- ベストアンサー
紹介状を持って受診する際のマナーを教えてください
乳児健診で気になるところがあると指摘され、その健診で診てくださった先生の所属する小児科の教授宛ての紹介状をもらいました。しかしその大学病院は自宅から遠いこと、調べたら自宅近くにその疾患の専門医がいる病院(前述の大学病院とは無関係)があることがわかったため、紹介状を持って大学病院を受診した際にもし継続的な通院を勧められた場合でも、自宅近くの病院を受診したい旨を伝えることは失礼ではないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
受診の際にそう伝えることは別に失礼ではありません。しかしながら、その最初に診た先生は、その大学病院であれば適切な対処ができると考えて紹介された筈です。一回の診察だけでなく、たとえば予約の検査とか、重ねての診察とか、そういうことが診断や治療方針の決定に必要なことが多いです。少なくともそこまでは、その大学病院にゆくべきでしょう。 ある程度診断や治療方針がたった時点で、今後どうしたいかということについては勿論相談の余地があります。その疾患の専門医であるということと、お子さんの場合にそこで良いかどうかということは違います。例えば心臓の専門医であったとしても、心筋梗塞などを得手とする人、不整脈を得意とする人、心筋症に造詣深い人・・・いろいろあって、それについては専門家同士でしかわからないことが多いです。 とりあえず、「最終的には家の近くで」という希望を出しておかれるのが良いかと考えます。
その他の回答 (2)
- hula-girl
- ベストアンサー率38% (91/239)
kapapepoのご心配の状況では、失礼になることはありません。 紹介状は、患者さんの症状、投薬、検査結果など次の医師への引継事項などが書いてあります。お子さまの症状が紹介先の医師に見て貰うことが適切と判断され、紹介状をくれたのでしょう。 特殊な症例でない限り、特に安定した場合などは遠距離で通院することは大変ですので、医師も快く次の病院へ紹介状を書いてくれるでしょう。 小児科の医師は減少している状況ですので、専門的知識や優秀な医師も不足している状況です。中途半端な病院では検査ばかりで適切な診断が出来ない医師も沢山います。偏見を持っているわけでは無いのですが、優秀なのは病院ではなく個々の医師の能力にかかっています。最初の検査・診断はやはり沢山の症例(経験)を持っている大学病院で見て貰い、その後安定したら、近隣の病院に紹介状を書いて貰うのが良いようです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 健診で指摘されたことは整形外科あるいは形成外科的なことのようで 「念のため受診を」ということでした。 健診で診てくださった先生は特に小児の消化器疾患の専門医とのことで まずは自身の所属されている小児科学教室の教授へ連絡をとってくださ ったようです。 もしかすると精密検査が必要な神経筋疾患かもしれませんし、まずは 大学病院を受診して、状況によっては通院先の変更を相談してみようと 思います。
- morito_55
- ベストアンサー率30% (755/2505)
別に紹介状をもらっても、その教授に直接連絡が行っているわけではないので、その紹介状に関係なく、検診でこう診断されたと、自宅近くの病院へ受診したらいかがでしょうか。 掛かり付けの医師からの紹介状でしたら、理由を言って近くの病院への紹介状に書き直してもらう方法もありますが、検診時の医師でしたら、別に気を遣う必要もないと思います。 やはり、長期的な通院となると親子共に負担になると思いますので、自分の納得できる病院へ行った方が良いと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 質問文に書きそびれたのですが、紹介状を手渡される際に健診の先生から 「○○先生に電話しておいたよ。△日の午前が都合がいいそうだから」と 言われましたので、まずは紹介先の病院へ行くことにしています。 病状にもよりますが、長期の通院が必要になりそうなら自宅近くの病院への 転院も相談してみようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ご提言いただいた通り、まずは正確な診断と治療方針を立ててもらう ために紹介先の大学病院を受診して、状況によっては通院先の変更も 相談してみようと思います。