- ベストアンサー
家族の言葉がわからない
20代、一人っ子です。 仕事を毎日遅くまでしています。 家に帰ると親たちがわあっと寄ってきて話しかけてきます。 話の内容はもっぱら芸能人の話題や近所の人の噂話などです。 長年ずっとみんなの話を聞いてきましたが、最近突然、聞き取れなくなってきてしまいました。 言葉を喋っているのはわかるのに、内容がまったく理解できません。 意味を持たないというか、知らない外国語をまくし立てられているような感じです。 聞き返して、また話してもらっても、途中からまたなんのことだかわからなくなってしまいます。 ちゃんと聞けないことが心苦しいですし、「しっかり聞いてよ」「意地悪だ」と注意されてまた延々話されるのも苦痛です。 これは心療内科とかに受診した方がよいのでしょうか。 どうぞアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2ですが、お礼を拝見して別のことが気になりました。ちょっと人とは違う家庭環境のようですね。 一般的に家族というものは甘えられる存在であり、子供も育っていく過程で反抗期があり、親と激しくぶつかることで、自分の話を丁寧に聞いてもらったり、親の話に毎度毎度いやいや耳を傾けずに済むようになるものだと思うんです。 もちろん、人間、たまには、いやいや人の話を聞いてあげることはありますが、それは仕事相手やお客さんを楽しませるためであったり、相手が深刻な悩みを抱えていて緊急に話を聞いてほしい場合などであり、基本的に話というものは、興味深いから聞いてあげるものであり、次いで自分の話も聞いてもらうというキャッチボールがあるのが一般的です。 さて、ご家族の話をまともに聞けなくなったという、ごく当たり前のことを、私はとりたてて心配していません。ただ、こうして公の場にご質問をぶつけたくなったのは、ここいらで家族の関係を見直したいというあなたの健全な本能のサインではないかという気もします。 ご親戚やお友達の中に、あなたの味方になって、親御さんの態度をもう少し和らげることのできそうな人はいませんでしょうか。もしもいなければ、心療内科などの専門家が、その役目を担ってくれるかもしれません。
その他の回答 (5)
- moto893
- ベストアンサー率28% (54/189)
>これは心療内科とかに受診した方がよいのでしょうか。 文面からするとそこまで必要はないと思います。 考えられることはストレス障害の可能性があります。 家族の話を聴くことが苦痛にも関わらず、我慢して聞いているうちに、 貴方の潜在意識がこれ以上ストレスを溜めない為に、情報をカットしているのです。 ですから音は物理的に脳まで届くのに、内容は届かないよう拒否していると思われます。 まず家族の方に貴方に起きている事を正直に話し、帰宅したら貴方の話を聴いてもらうことを続けましょう。 話す内容は貴方が聞いて欲しいことを、話すのがポイントです。 家族の方には、貴方の話に対して意見を言ったり、評価したりしないことが大事です。 ただただ、貴方の話を聴いてもらいましょう。 一週間毎日続けても症状に変化がないとしたら、カウンセリングを受けられると良いでしょう。 ストリス障害は病気ではないので、投薬を受けると改善するのにかえって時間がかかります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ストレス障害はPTSDなどと関係あるものでしょうか。 PTSDでしたら以前に診断されて服薬していたことがあります。 その時期は家族が四六時中喚いたり心中未遂を繰り返したりして、なんの感情もなくなり笑えなくなって、笑顔が必要な仕事上困って受診しました。 うーん、私の潜在意識がストレスを受けないように防衛しているのですか…すごくそんな気がします。家族の話は、申し訳ないですがとてもストレスです。 家族は私の話は聞きませんし、信じません。 帰宅して私が話そうとしても、ふたことみことで腰を折られるので、家族に最後まで自分の話をしたことはほとんどありません。 大人とはそういうものだと思ってきました。 いまは家族のはんぶんがアルツハイマー、もうはんぶんがうつ病との診断を受けていて、みんな家にこもりきりです。 私だけ働けているので、みんなまともに話を聞く相手として、私の帰りを日中はずっと待っています。 私の「話が聞けない」症状が、精神疾患のはじまりだとしたら、いますぐ受診したほうがよさそうですが、防衛機制のようなものなら、放置するのがいいのでしょうね。 とりあえずもう一週間、自分の様子を見てみます。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
職場では問題ないんですよね? 疲れてるだけじゃないですか? 心療内科を受診する前に、家族にくらい自分が嫌な事は嫌だとはっきり言うようにした方がいいですよ。 聞き取れなくなってきたのは疲れで集中力が欠如しているからか、不要な事を聞き流す術が自然と身に付いてしまったからなのか・・ 職場でも疲れていなくても同様の状態なら、やはり病院に行った方がいいと思いますけど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はい、職場では問題ありません。 家族には、嫌なことは嫌と言ってはいけないと信じているのですが、私のその考えは間違っているようですね。 子どもは親の言うことを可能な限り聞き我慢するもの、そう思い文句を言ったことはありません。 聞き流す術が急に身についたというのは不可解な気がしますが、それが理由の最たるものなのかな、という気がしてきました。
- haru2556
- ベストアンサー率24% (50/208)
