• 締切済み

理工学と情報処理について

私は学生時代、「情報処理」という必修授業を受けていました。 先日、会社の上司に、 「理工学の書籍の多い本屋に行け。」 と言われたんですが・・・「情報処理」という学問は、文系じゃないのですか? ソフトウェアは、理工学という学問の配下に、分類されているのでしょうか? ちなみに、探しているのは、印字テストの手法です。 本郷三丁目駅の東大?の生協に行けば、良いのでしょうか? ちなみに今まで、新宿小田急デパート程度の規模の書店の、「PC」というカテゴリで、テスト手法の本を、立ち読みしてました。これではダメなのでしょうか・・・

みんなの回答

  • gon987
  • ベストアンサー率16% (53/312)
回答No.5

>情報処理なんて、高校の必修授業でしたので、特に大学で習う必要は感じませんでした。私は地元民じゃないので、紀医~って何?劇場?って感覚です。 工業系の高校でしょうか? 情報と情報処理では別物です。 >フォートランを習ったそうですが・・・んなの高校で習うじゃ~ん。。 高校で習うと言うことは工業系の高校でしょうね? とりあえず高校レベルの情報処理にしてもプロの現場かみたらお遊びでまったく役に立たないレベルです。 自分が学生の時には必須科目としての情報は無かったですが とある事で情報の教科書を見たことがありますが

sinjou
質問者

お礼

決定的な回答がないため、自分で各メーカーのSEに聞いてみる事にしました。ポイントが発行できずすみません。

noname#64223
noname#64223
回答No.4

まず、「情報処理」は理系です。 ソフトウェアは、理工学という学問の配下です。 「PCというカテゴリで、テスト手法の本で良いか?」 カテゴリより、内容があなたまたは上司の要求にマッチするかどうかで判断してください。本屋自体も、そんなきっちり分類できていませんよ。 求めているものが、どの程度の深さを要求しているのでしょうか? 単に調査でレポートにまとめるだけでしたら。上記の本を購入すればよいと思います。 新たに印字装置を開発するのであれば、論文、特許を調査しないと駄目だと思います。とっかかりとしては、上記の本を購入して参考文献をたどるのも手ですが。 No.1さんのおっしゃるとおり、ネット上の検索で専門書もほとんどヒットします。ただ、「印字テスト」というのは、あまり見かけませんね。

sinjou
質問者

補足

見かけた事があるならば是非、著作情報を回答下さるとうれしいです。

  • gon987
  • ベストアンサー率16% (53/312)
回答No.3

どこをどうみたら情報処理を文系となるんですか? 偽物の情報処理でも学んだのですか? その大学は詐欺ですか? >新宿小田急デパート程度の規模の書店の、「PC」というカテゴリで、テスト手法の本を、立ち読みしてました。これではダメなのでしょうか・・ おなじ新宿なら紀伊国屋書店本店に行かないのか理解に苦しみますがなぜなんですか?

sinjou
質問者

補足

情報処理なんて、高校の必修授業でしたので、特に大学で習う必要は感じませんでした。私は地元民じゃないので、紀医~って何?劇場?って感覚です。 そういえば、また別の元上司(同学年)は、物理学を専攻した時、フォートランを習ったそうですが・・・んなの高校で習うじゃ~ん。。 と思いました。本人曰く、「物理学はつぶしが利かない。。」とのコメントでした。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

情報処理は書籍では理工学系の分類になります。 普通に考えて情報処理の書籍と問われればブール代数学から始まって 数式ばかりが並ぶことになりますから文系向きではあり得ません。 もっとも文化系や初心者向けの情報処理本がないわけではありません。 分野的にも情報処理試験やモデル解析、画像解析といった コンピュータ工学系の書架方面を中心に探すことになります。 >「PC」というカテゴリで、テスト手法の本を、立ち読みしてました 本屋の規模によって分類は端折りますから一概にはいえません。 本屋の規模が1フロアしかないようならパソコン関連は1まとめにして置かれています。 それでテスト手法は情報処理というよりはプログラミング関連です。 とはいえ情報処理の境界が曖昧なことも事実でして、 ソフトウェアも情報処理系だといわれればそれまでです。 質問者様の質問の様子では経験というものが感じられませんし、 こちらも本当にピンポイントで回答を返せているのか疑心暗鬼です。 まずは、ご自分の目で色々と比較されて見る目を養って下さい。

sinjou
質問者

補足

上司の元の専攻はバイオテクノロジーです。 どこで情報処理を習得なさったかは知りません。 ただ、出力系の特許数が凄いです。 お前の望む本は、売れないし・各社の守秘義務の範囲だから、永遠に出ないだろう・・との事です。 じゃあ、上司が書いてよ~・・・と思ったのですが。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

まったくもって理解に苦しむ話ではあります。 ・「印字テスト」を新たに御社で開拓する仕事ですか?  それとも新しい仕事を開拓するという前提であなたが  テストされているのでしょうか?社内に全ての資料が  あったりして。 ・「情報処理」はどう考えても文系とは縁もユカりも  無いでしょう。常識的に。理数系です。が、基礎学  問でしょう。理工系や商業系にも使われますよね。 ・ソフトウェアも理数系でしょう。プログラム言語が  「言語」だから文系の話が出たのかな?数学抜きには  話になりません。 ・検索はインターネットが一番でしょう。どう考えても。  実物を物色するにしても事前調査は必要でしょう。  実物は丸善とか紀伊国屋でもいいのではないですか?  直ぐに検索してもらえますよ。東京だから本店でも  行けばどうですか?

sinjou
質問者

補足

すみません、丸善って、大手町というか、東京駅の新幹線が見える駅ビルの事ですか? 情報処理は情報の処理の概念だと思ってたので、理系でも文系でもないと思ってました。普通科の人が習わない科目なので。 私は元々、印字テストのノウハウは、ある程度は持っているのですが、罫線の線種や印字開始の座標の仕様で、プログラマーやテストリーダーと共に、「う~ん・・・図書館に行くの?行くなよリーダー・・・大事にすんなよ・・・汗 もういいよ、色も線種も機能名称も、お前の好きにしなよ。汗」と、現場で動作が止まる機会が割とあったので、どうにか指針となる本が出てないかなと、思ったんですが・・・ 印字テストのシナリオなんて、理工学のカテゴリに、果たして置いてあるのかしらと・・・