• ベストアンサー

250ccバイク

過去の質問を見てもよくわからなかったので質問しました。 1、AT250ccバイクは、普通の2車線道路とか4車線道路とかで、道路の真ん中を走っていいんですか? また、キープレフトは、必要ですか? 2、高速道路とかでも道路の真ん中を走っていいんですか? ※

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1.むしろキープレフトする事で車などの進入を誘ってしまい事故を誘発するので相当危険な行為です。絶対に辞めましょう。(左折する際に原付の進入を防ぐ以外意味がない) 2.同様です。逆に表現すれば誘発された車もカワイソウとも言える。 車の後に陣取るのも良くありません。追い越しスペース・回避スペース・咄嗟の減速スペース・車の死角増大・など前が詰まっていると後方確認(左右も含め)に注意する余裕もなくなります。極論すれば自分で罠に入るようなモノです。 【ひとつ注意点を挙げるなら】街中で一番いけないのがタクシー・バスの左方後方に陣取る事 これからバイク乗る上で【ヒヤッ】とする事が必ずあります。その時何事もなくとも常に自分の走り方を見直すようにして下さい。 (例えば意味が分からない周りの車の行動など・・・意外と重要な動きをしている場合があります)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kuurutou
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

1.道路の真中を走行していても、警察は取締りはしないと思います(聞いたことがない)ので私はフラフラしていなければOKだと思います。 ただ車の後ろを走行時は真中は避けた方がいいかも?、道路の真中は当然車のタイヤが通らない為、ゴミ(石や釘など)があるので、パンクの原因になりえますから。 私は過去車の真後ろを走行中、車の真下からまだ原型を保った犬の死体が出てきて避けきれず尻尾or後足を踏んでしまったことがあります。 車の方もブレーキなりハンドル操作なり何らかの信号を送ってくれたら、「何かあるのか?」と身構えるのに何の予兆もなく車のタイヤの間から出てきたものですから本当に焦りました。 2.高速道路も走行車線を普通に走行していれば真中だろうが端っこだろうが問題はないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.1

自動車と同じ感じで乗ってください。 左の端を走っている人は原付あがりとバカにされますよ。 何のために教習所や試験を受けたのかわかりません。 堂々と真中、前車ナンバーを真正面に見ながら走りましょう。 一車線一車両の原則があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A