- 締切済み
アマチュア無線をはじめたい
最近アマチュア無線をやってみたいとおもっています。 そこで質問です。 1、はじめは何級の免許を取ればいいですか? 2、1台目はどんな無線機を買ったらいいのでしょうか?(~16万円くらい)初心者おすすめの無線機を教えてください。自分なりに考えた候補はVX-7、FT-897、FT-857です。使い心地、使い勝手など教えてください。 へたくそな文章ですが回答お願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
1.4級からはじめましょう。 取得のしかたは、2種類ありまして、講習会に出て(最終日に試験があります)とる方法と、国家試験でとるほうほうがあります。 2.ハンディ機はやめたほうがいいです。あくまでも携帯用としましょう。 最低でも10万円の固定器(モービル機)にしましょう。 430MHZと1200MHZかもしくは430MHZと50MHZの2つの周波数にでられる”デュアル機”がいいでしょう。
- neko8001
- ベストアンサー率38% (10/26)
資格はとりあえず最初は4級か3級を取ればいいと思います。今は3級はモールスの聞き取り試験は無くなって、点と棒が書いてあって、これはAだとかBだとかいう問題が数問出るだけですから4級と大差ないと思います。 それよりも免許を取ってどういうジャンルを楽しむかという事も大切でしょう。 VX7はFMのハンディ機ですので、通信相手もいわゆる無線技術自体よりも与太話中心のおじさん世代が相手になると思います。中には技術的な事をやってる人が出ている事もありますが、見通し距離しか届きませんしすでにグループが出来上がっていて部外者とは話さないとかそういう人も多いので144,430FMにはあまり期待しないほうがいいでしょう。 FT-897ですが、オールモードですので色々な遊びが出来るでしょう。国内長距離や海外との交信も十分出来ます。コンテストに出たり、日本の全市との交信を目指してカードを集めたり、交信した国の数を競い合う遊びもあります。モールスを極めるのも楽しいです。ただ海外まで届くHFバンドはアンテナがかなり大型になります。ワイヤーアンテナなら長さが10m以上になりますし、短縮方のVダイポールなどはルーフタワーが必要になるのでコストがかかります。 個人的には無線の醍醐味は短波帯だと思います。入門書でも立ち読みしてみるといいと思います。(最近はあまり発行されてませんが)
- red-orgel
- ベストアンサー率45% (10/22)
アマチュア無線をやってみたいという、そのお気持ちを是非とも大切にされて、無事資格を取得されてることを願っております。 1.はじめは第4級の免許取得をオススメします。自分なりの無線の運用スタイルを十分に確立できると思います。第4級取得後、アマチュア無線の運用を楽しみつつ、必要と感じればさらに勉強を進めて上級資格にチャレンジすることでさらに楽しめると思います。 2.多くの周波数に出られる無線機がいいと思いますが、アンテナや電源なども準備が必要になります。例えば、はじめは144MHz、430MHzで運用できる無線機があれば手軽に無線を楽しめると思います。近隣で無線仲間ができると思います。自宅でアンテナ(例えば車用のモービルアンテナでも十分OKです。ベランダ等の外に出せるとGOODです。)を設置しやすいと思います。そしてHF帯(代表的には7MHz等)にも幅を広げるのが一つの方法と思います。しかし、アンテナを構築するのに工夫・努力が必要です。将来含めいろいろ考えますと、野外でポータブル機として交信することも考慮し、上記候補のうちではFT-897が使い勝手が良さそうです。(自分は使ったことがありませんので参考程度にいただけますと幸いです)
- takupiyo1
- ベストアンサー率43% (17/39)
>上級の免許を目指すのであれば、VX-7で当初運用してFT-***のハイパワー機を選ぶ事も宜しいかと思います。 4級の免許はHFは10W迄、50MHz以上は20W 1200MHzは10W迄(但しモールス信号・10・14・18MHzは運用不可) 3級は50W迄1200MHzは10W迄(但し10・14MHzは運用不可) 2級は200W迄1200MHzは10W迄 1級は1KW位迄かな?1200MHzは10W迄 どの級を取得しても周波数によっては1W等の制限の場合もあります。 tar5134様 勘違いはしないでくださいね。 いきなりハイパワー機を買われても4級免許では申請はおりません。 資格の取得に合わせた無線機をお選びください。
