- ベストアンサー
転職して成功した友人にコンプレックス
33歳の独身男性です。都内の中小の商社(某メーカーの孫会社)でルートセールスをしています。中小でも親会社が大手なので、そこそこの給料(年収で400万ちょっとくらい・・・少ないかなぁ程度)をもらって、不自由なく満足に暮らしていました。 しかし、高校時代に中の良かった友人に7年ぶりくらいに会ってお酒を飲んだのですが、彼の話を聞けば聞くほど、驚いてしまいました。彼は、大学卒業後は、私と同じような境遇?だったのですが、会わなくなった7年間に2度も転職を繰り返し、今では年収が900万円近くで目黒に家賃18万円の賃貸で2人暮らしをしているというのです。私も2人暮らしですが、2人の給与を併せても、18万の家賃ってありえないです。ただ、仕事の話を聞くと毎晩12時近くまで働いてるとか、仕事以外にも結構勉強してるとか、大変そうな感じなんですが。私からすれば、今でも凄いと思うのですが、彼は自分のスキルや給料に満足していなくて、転職やらキャリアアップやらを考えてると言うのです。 正直コンプレックスを受けました。反面、彼のように生活するのは・・・とも思ってしまいます。 まとまらない論旨で申し訳ないのですが、私の思うことについて意見をもらえればと思っています。理由は、私自身がこのままで良いのか?疑問を持ってしまったからです。 1)転職を繰り返すことって、どうなのでしょう?彼は、最終的に行き詰ったり、しないのでしょうか?リスクが高いように思えるのですが。 2)33で、900万の年収がある彼が給与に不満というのは、気が大きくなってるのでしょうか?誇張表現なのでしょうか? 彼は、営業から転身して、マーケティングのコンサル?みたいな事をしているようです。 3)コンプレックスを抱く私がは変? 4)私自身の収入が現状の水準が本当は低いのでしょうか? まとまらない文章で恐縮ですがアドバイスを下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)既にコンサル(資格の有無は判りかねますが)をやっていて、常にスキルアップを目指している様子なので、同一職場でコツコツとステップアップするのではなく、少しでも良い給料、良い待遇の所へ行く、というスタイルですね。プロ野球選手のフリーエージェントみたいなもんです。リスクもあるでしょうが、ハイリスクハイリターンを選んだ、ということでしょう。 2)お金ってどんな状況になっても足りなくなるものですよ。年収500万の時と、900万の時では着るもの、食べるもの、車、すべてがそれなりにグレードアップしていると思います。そうなると900万でも足りなくなり、さらに上を目指す。以下繰り返しです。1)の件で、ハイリスクハイリターンを選んだ彼ですから、なおさら幾ら年収が上がっても満足しないでしょうね。 3)変ではないですよ。私も年収900万なら羨ましいです。もちろん楽してなったわけではないでしょうし、お金は欲しいですが私もそこまで仕事に比率を置きたくないという考えなので、全く同じような生活をしたいとは思いませんが。 4)低くはないと思います。現在の平均給与(賃金)は400数十万だったと思います。これは当然ですが大企業から中小、零細(は入っているか判りませんが)まで入れての平均ですから、質問者様の周りのご友人等が一流企業に多く入っていた場合、感じ方は違うかもしれません。 でも平均では40代半ば(新卒~定年までの平均)で上記の金額が平均値と考えて良いのではないでしょうか。
その他の回答 (5)
- usikun
- ベストアンサー率35% (358/1003)
他の方への回答を見ると 転職して収入もポジションもあるとご自身のことを語ってますよね 何が目的でこのような質問を立てたのか理解できません
- usikun
- ベストアンサー率35% (358/1003)
もう一方にも返答してますので参考にして下さい。 ちなみに複数転職経験有、1年契約ですが外資系企業で高額給与を頂いたこともありますので経験者として回答します。 1)についてですがリスクは高いと思います。 一方でスキルアップにも余念が無いようですので、普通に一社でサラリーマンをやってる人間が抱えるようなリスクとは無縁です。 2)についてですが同じ会社で自分より仕事ができないのに余計に貰っている人がいる時点で自分の貰ってる金額に関わらず金銭的不満は生じます。私も現状そういう不満を抱えています。 3)収入に対してコンプレックスを抱くのは当然の感情です。 4)質問者様の収入に関しては営業成績等が普通の範囲内でしたら職業観などを見る限り妥当ではないでしょうか。 余程の大手で無い限りは、積極的なアウトプットを出さない人間への給与というものは余り出してくれないと思います。
- PU2
- ベストアンサー率38% (1101/2843)
