- 締切済み
ドビュッシーのアラベスク?
ウィーンで手回し式の小さなオルゴールを買ってきました。 箱の裏には Debussy "Arabesque" と書いてあるのですが、 有名な2つのアラベスクのどちらとも違う曲のようなのです。 ♯が3つの調(イ長調といってしまっていいのかわかりませんが)で、 音名で書くとこんな感じです(ファ・ド・ソの♯は省略)。 ド~ミ♯ファソ~~ソラソファ~ソラソファレミ♯ド~~ ド~ミ♯ファソ~~ソラソファ~ソラレ~~ドシ♯ドソ~ ドビュッシーには有名なアラベスクのほかにこんな曲もあるのでしょうか? とても魅惑的な旋律なので原曲を知りたいのですが、探しても有名なアラベスクしか見つからず、気になっています。 この曲をご存じの方、ぜひご教示ください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bantan19
- ベストアンサー率66% (2/3)
こんにちは。 まだこの質問は継続してますでしょうか? たまたまこの質問に目がとまりキーボードを引っぱり出して弾いてみたところ、僕にはバルトーク作曲のルーマニア舞曲の4曲目"Mountain Horn Song"を連想しました。 作曲家の国も曲の名前も全く違うし、ysk26さんの言ってる曲は音階的にアラブの音楽のような気がして少々無理があるかな?とは思いますが、アラビア旋律に似た旋律が他の地域にもあるのは確かで、もしかしたら"Arabesque"とは書いてあっても、実は"Arabesque"とは全く関係のない曲なのかもしれません。 実際に海外の土産物屋などでオルゴールを見てると、表記してある曲の題と異なるものが収められていたりすることはあります。 まぁそれも音楽の都のウィーンならそんなずさんなことはあまりないとは思いますが、もしかしたらオルゴール工場でなんらかの手違いがあり、異なる曲名のまま市場に出回ってしまったのかもしれません。 そう考えると、この曲のジャンルはアラベスク調にとどまらなくなり、またメジャーじゃない曲がミスで出回ってしまっていたとしたら・・・範囲は途方もなく広くなってしまいますね。 まぁ聞いた「感じ」の上での話しですので、全く正確でないので軽く見てもらえるとうれしいです。 僕もこの旋律が気に入ってしまいました。人を惹きつける旋律なのかもしれないですね。 正体が判明するのを願ってます。 参考までにバルトークのルーマニア舞曲のリンクを貼っておきます。 ご存知だったらすいません。
これだけ調べても該当するものが無いなら、オルゴール自体に問題があるのでは? 例えばロールの部分が逆さまになっているとか・・・ お店で売っていたオルゴールは全てその曲と同じでしたか?
お礼
補足要求ありがとうございます。 手回し式なのでスムーズに回るかどうか2,3個試してみたのですが、同じ曲だったと思います。 ちゃんとした曲になっているし、機械の刻印の向きをみても、取り付けの向きが違うというようなひどい問題はないはずです。 あるとすれば機械を箱に詰めるときに取り違えた可能性が考えられますが、そうなるともうどのへんの曲を探したらいいのかわからず… どうしても気になるので、製造元(ドイツの会社らしい)の連絡先を調べて質問のメールを送ってみました。 メールが届くかどうか、意図が伝わるかどうか、答えてくれるかどうかわかりませんが、ただいま返事待ちです。
- hossannpap
- ベストアンサー率55% (213/384)
ANo.1 ANo.2 hossannpapです。ご無沙汰してます。 あれからも、折々で、気には留めてきましたが、未だ見当たりません。 又、ANo.3 ANo.4 koya39min様への補足を生かす事も出来ていません。 で、<曲探しサイト>お役に立つか如何か解りませんが、ピアノ鍵盤を叩く事で、その音符に近い可能性の有る曲を作曲家と曲名も併せてリストアップしてくれるサイトを見つけました。。 見つけましたが、私の能力では、この機能を、上手く生かせないようです。 そこで、このサイトをお教え致しますので一度試して頂いたら如何でしょうか?? ●「musipedia」 http://www.musipedia.org/ ピアノの鍵盤は一音ずつしか叩けませんので、和音は出来ません。 (1)鍵盤下・左(Clear)弾き間違えた場合のやり直し。 (2)鍵盤下・右(右向き▲)記憶させた音の確認 (3)鍵盤下・右(Searchi)記憶させた後に、ここをクリックするとページが換わって<似てる・可能性が有る・若しかして・怪しい>曲を、作曲家と曲名、部分的な楽譜を複数、提案してくれます。 (4)楽譜部分をクリックすると、提案曲のメロディーが流れます。 (5)該当する曲が見付ったら、楽譜の直ぐ上の作曲家名と曲名や楽章番号を確認します。 ※多くの候補曲が有る場合は、何ページにも亘って、提示されます。 候補曲の前後ページ移動は、ページ下方のページ番号のクリックで行って下さい。 最初からのやり直しは、ブラウザーソフトの←ボタンで・・・ 鍵盤画面に戻ると、先に記憶させた音階は消去されて、初期の状態になっています。 中には、凡そ的外れな曲までが、提示されていて、呆れる事も有りますが、メロディと音階が解っているのに、曲名が解らない場合には、強い見方になってくれます。 私の様に、音符解読が苦手なものには、機能を生かし切れなくて悔しくも有りますが・・・・ 当方までもが、オルゴールが聴ける訳でもないのに、気になってしまっています。 若し、ご返事頂けるのであれば【本当の作曲者・曲名】が解った折に、ぜひ教えて頂きたく思っております(苦笑)。 お役に立てず御免なさい。
- 参考URL:
- http://www.musipedia.org/
お礼
何度もありがとうございます。お役に立てず…なんて、とんでもない。こんなに熱心にお付き合いいただいて、とても心強くありがたい限りです。 教えていただいたサイト、似たようなのは前に何度か使ったことがありますが、ここは初めて知りました。いろいろな検索方法があって、ほかにも何かと役に立ちそうですね。 いろいろ試してみましたが、残念ながらそれらしきものはヒットしませんでした(No.4さんが挙げてくださった曲がかなりの確率で検索結果に上がってきました)。 めでたく判明した暁にはもちろんご報告させていただきます。それまでは締め切らずにあけておく予定ですので、どんな些細な手がかりでもお持ちの方はぜひよろしくお願いいたします。 私も引き続きいろいろな方面から調査を続けるつもりです。
こんなに詳しく書き直していただいて、わからなかったらどうしようと、緊張と不安が! その心配通り、音にしてみましたがわかりませんでした。ごめんなさい。 オルゴールならよく知られている曲が多いと思いますが、 ドビュッシーなら、2つのアラベスクでもなく、前奏曲や映像、夢、レントよりも遅くなど、 よく知られている曲でもないです。 他の作曲家で考えてもわかりませんでした。 リズムは違いますが、ド[ミ♯ファ]ソのところは、 イッポリトフ=イヴァノフ :《コーカサスの風景》第1番 より酋長の行列に 類似していると思いましたが、似ているのはド[ミ♯ファ]ソのところだけですね。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2618988 ソラソファレミ♯~ドのところがアラビア風なので、Arabesque と何か結び付きますね。 ブルグミューラのアラベスクも全く違う曲だし、謎ですね。 回答にはなりませんでしたが、補足要求にお応えいただきありがとうございました。
お礼
いえいえ、たびたびありがとうございます。 一緒に売られていた同じシリーズのオルゴールは、モーツァルトの魔笛とかシュトラウスの皇帝ワルツとかベートーベンの歓喜の歌とか有名な曲ばっかりだったので、これだけが超マニアックな曲というわけでもなさそうな気はするのですが… その場では「へ~、ドビュッシーのアラベスクってこんな曲もあったんだ!」と軽い気持ちで買ってきましたが、帰ってきて調べてみたら謎ばかりです。
箱の裏のラベル?は間違いかもしれないので信用しないことにして、 Debussy も Arabesque も考えないことにして、 ド~ミ♯ファソ~~ソラソファ~ソラソファレミ♯ド~~ ド~ミ♯ファソ~~ソラソファ~ソラレ~~ドシ♯ドソ~ (ファ・ド・ソの♯は省略) これは1小節がどこまでなのか切れ目がわかりにくいので、 ド~ミ♯ファ ソ~~ ソラソ ファ~ソ のようにスペースで区切ってみてください。 ド~が、四分音符なのか、二部音符なのか、付点八分音符なのか、 3拍子なのか、4拍子なのか、わかりにくいです。
補足
補足要求ありがとうございます。たしかにわかりにくいですね。 質問の際にハッキリ書いたほうがいいとは思ったものの、実は音階も拍節感も少し複雑な感じの曲で(それが妖しい雰囲気を醸し出しているのかも)、つい横着してしまいました。すみません。 あえていえば四分の五拍子、手回し式なので原曲のテンポはわかりませんが、私の感覚でいうと、四分音符=60とか、それより若干速くてもいいくらいの感じです。 曲調は、ドビュッシーでいえば「6つの古代の墓碑銘」第5曲「エジプトの女のために」のような、たしかにいかにもアラビア風で、蛇遣いが出てきそうなエキゾチックな感じの曲です。 八分音符を基本の単位にして、一小節ずつ区切って書いてみます。 