- ベストアンサー
家族の言葉がわからない
20代、一人っ子です。 仕事を毎日遅くまでしています。 家に帰ると親たちがわあっと寄ってきて話しかけてきます。 話の内容はもっぱら芸能人の話題や近所の人の噂話などです。 長年ずっとみんなの話を聞いてきましたが、最近突然、聞き取れなくなってきてしまいました。 言葉を喋っているのはわかるのに、内容がまったく理解できません。 意味を持たないというか、知らない外国語をまくし立てられているような感じです。 聞き返して、また話してもらっても、途中からまたなんのことだかわからなくなってしまいます。 ちゃんと聞けないことが心苦しいですし、「しっかり聞いてよ」「意地悪だ」と注意されてまた延々話されるのも苦痛です。 これは心療内科とかに受診した方がよいのでしょうか。 どうぞアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
お礼遅くなりまして恐縮です。度々ありがとうございます。 やっぱり普通の家族ではないのでしょうね。薄々感づいてはいました。 ご指摘いただいたとおり、私自身が現状維持に対してとても後ろ向きなのは確かです。 それを健全な本能のサインと言っていただいて、少し楽になりました。とても悪い現象だと自分では感じていましたので。 うちは親戚付き合いが一切ない家ですし、私も家と職場の往復しかなく、相談できるような友人もありません。 ちょっとカウンセリングなども検討してみます。でも受診の前に、客観的になぜこうなってしまったかを示唆して頂けて助かりました。本当にありがとうございます。