• ベストアンサー

子どもを預けての長時間の外出について

四ヶ月の子どもの母親です。 今月から12月まで一ヶ月に一度、仕事の都合で子どもを預け、朝早くから夜7時までという時間帯で、 都内に外出しなけれならない用事が出来てしまいました。 今は、主人と私の実家に居ますので、外出する日は、 主人、両親、祖父母に見てもらうことは出来るのですが、 いかんせん子どもを置いて半日も外出したことはなく、不安です。 オムツなどは主人も出来ますし、完母ですが最近、搾乳したものですが、哺乳瓶で飲める様にもなってきました(少しずつですが……)。 家族も大丈夫だよと言ってくれます。可愛がってくれてます。 子どもも家族には良く馴れているとおもいます。 とても恵まれている環境かと思います。ですが、やはり長時間というのは不安です……。 一日一時間とかは買い物などで出かけることあります。 そのときは母乳を上げてから、ちょっとだけ見てもらい出かけます。 泣かない時間帯で戻ってくる様にしているので戻ってきたときに泣いていた、というのも余り無かったと思います。 出先からは距離もあり、泣いたら直ぐに戻るというのも出来きません。 どちらかというと自分が不安なのかもしれません。 ミルクとか、泣かれたらどうしようとか……。 月に一度位なら何とかなると聞きますがそれでもやはり分からないことだらけで…… 月齢毎にも違うこともあると思うので……。 同じように子どもを預けて外出されるお母様、預かったことのある方、 ご経験なされたこと、こうすれば大丈夫、事前にする事などのアドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

いやーいいじゃないですが、身内に見てもらえるならば。 託児所や保育園に預ける方がよっぽど心配になります。 (別に悪い環境ではなく、金額ややはり他人に見てもらうという後ろめたさ) ずーーーーっと母親が子供のそばにいるわけではありません。 幼稚園に行けば、離れ離れの時間が来ますけれど・・・・ 三つ子の魂百まで とはいいますが、別に月に1回程度でしょ?それでママのことを嫌いになるとか、忘れるとかあるとしたら、その子は、相当凄いお子さんだと思いますよ。 そんなに不安ならば、その仕事を辞めるなり、部署を変更するなりすればいいだけです。 でもそうなさっていないと言う事は、お仕事も大切にされているんですよね? 別に、問題ありません。 私は、自分の通院があったため託児所によく預けました。 これが、預けるメリットとして、歳の離れた子と触れ合うことで成長の加速が違いましたね。刺激が全く違うのです。 デメリットは、「費用」でしょうね。治療費にガソリン代、そして託児所代。離乳食時はお弁当持参させましたので、その特殊な食事を持たせる苦労(笑) そして、何より、怪我。結構してきましたが、病院へ行くほどではありませんが、我が家の場合、怪我をしてくるより、させてしまったら??が心配でしたね。ヨチヨチ歩きの我が子が偶然振り上げた玩具で、近くに居た子の目を突いたとか・・・・それを考えると、一目散にお迎えでした。 と、考えると、お身内ならば願ったりかなったりかなぁとは思います。 ただし、搾乳され、母乳を冷凍、解凍、授乳の運びかと思いますので、母乳の冷凍、解凍法を皆が把握しておかないと、しっかり冷凍されていないものを解凍したり、解凍が不十分、もしくは解凍しすぎで熱すぎるとなると子供はいい迷惑です。 その点をしっかりママより皆さんにご指導ください。 あと、今良く聞くのが、赤ちゃんが病気になって救急車を呼ぶのがおばあちゃん、おじいちゃん!という現象があるようです。 傍からすると、おばあちゃんの知恵袋で対応してくれそうですが、「大事な孫を死なすな!」で高熱=救急車!見たいですよ。 ひきつけ起こした即救急車!だそうです。 えぇぇーーーこれはちょっといただけないので、その点、周囲の大人は正しい知識と冷静な判断が出来るよう、情報収集をしておきましょう。

kouko0003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 泣かれて嫌われたりしたらどうしようとか、家族にも迷惑が…… と考えるよりは家族や赤ちゃんを信頼した方が良いんだと思いました。 少し心配しすぎたみたいですね。 ミルクだけでなく、出かける前には家族にきちんと説明をしたり、メモを残して出かけようとおもいます。それから異常があった場合などにも備えて、病院への連絡先とか、病気に備えての病気の本なんかも用意して出て行こうとおもいます。 冷凍でも美味しい母乳を与えられるように食べるものに気を使ったり、マッサージしないと…… それから、泣かれても焦らないように家族に免疫(?)つけてもらわなければ!! まだ時間もありますのでその辺をしっかりとお話、または馴れてもらおうと思います。 不安でいっぱいでしたが、素敵なご回答をいただいてとても安心できました。 託児所でのお話も聞かせていただいてありがとうございます。 そういうことも後にあるとおもいますのでそちらも参考にさせていただきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • --mion--
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.4

