説がありましたら教えて下さい。 できれば、続きものではなく1冊の読みきりでどこの古本屋でも置いてあるような小説でお願いします。 少年と森の木(もみの木?)が交流する物語 少年と森の木(もみの木?)が交流する物語 昭和38年前後に出版されていた 学習雑誌(確か小学6年生)の付録についていた 小説でとても幻想的な子供心にも深い印象の残るものでした どなたか記憶のあるというかた、作品のタイトルできたら作者名も教えていただけませんか 【小説の参考に】少年が殺人を犯した場合の刑期 家庭環境に問題のあった少年が、5人くらい殺してしまった そういう内容の小説を書こうと思っています。 小説の本題は別のところにあるので、チラッと出てくる程度なのですが この場合の刑期ってどのくらいになるのでしょうか? 何歳のときに出所(?)したのかが肝になってくるのです。 高校3年生(17歳くらい)には出所させたいので 逆算して何歳が良いのかな?と考えてますが良くわかりません。 何か参考になる資料などはありますでしょうか。 フィクションなので適当でいいのですが 変に書いても悪影響ありそうな気がするので 良い感じにまとめたいです。 回答よろしくお願いします。 以前アメリカで読んだ小説について知りたいのですが。 私は、小学校時代にアメリカ合衆国に在住していました。 その際に、学校の図書室で読んだ本について、教えていただけないでしょうか。 小学生向けの小説で、SF物です。 表紙には少年(と少女もいたような気がします)のバックに目が一つ描かれていて、全体的に黒い感じです。 ある少年の家の裏庭に、UFOが墜落する。 その中から、目が一つだけあり、灰色のゼリー状の生物が現れる。 生物曰く、彼は宇宙警察の者で、連行中の宇宙人が逃走、彼を探す必要があるらしい。 この宇宙人も、逃走した宇宙人も、あらゆる物体に変身する力を持ち、少年と宇宙人で協力して逃走者を捕まえる、と言った内容のストーリーです。 この本の原タイトル、和訳されているのなら和訳タイトルを教えてはいただけないでしょうか。 そして、原本でも和訳版でもいいので手に入れる方法はあるでしょうか。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム はまる小説・・・。 2年ほど前に村上龍の「五分後の世界」にすごい感銘をうけて、小説を読み始めたんですが、それ以来、いろいろと本を読み始めましたが、「五分後の世界」ほど面白かった作品をまだ読んだことがありません。 ただ漫画なら浦沢直樹の「20世紀少年」「Monster」にはまりました。 ほかに読んだ主要な小説は「太閤記」「人間失格」「希望の国のエクソダス(村上龍」「こゝろ」あと、ドラマ化された小説等を読みました。 何かオススメの小説はありませんか? 昔読んだ、少年向けFSの題名を探しています 昔(30年以上前)、夢中になって読んだ少年向けFS小説を探しています。内容がうろ覚えであり、題名が分かりません。よろしくお願いします。 (1)設定は未来。宇宙探検で、少年とロボットが、品種改良の失敗により、凶暴な植物に襲われて絶滅寸前の宇宙人を助ける話。凶悪な昆虫により、絶滅した別の星から、昆虫のオスだけを選別し、植物に襲われている星に運び、植物と戦わせて、植物を退治したと思います。 ヴェルヌ、ドイルの冒険小説 小学生くらいの時に、ヴェルヌの「海底2万里」「十五少年漂流記」、ドイルの「失われた世界」「地球最後の日」、バローズの「火星のジョン・カーター」等に熱狂していました。 同じような感じのおすすめ小説を教えて下さい。 特に限定するわけではありませんが、恐竜物、漂流物ならさらにありがたいです。 小説を書いているのに、読みたい小説が無いです。 読みたい小説が無くて困っています。 読みたいと思える作品がありません。 趣味で小説を書いている素人作家です。 書いている作品は、超能力に目覚めた少年少女たちが、パーティーを組んで宇宙の遥か彼方に行って、悪い奴らをぶっ倒すという、どシンプルな物語です。単純ストーリーでありながら、天使や悪魔、神、魔法少女、更にはモンハンとかに出てきそうな化物まで登場させて、激しくわちゃわちゃするっていう、もはや魔女の闇鍋みたいなカオスな内容となっております。 やっていることは他のありふれた異世界ものと何も変わりません。ただ舞台を宇宙に置き換えただけです。それでも宇宙に拘る理由は、小学生の時に見たスターウォーズとかスタートレックといったスペースオペラ作品を見て感動し、その途轍もないスケールに圧倒され、そこから宇宙に対する興味関心が強まって、昨今の地球やその周辺を舞台にしたSF作品を見ても物足りないと感じたからです。 「そろそろ、宇宙で魔法をぶっ放す話があっても良くない?」 「たまには、侵略しに来た異星生命体を倒して終わり―だけじゃなくて、今度はこっちから相手の星に行って、倍返しのつもりで惑星ごと滅ぼす話があっても良くない?」 「宇宙について何も分からない。だからこそ、何でもアリなのでは? 