- 締切済み
嫁は、義父の介護を拒否できるのでしょうか?
先週母を亡くしました。 父は、数年前からの持病で、ほとんど目が見えないため 姉兄妹(姉、本人ー男、妹)の内、ほとんどが、長女の姉が 近所であったこともあり、この数ヶ月、入院している母に替わって 介護してくれていました。 料理も、洗濯も父本人が出来ますが、買い物だけは、車道を歩かすわけに行かないので、姉が週に数回通ってくれていましたが やはり、姉は、嫁いだ先への遠慮もあり 出来るだけ、長男の私が面倒見て欲しいとのことです。 私も当たり前のことと思い、父との同居を考えています。 父と姉は、私の嫁とじっくり話し合って、しっかりと説得しなさいとのことです。 しかし・・・ まだ結婚して一年足らずですし、 私が仕事が忙しいことにかまけて、実家にあまり近寄らないこともあり 父と嫁とは、あまりコミュニケーションを取ったこともなく まあ、これから取ればよいかと思うのですが・・・。 そんなこともあり、父は、自分の子供(姉、妹)に 面倒見て欲しいと本音では思っているとのことで(妹談)、 同居自体にも抵抗が父にもあるようです。 ただ、現状父自身は、自分は口を出せる立場ではないので 息子の私が、嫁と考えてくれればよいと言っています。 実は、現在嫁と春から約半年間、別居中なのです。 ただ、今回の母の葬儀をきっかけに、2人の関係がとても良い方向へ向かっており、復縁となりそうな雰囲気が出てきています。 が、父の介護のことが出てくると、確実に離れていくだろうなと思うと 父と姉には、時間をもらうしかないかなと思っていますが、 実は、姉にも父にも別居していることを伝えていません。 理想は、嫁と復縁し再び夫婦として生活をやり直せて かつ、父と同居し、実家を処分し 私の職場へ通える場所に、2世帯住宅を建ててと考えています。 優先順位としては、嫁との復縁が一番なので やはり父には、近所のアパートに住んでもらいと 考えています。 同じような状況の方や経験のある方にアドバイス頂ければ幸いです
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hrfbrrgr
- ベストアンサー率0% (0/0)
私なら無理です。大変ですね 介護保険法に限定されるような内容にはなっていませんが、活用はできると思いますよ。ただし、補助的なツールとして利用することをオススメします。 公式サイトを見る限り、用語解説等が不十分なようにも見受けられます。 情報が詰まっているソフトというよりは、ツール集的な要素が多く含まれているようです。 実用的かどうかは疑問です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1398256438 また、法律は変わり続けるので、情報収集する癖をつけた方が今後のあなたにとっての力になるかとは思います。
- naganumajyun
- ベストアンサー率27% (396/1415)
40代既婚男性です。 仕事が忙しいことにかまけてと言っていますが、単に、実家に近寄りたくなかっただけでは?休みはゼロでした?デートする暇もなかったのですか?あなた自身が実家に近寄りたくない、ひょっとしてそれは、お父様の視力がほとんどないからですか? それなのに、他人であるお嫁さんに何かをさせようとするその感覚、おかしくないですか? それに、あなたと奥さんには、結婚生活の実体があると思っているのですか?事実は、籍だけ入れただけに近いのでは? そして、何故、自分の抱える現状を父親や姉に言わなかったのですか?男の見栄ですか?何とかなるという見通しの甘さからですか? 長男だから同居して面倒を見るのは当然と思うことは勝手ですし、よいことですが、それはお嫁さんがいなくてもできますよ。あなたがお一人で、奥さまと離婚された後でもできますよ。 すでに同居が長く、介護もその延長線上にあるのならともかく、同居して介護もさせようという発想がどこから出てくるのか?そんなものに現実味があるのか判断できないことに驚きです。