• ベストアンサー

ドラムのストロークがブレる

ドラムのストロークがぶれてしまいます。 特に両手で高速連打するとき左手がぶれて右手のスティックと衝突してしまうことがあります。 なかなかずっと同じところをたたき続けることができないのですが、なにかコツ、ポイントがあったら教えてください、よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

上半身が映る大きさの鏡なんかありますか? たぶん、フォームが悪いんだと思います。 ひじが外側を向いてませんか? もし、鏡があれば確認してみてください。基本的に手を上げたとき、肩からひじ、スティックは一直線になってなければいけません。 最初、慣れないうちはは窮屈だと思いますが練習してみてください。 あと、その時はテンポをかなり落としてゆっくり叩くようにして、だんだんテンポを上げていくしていくようにしてください。 がんばって!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.1

ストロークの基本が出来ていないためだろう。 最初は早く叩くことに注力しすぎず、遅くてもいいので、「長時間(5分間くらい)叩き続ける」練習を毎日繰り返すことをお勧めする。こうすることによって、最低限の筋肉の動きで最大限の効果を出す方法が自然と身につく。初心者によく見られるのが、「10秒続けて出来るからOK」というあま~い判断だ。やってみればわかると思うが、実は5分間叩き続けるのはなかなか大変だ。 あとは、右手スタートの練習(RLRLRLRL~)だけではなく、左手主導の練習(LRLRLRLR~)やパラディドルの練習もしっかりとやることが大切だ。 そして、とにかく力を抜いてリラックスすること。最初は叩いている途中でスティックを落としてもかまわない。肩から肘、手首、指まで、とにかく「あ~あ、やる気ねえなあ」と言わんばかりの脱力をして練習に臨むのが重要だ。最初はそれでも力んでしまうだろう。力むようになったらしばし休憩。そしてまた脱力を第一にこころがけて練習に取り組むんだ。 今回の質問内容とは直接の関係はないが、基礎練習ではメトロノーム(電子メトロノーム)を使うのがとても重要であり、この習慣をつけない初心者は絶対に上手くなれないことを付け加えておこう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A