わかります。 親が年をとったため、どんどん利己的な話し方になってきているのでは? うちの実家の場合、方言も関係しています。 普段私は都市部で生活しているので帰省した時 本当にナニを言っているのかわからない時があります。 で、質問者様同様にわからない部分を聞き返していたら「なんでちゃんと聞かないのか」的な事を言われます。 ウチの実家の親はかなり狭い人間関係の中で生活しているので 私としてはもっといろんな人(他人)としゃべってみたら、如何に自分たちがわかりにくいしゃべり方をしているか気付くのでは? と、若い頃は思っていましたが、年寄りになって行くにつれどんどん意固地にもなっていますので、 今となっては(私が)あきらめて、如何にうまく相づちをあわせるか?という感じです。 そうではなく、会社でも人の会話の内容がわからないという時は 脳外科などお医者様にご相談されたほうがよいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 加齢も利己的になる要素なのですね。 >本当にナニを言っているのかわからない時があります。 まさにこれです。本当に、何語?というくらいわからないんです。 うちも家族は、家族内でしか会話しないので、会話のほとんどが喧嘩です。 普通の会話をしている様子は、年に数回しか見たことがありません。 ほかの人と話しても、「あの人は自分勝手だ」と悪口ばかりあとで言うだけ、家族の方が悪いような場面でも絶対に反省がありません。 利己的な人ばかりです。 会社の人や友人と話す時は、全部ちゃんと聞き取れますし、意味が通じないこともありません。 不思議でしたが、皆様のご回答で、どうも私がフィルターをかけているようだということがわかってきました…。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
ふつー、仕事を毎日遅くまでしていたら、そういうくだらない話に対する集中力は失せるものだと思いますけどね。少なくとも私の周りでは、みな、そうです。20代だと、そこまで忙しくなった経験が少ないから、ご存じないだけなのではないでしょうか。 一方で、なぜ「『しっかり聞いてよ』『意地悪だ』と注意されてまた延々話される」のか。それはあなたが聞き返しているからです。聞けない話は無理をして聞かずに「ごめん、今、疲れてるから、あとにして」とか、家族なればこそ「正直、そういう話に興味がなくなっちゃったんだよね。大事な話なら、悪いけど、書面にしておいてくれるかな。余裕のある時に読むようにするから。週末でいい?」などと、みな、言うものです。 心療内科に行って薬を処方してもらうという方法もあるのかもしれませんが、多くの場合、心療内科だって、患者の話を聞いて、患者本人が心の整理をするのを手伝ってくれるだけです。まずは、多忙な生活の中で優先順位を付けていき、優先順位が低いものは上手に切り捨てていき、それで改善しなければ心療内科に行くのでも、遅くはないと思うのですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんですか、くだらない話と感じる話題については集中力が失せるものなんですね。 小学生の頃から、学校から帰ると一生懸命皆の話を聞いていました。緊張していたので聞き漏らす事などこれまでなかったのですが…。疲れで弛緩しているのでしょうかね。 聞き返すのが逆効果というのは思いもよりませんでした。 後にして・興味がない・書いておいてなど、代案は絶対に許されないので、ついその場で必死になってしまいます。 ご助言通り、ちょっと気をつけてみます。 心療内科に行くのは、とりあえず今は違うみたいですね。
- takas223
- ベストアンサー率22% (299/1308)
いろんな要素が考えられますので、心療内科と決め付けない方がいいです。 最近頭痛はしませんか?言語中枢にかかわる脳の問題かもしれません。 あと、検査しないと分かりませんが、若年性のアルツハイマーの初期症状である可能性も捨てきれないです。 どちらにしろ家族にちゃんと相談してください。 会話をしているのにあなたはしゃべらないのですか? それともしゃべれない状態なのでしょうか? どちらにしろ今のあなたの状況を家族に伝えなければなりませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 頭痛は小さい頃より年がら年中で、鎮痛剤を飲んでいない日がほとんどありません。 家族には、相談できる感じではないのです。話がスルーしてしまうことも「お前が不親切だから聞けないだけ」、頭痛でさえ「頭が痛いなんて意味がわからないな」と言われて終わりです。 私はほとんどしゃべりません。相槌を打つだけです。それでも以前は内容がわかっていました。今はさっぱり、まったくわからない状態です。 ご指摘いただいた可能性も考え、必要なら精密検査を受けて来ようと思います。 ただ、皆様のご回答を拝読するにつけ、どうも頭の問題だけではなさそうな気もして参りました。
お礼
お礼遅くなりまして恐縮です。度々ありがとうございます。 やっぱり普通の家族ではないのでしょうね。薄々感づいてはいました。 ご指摘いただいたとおり、私自身が現状維持に対してとても後ろ向きなのは確かです。 それを健全な本能のサインと言っていただいて、少し楽になりました。とても悪い現象だと自分では感じていましたので。 うちは親戚付き合いが一切ない家ですし、私も家と職場の往復しかなく、相談できるような友人もありません。 ちょっとカウンセリングなども検討してみます。でも受診の前に、客観的になぜこうなってしまったかを示唆して頂けて助かりました。本当にありがとうございます。