- 締切済み
広告関係の仕事がしたいのですが・・・
大変、幼稚な質問で、失礼致します。 今年、大学受験を致しまして、合格したのですが、 2つの合格校のどちらにするかについて、今更にして、 迷ってしまっているので、何かご意見をいただければと思います。 ジャンルが異なるのですが、哲学科or広報学科で、悩んでいます。 元々は、広告業界に関わる業種が夢でしたので、 広報学科を一応受験していたのですが、 哲学への強い興味も否めず、本当の志望は、迷わす哲学科でした。 しかし、いざ両方合格してみると、 せっかく広報学科も受かったのに、哲学科のほうを選んでしまっていいんだろうか、就職活動のとき、人事の人は果たして、いかにも協調性に欠けるようなイメージの哲学科の人間など、採ってくれるんだろうか・・・。 などといったおもいが出てきてしまい、 このままでは、入学手続きの締め切りまでに、正しい判断をし損ねてしまいそうなんです。 広告関係への就職に、広報学科は有利なのでしょうか? どんな学科を出ていても、就職の際には、やはり無関係なのでしょうか? ちなみに両学科は、どちらも、50強の偏差値なので、 どんぐりの背比べ状態なのですが、広報学科の大学の方が、偏差値レベルでは結構上です。 5、6年間位、迷わず哲学科に行く事を決めていたのに、 適当に受験してうかった広報学科に、直前になって魅力を感じ出して、 長年考えていた自分の大学の進路を、たった数日で変えてしまうことになるかもしれない事に、幾分かの恐怖を感じています。 無知な私にアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fuyutan
- ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.7
- sumersumer
- ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6
- haddock
- ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.5
- nayamuotoko
- ベストアンサー率42% (294/693)
回答No.4
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3
noname#321
回答No.2
- telette18
- ベストアンサー率21% (30/139)
回答No.1
お礼
2010/03/04 fuyutan さま お礼が4年越しになりますことお許し下さい。 あるワード検索をした所、自身が10年ほど前に投稿したこちらのページが 結果上位にヒットし、大変びっくりしました。 fuyutan さまの書き込みを拝見したのも、つい先ほどで、 大変嬉しく思っております。 紆余曲折の後、結局現在は「広告会社」に勤務しています。 私の社会人1年目に素敵なエールを送ってくださり、本当に本当にどうもありがとうございました。
補足
2010/03/04 9年前の2001年に回答を寄せて下さった、 telette18さん、noname#321さん、Eivisさん、nayamuotokoさん、haddockさん、 そして、数年後に書き込みを下さった、sumersumerさん、fuyutanさんに 改めて心より御礼申し上げます。 高校3年生だった2001年に、広告業界に進む為の進路についてご相談をさせて頂いておりましたが、 偶然こちらのページを見付け懐かしく、その後の経緯をご報告させて頂きます。 -------- ■新卒で、メーカーに入社 総務部への配属となるが、プロモーションイベントに携わったことがきっかけで、 自社の広告ツールやHPを扱わせてもらえるように。 ↓ ■2年ほど前、広告制作会社へディレクターとして転職。 ↓ ■転職成功に喜ぶもつかの間、大きな広告不況の波と、 社内での良質案件の取り合い(…壮絶)にさらされる。 ↓ ■同業他社への転職をこころみるか、それとも 人間味の無い社内での競争に応戦するか、 30歳目前の今、早く決定せねばと、焦り中。。。 -------- 今、ちょうど悶々としている時でしたが、9年前および5年前の書き込みに、 初心をハッと、思い起こすことができました。 悩みの質が現在と違いすぎる! 当時は、やはり社会を知らなかったんだなぁと、すごく思います。 (もちろん今でもまだまだ若輩者ですが) ------- 高3時代に頂いていたご回答を現在読ませて頂くと、 どの方が仰っていることも、納得させられることばかりで、 とても有難いアドバイスを頂いていたんだ、と身にしみて感じます。 私が投稿させて頂いていた質問「学科をどちらにするか」の答え、 「広報学科」を選んだ私の選択は、正しかったかはわかりません。 ただ、大切なのは、やはり学科ではなく、 「誰と出会ったか」「どんなカルチャーに触れたか」でした。 まさにまさに、ご回答者の皆さんがおっしゃっていた通りでした! ------- 「広告を扱っているのは選ばれた人」というようなことを 大学4年の私が書き込んでしまっていますが、それを強く訂正したいです。 若い方へは「決してそんなことはありません!」と申し上げたいです。 好きだったら、やっぱりとにかくやってみましょう。 意外と何とかなるものです。 好きなことを仕事にできるのは幸せなことなのですから。。。 ------- もし、マスコミや広告等、人気の業界を目指す学生の方が このページをご覧になっていらっしゃったら、 小さなプロダクションでもいいから、とにかくもぐりこんでみて下さいっ! やる前から決してあきらめないで、、と言いたいです。 職種、業種は問わず、新卒で取り敢えず大きな会社に入っておきたい、 とこだわるのも、またそれはそれでアリだと思いますけどね。 (一般社会のしくみが身に付きます) とにかく妥協したら後悔しますよ~ そして、ひとつ夢が叶っても、それを持続させるには、 常に努力と高い目標を持つことが必要ということも明記しておきます。 ------- 社会に出る前の私にご回答を下さっていた「先輩」の皆様、 本当に本当にどうもありがとうございました。 それぞれのお言葉の意味が、今、当時よりもよく解かります。