所詮フィクションの範疇なんだし」 というわけで、「こうなったら自分が面白いと思える物語を書いてやろう」と奮起することとなりました。 で、ただ超能力に目覚めて倒しにいくだけでは、ありきたりでつまらないので、天使、悪魔、神、魔法少女、モンハンの化物と、好きなものを出来るだけ詰め込んでごっちゃ混ぜにすることで、他の作品と似ても似つかない、ユニークな物語にしようと考えて組み込みました。 物理法則はある程度無視、というか超能力で解決。何億光年離れている銀河だろうと旅行感覚でひとっ飛び。惑星破壊当たり前。なんならそれをパクっと喰らって吸収したり、ドッジボールみたいに投げ合ったりと、規格外なスケールのバトルが展開されます。 それから、ご都合主義をなるべく排した、高クオリティーでダイナミックな戦闘描写を描いていきたいので、少年漫画とかを読み漁り、アクション満載のアニメやゲーム、映画などをたくさん見ていきました。 「じゃあもう異世界で良くない?」って突っ込まれそうですけど、上記の理由とともに、異世界作品にはもう飽きてしまいました。漫画で描くという道も考えましたけど、自分の画力が絶望的に下手なので、もう文字で形にする以外選択肢は無いとして、小説で書くことにしています。 ちょうど昨年、約5年の長い年月をかけてそのシリーズ第一作目が完成し、今現在その続編を手掛けております。完結まであと残り17冊。もう三十歳になりましたけど、「自分が生きているうちに書き終えられるのかな?」と思えるぐらいの、物凄い壮大なシナリオが出来上がってしまいました。 別に出版しようとか、大衆受けしようとか、売れるために書こうなどとは一切考えていません。内容のクセが強すぎて全力でお勧めできないからです。ただただそういうディープな作品を読みたい人向けに提供したいがために、毎日書き進めております。 だからといって、どこぞの漫画みたいに、葬式でご遺体にビンタするようなサイコキャラは出ません。「実は太陽の神でしたアヒャヒャヒャー」みたいなふざけた展開もやりません。読者の期待に応えるような、王道を真っすぐ突き進んでいく作品します。何が何でも最後まで必ず書き切ってやります。処女作にして遺作となります。 そういうスタンスを数年間貫いてきたことで、悲しいことに、いつの間にか作り手のマインドになってしまい、どんな本を読んでも純粋な気持ちで物語に没入したり、感情移入したりすることが出来なくなりました。 しかし、創作活動を行っている者として、やっぱり何かしら本を読んだ方が良いだろうと思ったものの、 「今更本を読むなんて……」 「どうせ読んでも途中で放棄してしまうのではないか?」 「そもそも、読みたいと思う作品が無いから、自分で物語を書いたんでしょ?」 と自問自答しています。 果たして、こんな私を、私の小説以上に無心で読める作品はあるのでしょうか? 今はとにかく、考える時間、執筆する時間がとても楽しいです。 長文失礼いたしました。 異種族(男)と人間(女)の恋愛漫画知りませんか? 最近漫画好きの友だちが、『異種族と少女の恋愛漫画にはまってる』と話題を出すので私も気になって。。 オススメを教えてもらいたいです。 その子は、少女漫画派で、私は少年漫画の方がいいです。 ジャンルは問いません。上記の要素が入ってれば。。そんなに激しくなくていいです。 絵の感じは週刊少年ジャンプのような絵が好きです。↓↓ D.Grayman NARUTO アイシールド21 BLEACH 銀魂 魔人探偵脳噛ネウロ ワンピース 家庭教師ヒットマンREBON!! など。わがままばっかですみません((泣 全て当てはまる漫画は少ないと思うので多少条件からはずれていいです。小説やアニメも好きなのでそれでもいいです。 なぜ種の絶滅を防ぐのですか? (1)絶滅させたくないという人間のエゴですか? (2)生態系がおかしくなるからですか? (3)人間によっての影響なくても、絶滅しそうな動物はいないのでしょうか? (4)人間によっての乱獲、環境破壊があまり原因がなく、自然に減っている生物は種を残す力がないのに、助けるのはなぜですか? 小学生に読んだ時の小説が知りたい 小学生の頃読んでいたsf小説があります。 タイトル、作者、出版社などは覚えていませんが大まかな内容などは覚えています。 本の特徴 すごく古いもので表紙は青だったような気がします。分厚い本で1000~2000ページほどあったと記憶しています。 あらすじ 少年のうちの隣に子供連れ(女)の研究者?が引っ越してきて研究に興味があった少年はその研究者の家に行くようになる。そこでは宇宙と繋がっているコスモスという機会があり度々宇宙に少女と共に行く。 私が小学生の頃だったので読んだのは平成19年から平成25年だと思われます。 反戦、反環境破壊のメッセージの強いファンタジー小説 反戦、反環境破壊のメッセージの強い ファンタジー小説をお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など