こんばんは♪2歳5か月児の母です。私も#3さんに同感です。たまには解放されてくださいネっ♪ 私も、産後の環境に恵まれていました。里帰り出産&2か月は実家でのんびり体力の回復を待つことができ、そして完母でした。 生後1ヶ月半のとき、初めて子供を置いて銀行などの手続きのため4時間ほど外出しなければならなくなり(田舎で、銀行まで片道1時間半なので(汗))、とても不安でした。 湯ざまし、搾乳したものの冷凍、おむつ、…と準備万端で家を出たものの…、泣いてないかと不安で、電話も30~40分おきくらいに入れました。 その度に母は「大丈夫だから少しゆっくりしなさいよー(笑)」と言ってくれました。 帰ってみるとすやすやと眠っており「とっても良い子だったよ~」と母。却って「もうちょっと寂しがってくれても…こいつぅ!」という感じでした>< その後、1歳2か月の頃に復職しましたが、今も元気に保育園に行ってくれています。 「こうすれば大丈夫」なんてことは言えませんが、「案ずるより産むがやすし」と言います。 月齢によって違うことは確かにありますが(離乳食の固さとか間隔とか)、育児書などに書かれていることはみーんな目安です。kouko0003さんご自身が“その月齢のときのkouko0003さんのお子さん”を一番理解している存在ですよ。 離れなくてはいけないのは、30日×24時間=720時間のうちの12時間程度です。そう思うと「あ、そんなもんか?」て思いません?(思わなかったらゴメンナサイ) あ、ひとつだけ。 私も完母でしたので、数時間飲んでもらえないともう胸がガッチガチに張ってしまい辛かったです。トイレでしぼって捨てたり… 母乳パッドがびしょびしょになりました^^;←出すぎ! たくさん母乳が出るようでしたらパッドのご用意と、ご自分の飲食をなるべく控える…をお勧めします。 お仕事大変ですが、ご家族、ご自身のため頑張ってくださいネ!

kouko0003
質問者

お礼

こんにちわ、ご回答ありがとうございます。 小さい子が居ると外出すのもままならない状態で、すごく心配になりますよね。でも帰ってきたらそんな心配も知らずに寝ちゃってたり…。 お母様もお子様を良く可愛がって下さってるのですね。 それから赤ちゃんもちゃんと帰ってくるから大丈夫って分かってるのでしょうね。だから安心してまってられたんですね~。 「案ずるより生むがやすし」いい言葉ですね。 月齢でなにがあるかと調べたり、お話を聞くと後追いして泣かれてしまってかわいそうだったとか聞くと心配になってしまって、これから置いて出かけていいのかなとか……。 心配しすぎとは分かっているのですがどうしても……。 ですが、そうですよね、たった12時間なんですよね。 それ以外の700時間以上はいっしょにいていられるんですもの。 そう思うと出来うる限りはいっしょに居てあげようと思えるようになりました。 12時間……長いかも知れませんが帰ってきたらまたたっぷり甘えさせてあげようと思います。 それから胸の事もありがとうございます。 授乳時間が空いちゃうとがちがちになるのでお手洗いで搾ってってしないと……幸いトイレ休憩は好きに取れるので。 パットの用意もしっかりして出かけて行こうとおもいます。 参考になりました。帰ってきたらまた育児がんばります!! ありがとうございました。

  • horsypals
  • ベストアンサー率20% (130/644)
回答No.3

大丈夫大丈夫♪ ダンナさんも1人で面倒見れば普段の子育ての苦労も分かるだろうし ご両親は孫を心行くまで面倒見れる。親孝行だと思いましょうよ♪ 泣く泣かないは、その日の気分なのですから。 むしろ1日中泣かない赤ちゃんの方が心配になりますよ(^^) お仕事で・・・だけではなく、ご自分の気分転換の為にも たまにはゆっくり子育てから解放されちゃって下さい♪ ちなみに私は子供が生後3ヶ月の頃に、主人から 「今日は1人で子供の面倒を見たいから、夜まで帰ってきちゃダメ!」 と、放り出されました。それ以来、毎月1~2日ほどお休みを 貰っています。主人も横からゴチャゴチャ言う私が居ないし ノビノビと子供の相手をして楽しいみたいです。

kouko0003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、主人には育児の大変さを知ってもらういい機会かも知れませんね。赤ちゃんは両親に思い切り甘やかせて上げようと思います。 そうですね、泣くのが普通ですよね。 当たり前なんだとおもうととても気が楽になりました。 仕事がてらリフレッシュも兼ねて出かけてこようと思います。 それから素敵なご主人様ですね。 育児も休暇が大事だって……うらやましいです。 そんなご両親のお子様ならきっとのびのびとした元気なお子様でしょうね。 私もリフレッシュさせてもらって帰ってきたら、また、ママ業がんばりたいとおもいます。 参考になりました。 ありがとうございました。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

ひょっとしたら毎回泣くかもしれません。 月に1回程度じゃ赤ちゃんの記憶力ではリセットにも近いと思いますので。 でも気にされないことです。 気になってしまうでしょうが泣いていたといわれても、「お母さんがいないことがわかるのね~」と思えばよろしいかと。 もし泣かなければ「場慣れした物事に動じない子だわ」 といずれもプラスに考えればいいですよ。 月1回とのことなので、その前後のスケジュールには余裕をもって、赤ちゃんの体調が狂わないようにするのが大事ですね。 それから、赤ちゃんには「今日はお仕事の日だから、○○(パパ、おばあちゃんなど)と一緒にいてね。ママはお外が暗くなるくらいには帰ってきますよ」と話してからでかけるようにします。 子どももなんとなくてもわかるようになってきますので。

kouko0003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 泣かれても泣かれなくてもプラスに考える……とても素敵だと思いました。どうも心配ばかりしてしまって……。 体調の管理も大事ですよね。 なるべく無理をさせたりしないようにさせようと思います。 出かけるときには優しく言い聞かせて出て行こうと思います。そして帰ってきたらいっぱい甘えさせようと思います。 ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A