1)転職するのもリスクありますがそのままでもリスクはあります。 結局はリスクは働いている会社の景気と貴方次第ですね 景気悪くなれば駄目な奴(ゴマすれない奴かも)からクビになりますから これは貴方もしくはその友人の能力次第ですね 2)気にする必要ありませんよ 私の場合は20台前半で2000万以上もらった経験もありますけど(一日平均3時間睡眠だったけど) その後、会社が傾いたり転職したり独立したりして年収100万以下も経験しましたよ まぁーそれもいい経験ですが20台前半の地獄のような仕事はもうしたいと思いません。 金だけ見たら羨ましがられましたけどね 3)変ではありませんが深く考える必要はないと思います。 4)さぁーいろいろですからね 田舎だといい方になってしまいますしね 気にしたらキリがありません 下もたくさんいますし上もいます。 もし、貴方がもっともらいたければ転職にチャレンジすればいいと思います。 チャレンジも何もせずにひがんでも意味ありません。 チャレンジは必ず成功する訳じゃありません。逆もたくさんあります。 よってもし、その友人が失敗していたらどう思います? 馬鹿にします?人間としてはしたくないでしょ? 下を見て優越感に浸ると上を見てコンプレックスは同じような物だと思います。 周りから見るとどちらも情けない人に見えます。 自分の考えを信じて気にしない事が一番いいと思います。
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
たまたま従業員の多い会社で人事などで賃金や賞与などの実務を担当してきた者に過ぎません。 一概には言えませんが、どんな会社内でも他人と比較すると劣等感が発生するものかとお察しします。自分も同じ経験がありました。 というのは結局転職したこともありますが、上場会社「だから」ではなく、一般的に人事制度などで改訂などを実務をしてきましたが、会社や業績の考えなどでかなり違いがあるので断言できませんが、一般的な賃金テーブルなどを作成した際に他社の平均給与なども参考にしましたが、33歳だけでは何とも言えませんが、あくまで一般的に多い事例や金額としては決して安すぎるとか高いとは一概にいえませんし、有る意味多いというか一般的かと思います。 確かに上を見れば、また自分と相対的に比較してしまうのは同じ社内でも多いことかと思います。 仕事の性質上守秘義務があるので、決して同期やいくら仲が良い人でも口外などしたことはありませんが、一円でもちがえばそれだけでも嫉妬や自責やいろんな思いが発生するかと思います。 転職して年収が上がる方も確かに大勢いらっしゃるのは事実かと思いますが、拙い経験上、成果主義という面でどのウエイトや評価基準なのか解りませんが、生涯それを維持または上げ続けることが困難な事例が多かったと思います。 あくまで自分の水準だけという面で絶対的に自分を分析された方が賢明かと思いますし、コンプレックスなど私も経験がありますがどうしても思ってしまいます、また決して水準が低いとはいえないと思います。 他人と比較することが賢明とは思えないし、自分がどれくらいの会社に貢献した結果どうだったかという自分を自分で評価された方がご自身にとっては得策かと思います。中には嫉妬のあまり嘘を公言する人もいるかもわかりませんし、そういった情報に左右されないことも大切かと思います。 比較してもご自身に何のメリットもないと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。
- my3027
- ベストアンサー率33% (495/1499)
私も同じような友人がいて、質問者さんの気持ちは少しわかります。確かに給料が高いのは羨ましいですが、私はその仕事をしたいとは思いません。安くても私のペースでやりたいことが出来ればいいと思っています。 私は技術職で年収数百万ですが、友人は外資コンサル業で年収数千万円です。その友人も帰りが遅かったり、色々と大変ではあるようです。けど私はコンサル業には興味が無いので、そこそこの年収で好きな技術職に携わればいいと思っています。参考にご質問の回答を私が答えるとすると、 1)転職を繰り返すことって、どうなのでしょう?彼は、最終的に行き詰ったり、しないのでしょうか?リスクが高いように思えるのですが。 >日系企業は転職歴が多いと嫌がります。逆に外資は高評価します。回数や方向性にもよりますが、特定企業に終身雇用という日本従来の形態も危ういので何ともいえないと思います。蛇足ですが、それは当人が判断することで他人が心配する必要はないと思います。 2)33で、900万の年収がある彼が給与に不満というのは、気が大きくなってるのでしょうか?誇張表現なのでしょうか?彼は、営業から転身して、マーケティングのコンサル?みたいな事をしているようです。 >その手の業界は年収が全てなので、拘っているのかと思います。年棒が高いという事がその人のステータスシンボルになっているかと。仕事に夢中というより、お金を稼ぐのに夢中と感じます。人それぞれですが、私は社会に貢献する訳でもない、お客さんを喜ばせる訳でもない、何の価値ある物を作り出す訳でもない仕事に興味を感じません。私の友人も含め、一部の人は「仕事の価値」ではなく「給料」を追い求めていると思います。 3)コンプレックスを抱く私がは変? 普通だと思います。しかし、現在自分が程ほど満足出来る仕事をしていて、体を壊さず、家族とも上手くやっていて満足であればそれでいいのではいでしょうか?逆にもっと稼ぎたいけれど、何の努力もしていない状態であれば、今後を考えるべきだと思います。 4)私自身の収入が現状の水準が本当は低いのでしょうか? >普通ではないでしょうか。リクルート等で各業種での年齢毎の平均収入をWEBに載せたりしているので、一読されては如何でしょうか。