• 締切済み

過剰請求??看護師の処置???

1歳児のMRI検査と脳波検査の為、眠薬を服用しました(看護師より渡され、医師とは会っていません) 結局、脳波検査は出来たものの、起きてしまった為MRIは出来ませんでした。 本日再度MRI検査を行う為眠薬を服用しました(今回も看護師によりクスリを渡され、医師とは会っていません)が、結局眠らず検査は出来ませんでした。 そこで質問なのですが、請求された医療費は再診料/初診料の名目で490点代で、2割負担の980円でした。 医師にも会っていないのに、この金額は高いと思うし、『処置した』といわれると、看護師さんに薬をもらっていいものなのか…。 ですが如何でしょうか? ご教授宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.4

窓口の事務員さんにはすべての情報が明瞭に伝わっているわけではないので、誤解が生じることがあるのかmしれませんね。 >事務員さんに、検査ができなかった旨伝えると、『じゃあ0円ですよ』といわれた後で、別の事務員さんに呼ばれて『女の先生に処置してもらったでしょ?だから980円です』って言われて、不振に思ったんです。女の先生じゃなくて、看護師さんですし…。 最初の事務員さんは「検査をまったくできなかったので、処置(薬剤投与)も行っていない」という認識だったのだと思います。2番目に出てくる事務員さんは「検査を行うために薬が出されている」ことがわかったのでこういう返答になったと思います。 「女の先生」も特に意図したものではなく、医療関係者をひっくるめて「先生」としておけば当たり障りないだろうという認識かと思います。

  • radtech
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.3

脳波なりMRIなりの検査予約時に眠剤が同時に処方されています。(検査時にという但し書きつき)ですから看護師さんはその処方に基づき眠剤を投与しているわけです。看護師が独断で投与しているわけではないと思います。 また再診料ですがお子様は加算(割増)がついてます。(再診料だけでなくエックス線検査なども)ですから大人に比べて支払いは割高になります。

chocola_te
質問者

お礼

ありがとうございました。 実際の所、乳幼児の医療費補助で『市』から返金があるので、お金に困る訳ではないのですが…。 事務員さんに、検査ができなかった旨伝えると、『じゃあ0円ですよ』といわれた後で、別の事務員さんに呼ばれて『女の先生に処置してもらったでしょ?だから980円です』って言われて、不振に思ったんです。女の先生じゃなくて、看護師さんですし…。 けど、安心しました

  • zhut8
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

お気持ちは分からなくもないですが、医療費に関しては全くの正当な請求であり疑問をはさむ余地すら無い問題です。 処置や医師の説明に関しての問題であれば若干話は違ってきますが。 看護師の処置ですがもちろん医師の指示通りです。単独でそのような行為は行いません、常識です。 仮にこのような意見が通れば医療の委縮を招き、正当な診察が行えません、このような事自体で 医療の現場が滞ってしまうのは何としてでも避けなければなりません。

chocola_te
質問者

お礼

検査では再診料はかからない物だと思っていました。 今回不安に思ったのは、事務員さんに、検査ができなかった旨伝えると、『じゃあ0円ですよ』といわれた後で、別の事務員さんに呼ばれて『女の先生に処置してもらったでしょ?だから980円です』って言われて、不振に思ったんです。女の先生じゃなくて、看護師さんですし…。 けど、安心しました。 ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

病院に行けば必ず初診料/再診料は発生します。 今回のケースはMRI室の医師(もしくは主治医、放射線科の医師など)が睡眠剤の指示を出しいるるのでしょう。

chocola_te
質問者

お礼

ありがとうございました。 事務員さんに、検査ができなかった旨伝えると、『じゃあ0円ですよ』といわれた後で、別の事務員さんに呼ばれて『女の先生に処置してもらったでしょ?だから980円です』って言われて、不振に思ったんです。女の先生じゃなくて、看護師さんですし…。 よく、点滴の抜針は看護師でないとダメなのに、准看護師が行う病院があると聞いた事があります。 今回も、まさか、医師の指示が無かったとは思ってませんが、医師が飲んでもいいか診察した上でないとダメだったのでは?とかマイナス思考に頭が働きました(笑)

関連するQ&A