ド[ミ♯ファ]ソ(ソドミ♯ソドソ)[ソラソ]| ファ~ソラソファレミ♯~ド| ド~~ソ| ド[ミ♯ファ]ソ(ソドミ♯ソドソ)[ソラソ]| ファ~ソラレ~~[ドシ♯]ドソ|~ [ミ♯ファ]と[ドシ♯]は十六分音符2個、[ソラソ]は三連符(全体で八分音符1個ぶん)、( )内は最初の質問には書いてありませんがオブリガートです(メロディーのソの2オクターブ下からの分散和音。その間メロディーのソは八分音符7個ぶんのばしている計算)。 2小節目と3小節目はドがタイでつながっており、3小節目のみ四分の二拍子です。 以上、よけいわかりにくくなってしまったかもしれませんが^^; オルゴールは Debussy "Arabesque" と印刷された紙の箱の中に18弁のメカ(これには識別記号らしきものしか書いてない)が入っているだけのチャチなもので、私も「セットのミス?」とも考えたのですが、それにしても手がかりが全然なくて…。 今日も楽譜屋でドビュッシーの楽譜を片っ端から眺めてみましたがそれらしきものは見つからず、気になって眠れません。
- hossannpap
- ベストアンサー率55% (213/384)
ANo.1 hossannpap です。 そうですか?違いますか? ドビュッシーのアラベスクと限定すると他には思い当たりません。 私の知識不足かも知れませんが・・・?? で、アラベスクと言う曲名だけに限って、探してみましたら、素敵なアラベスクを見つけました。 ●ドビュッシーではなくシューマンですが・・ http://ml.naxos.jp/?a=8.550144 この曲なら、素敵なアラベスクとしてのオルゴールになりそうに思いました。 もう一曲のアラベスクが見付りました。 ●アルネスター:アラベスク!・・・でも、こちらの曲は、アラベスクと言うよりも・・・・・オドロオドロベスク?(苦笑)!とてもオルゴールに使う気にはならない!! http://ml.naxos.jp/?a=ACD4980 シューマンのアラベスクは、ここでもロマンチストなシューマンを感じられて、今回、初めて知った私ですが、CDかレコードで欲しくなりました。短い曲ですので、カップリング曲に因りますが・・・ 当たっていれば良いんですが、又、違っているのかな?? 蛇足になるかも知れませんが・・・ 上記のURLで繋がると思いますが、念の為、検索エンジンの1ページ目のURLを記しておきます。1ページ目の上から2番目と3番目が、当該ページへの入り口です。又、更に探されるのにも役立つかも知れませんので・・! http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&rlz=1I7SUNA&q=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD%EF%BC%9A%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%99%E3%82%B9%E3%82%AF+%E8%A9%A6%E8%81%B4&start=0&sa=N
お礼
続けてありがとうございます。 私もドビュッシーのアラベスクというとこの2曲しか知らないので、このオルゴールは謎なんです。
- hossannpap
- ベストアンサー率55% (213/384)
音符を確かめた訳ではないので自信は有りませんが、 アラベスク第2番ではないでしょうか? 「ドビュッシー : 2つのアラベスク / 2 Arabesques 」 http://www.piano.or.jp/enc/dictionary/composer/debussy/000668.html このページの右側にMP3と記してある場所に第一番が五つ並んでいます。その下六つ目に「第2番(金子一朗)」と有ります。その曲名部分をクリックすると試聴出来ます。
お礼
回答ありがとうございます。 2つのアラベスクに関しては音源・楽譜とも改めてチェックしてみたんですが、やはりどちらでもないようです。 アレンジものというわけでもないと思うのですが…
お礼
回答ありがとうございます! 質問は継続していますが、捜索は完全に停滞していました。 販売元へのメールでの問い合わせは、一度目が「担当者がバカンスで不在」のまま放置、二度目は無視され、それっきり。ドイツ人はまじめってイメージがあったのに… ルーマニア舞曲も、たしかに雰囲気が似てますね。 昔聴いたことがあったくらいでCDも持っていないので久しぶりに聴きましたが、魅力的な曲だと思いました。 販売元のホームページには、ほかに販売しているオルゴールの曲名も載っているので、それを頼りに探してみたりしましたが、いまだに手がかりがつかめていません。 懲りずにメールでの問い合わせを続けるか、ほかの手段を考えるか、回答をいただいたのをきっかけにしてもう一度本腰を入れて捜索してみようかと思います。