- ベストアンサー
幼児の早期教育に否定的な方への質問
うちの夫婦では、私が教育産業に従事していたし、逆にかみさんが良家出身で小さい頃から幼児の早期教育を強いられていい思い出が無いという都合上、幼児教育に関して、夫婦間で意見が全然一致しません…お互いが感情的になって、話し合いが遅々として進みません。妥協点というか、落としどころがないっというか… よく「のびのび育てたい」と否定的な方はいいますが、私的には「のぼのび=ゆとり教育」としか思えないので、いまだに否定的な方の気持ちがよくわかりませんし、理解出来ません… 子どもが楽しみながら学習することに、何故否定的なのかがまったくもってよくわかりませんので、どなたか否定的な方からの意見を聞いてみたいと思いました。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一番重要なのは評価方法ではないかと思います。 質問者さんも言及されてる「子どもが楽しみながら学習すること」 これに対する世間の大人の理解が、根本的に不足している故の意見ではないかと推測されます。 なんせ、勉強=受験で、それ以外を全く想像もできない人が大多数というこのご時世。 勉強ならば競争を強いる・勉強ならば成果を求める。 そういう事しか考えられないようであれば、そりゃ幼児教育に否定的になって当然です。 非常に不謹慎な例えですが、「全色盲の人に情熱の赤を説明するかのような状況」。それほど世間の「大人自体」が未成熟なんだと考えます。 だから反発を受けるのだと思います。 幼児早期教育ならば学習効率よりも、楽しみ、興味を持たせる事が最重要だと思います。 英語教育するとき、まともに喋れなくても良い。英語と聞いて嫌悪感0であれば合格。将来まで続く興味を持てば満点だと考えます。 即ち、幼児早期教育者(≒親)は、子供に対する教育者である以前に、子供に対するエンターテイナーである事が重要なんでしょう。 実はこれが非常に大変。 受験地獄の詰め込み教育なら単語帳持たせて○×つけりゃいいんですがそうじゃない。 常に子供を楽しませる事を忘れちゃいけない以上、その何次元も上の教育ノウハウが必要なはずです。 それが非常に未発達である故、現状のような否定的意見が強いのではないかと思います。 実は「だって自分じゃ全然想像すらできないもん」っていうのが本音ではないかと思います。 私も肯定はしたいのですが、現実的にどういう形で教育すればいいのかが判らないというのが本音です。 どうやれば「駄目だよ。ちゃんとthis is a penって発音しなきゃ」という受験勉強のやり方を回避しつつ、子供達に興味を持たせる事ができるか?が判らないのです。 (やってる内に喉から出そうになるのを必死に堪える自分が目に浮かびます) 余談。 ちょっと昔、NHKの某番組で長年ぬいぐるみの声を当てる声優さんと話す機会がありました。 それは別に教育的な番組ではないのですが、子供の心情や視点を意識したキャラクターの演じ方について熱く語ってくれました。 今思えばあれは金言の山だったんではないかと思う次第。 覚えてないのがもったいないと後悔してます。
その他の回答 (12)
- tarewanko
- ベストアンサー率38% (19/49)
こんにちは私は否定的と言うほど否定的ではありませんが一意見として。 これは、職場の先輩(図書館勤務です)が教師をやっている方から聞いた話ですが「早期教育をされた子は確かに物事を知っているけど、伸びしろ(頭の中に勉強が入っていく隙間)がないから学生になってから学力があがる子はいない。逆にボケ~としていたこの方が伸びる」って言ってましたよ。 私個人としては早期教育が悪いとは思いませんが「~しかできない(取り柄がない)」って子は大変不幸だと思います。ここ最近の犯罪を犯す人たちも「~しかできない」が多いですよね。勉強よりも私は躾と心を育てるための沢山の経験と挫折を経験した方が(勉強は出来なかったとしても)大人になった時の生きやすさが違ってくるような気がします。
お礼
私は早期教育を受けた子が伸びしろが無いとは思いませんがねぇ… 「~しか出来ない」子が不幸だとも思いません。ゼネラリストが幸せで、エキスパートが不幸なのかというと、そうではないと思うんですがね。 別に勉強だけを教えるんじゃないんだし、楽しんだついでに学べるっていいんじゃないかと思うんですがね。本来、「学ぶ」ってやらされるとか、やるとかじゃなく、楽しんで吸収するんだと思うんですよね。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
人生で大事な事は知識でなく、やる気、根気、本気じゃないですか? 親の言うとおりに勉強していて身につきますかネ? 泥遊びをするにしても「家を作る」と企画し、友達を誘い、形作る努力をし、結果に喜ぶ・・・企業活動そのものじゃないですか?
お礼
抽象的過ぎてなんとなくわかりますが、なんとなくよくわかりません… ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
>これに対する世間の大人の理解が、根本的に不足している故の意見ではないかと推測されます。 本当にそう思います。なんか「勉強=机に座らせてやる(やらせる)こと」と思っているようでねぇ…そうじゃないんですがねぇ… まったく同感です。でも、それって、私の意見に近いので、反対説の方の納得する意見が聞きたかったんですがね(苦笑) >受験勉強のやり方を回避しつつ、子供達に興味を持たせる事ができるか? 日本語の場合、そうやって教えてますかね?少なくともうちの子にはそういう言葉の教え方をしていませんので、それは出来ると思いますよ。外人もそうやって教えていないはずですし。 ちなみに、私も小学生に英語を教えること多々ありますが、そうやって教えたこと無いですね。なもんで、出来ますよ。