- junkg7
- ベストアンサー率26% (90/342)
無線機の他にも電源・アンテナ等の設備が必要になります。 単に無線機の予算だけであればFT-897が良いかも知れません。 どの様な運用を主に行なうのか、運用場所・周波数によっても選択肢は異なるでしょう。 使用感は慣れや好みによると思いますが、大きな差異は無いでしょう。 上級の免許を目指すのであれば、VX-7で当初運用してFT-***のハイパワー機を選ぶ事も宜しいかと思います。
ステップアップ免許ではないので、好きな所から免許は始められます。 一般的には4級ですね。 3級以上はモールス信号通信が入ります。 アマチュア無線ははじめるぞ!と決めてから、電波を出せるまでに結構な時間がかかります。 免許的には、運転免許と違い、完全な国家資格です。 無線局も国が管理する資格になっていますからね。 アマチュア無線のコールサインなど、日本では日本国が発給しますが、国際的に通用するコールサインになります。 大雑把に考えて。 受験申し込みから試験日まで 1~2ヶ月 合格発表は試験場によって即日 従事者免許証申請を行って発行までに1ヶ月から2ヶ月 それが来てやっと無線局(コールサイン)の申請が出来ます、 無線機を買い揃えて、従事者免許が届いてから無線局の申請をして、早い物で1~2ヶ月程度で無線局免許状が届いて、やっと電波を発信できるようになります。 今から最短でも、無線機を買うまで(無線局免許申請まで)に2ヶ月ありますので、十分検討されてください、
- takupiyo1
- ベストアンサー率43% (17/39)
おはよう御座います。 まずは第4級アマチュア無線技士でしょう。 取得方法は国家試験又はお住まいの近くでの講習会にて取得してください。料金は取得方法によってことなりますので下記のアドレスを参考にしてください。 http://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/ama3-4.pdf http://www.jard.or.jp/media/course/info/index.html 第4級アマチュア無線技士を取得しないと無線局免許が申請できませんのでご注意ください。 無線機についてはHFから430MHz迄受信・送信できる無線機がよいでしょう。私の開局した当時はそのような無線機はなかったですが... お住まいの地域によってことなりますが、144MHz・430MHzは運用している人が少なくせっかく開局してもたくさんの人と交信できず、やめてしまう可能性はありますので比較的にぎやかな7MHzのできる無線機がよいでしょう。(私のすんでいる地域は144MHz・430MHzは運用している人があまりおらず私の無線機は今は宝の持ち腐れです)なので今は7MHzばかりにて運用しています。 がんばって免許を取得してください。
- takas223
- ベストアンサー率22% (299/1308)
こんにちはぁ。。。 楽しいですよ。 ぜひトライしてください。 3級までは講習会があります。 まずは4級ですね。 FT-857は、モービルで使ってます。 ディスプレイがやはりほかのリグと比べてやはり小さいですね。 慣れれば支障ないですがやはり眼に入る情報が一度では限られてるのでちょっと、なれないとつらいかもしれません。 オークションでも中古リグなどもありますから、まずはそちらからはじめてみるのもいいかもしれませんよ。 まずは試験がんばってくださいね。
- nature345
- ベストアンサー率15% (155/977)
こんにちは 4級のライセンスを取得するのがよいです。 講習会でも取れます。でも技術の勉強と電波法規は勉強します。 リグ・・・機器は自宅用や車用やハンディ携帯用があります。 機器を選ぶのは免許を取ってからでしょう。
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 確かに機器のことを考えるのは免許を取ってからでもよかったですね。 とりあえず4級をやってみます