お姉様も自分がしたくないから、押しつけられればどうだっていい!としか考えていないのでしょうし、あなたは自分の見栄?きちんとものを考えていない?って感じですよね。 つまり、そういった見通しの甘さ、きちんと物がいえないこと、他力本願的なところがマズイと思います。ひょっとして別居もそういったことに根ざしているデリカシーのなさが原因ですか? 現実的な対応としては、おそらくお父様は障害者手帳の1級か2級をお持ちでしょうから、行政のサービスを利用することです。そして生協などの宅配サービスを利用することです。そして姉妹とあなたで交代交代で家に行き、例えば月に1回とすれば、3人で合計月に3度くらいお世話をしに行くのです。あとは買い物くらい、近くにいるのなら、お姉様がすればいいのに~と思いますね。まぁお姉様だけがお世話している状況は、他人からとやかく言われやすいですから、改善すべきだとは思いますが。 そこにあなたの奥さまは、一切関係ありません。 もしも二人の仲が修復され、あなたの忙しさに、私もお手伝いするわ!と言ってくれたら、ありがたく、一緒にお世話しにいけばいいのです。勿論、決して、奥さまが行くから俺は行かなくてもいいよな!ではないですよ。そうした奥さまの申し出は、ちょっとお手伝いしてもいいかも?という気持ち半分と、社交辞令半分に近いのですから。もし一度でもまかせてしまったら、二人の仲は百歩遠のくでしょうね。 妹さんのお話しにもあるように、お父様も気まずいでしょうし、同居によって息子が離婚となるのは嫌だと思っているでしょうね。本人の意志も尊重すべきだと思いますよ というわけで、ご質問の、『嫁は、義父の介護を拒否できるでしょうか?』という質問に対しては、 当然拒否できる。しかもこの場合、実質的に婚姻生活がないのだから更に妥当性がある。また、同居と介護を同時という非現実的な要求そのものに、人間関係を信義に基づいて誠実に築いていこうとする意志の欠如すら疑われる。 と回答させていただきます。
NO11です 長い上に語字が多くてごめんなさい><。 あまりに むかついてしまったというのもあるけど。。。 私は自分の親ですから 一切私の収入分から出絵家系日に手をつけていません↑ これは一切私の収入分からで家計費には手をつけていませんのことです 本当にごめんなさい
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
親の介護は子どもがする。 これが当たり前です。嫁ごうがなにをしようが親子関係は変わりません。 遠くてお世話が出来ないなら金銭援助という介護の方法もあります。 いずれにしてもお嫁さんは関係ありません。出来たお嫁さんで「私もお世話させて頂きます」と 言ってくれる人なら別ですが、そういう人はもう仏様のように大事にしてさしあげなければ いけないぐらい介護というのは大変なことです。 >父と姉は、私の嫁とじっくり話し合って、しっかりと説得しなさいとのことです。 なんという上目線。こりゃ奥さんは苦労します。よくいらっしゃんですよ 「娘にオムツなんか替えさせられない。そんなことは嫁にやらせる」 なんて平気で言う人が。だったら嫁にヘルパー並の賃金を払えと思います。 とにかく介護を甘く見ていることと「本当は誰が看るのが当たり前なのか」と 言うのをよく考えて下さい。この質問を奥様が読んだら「危うくはめられるとこだった」と 思われるでしょうね。
はじめまして 私は30代後半主婦 子供いません 私は自分の親の介護 世間でいう介護にしては非常に楽でしたが 約4年前から父母いきなり二人で また父は危篤状態に2回陥り今日にいたるまで繰り返しています つい最近も 私が帰省中に父がたおれ入院を余儀なくされ2ヶ月近く入院しておりました 他の短い間に本当に当たり前 いい意見がかかれています 良く今の貴方の現実を直視してください 今の現状で奥様に復縁したとしても すぐ奥様は離れますよ 逆の立場で考えた事ありますか? 貴方が奥様の立場なら受けますか? まず嫁に扶養義務は絶対ありません今回の場合扶養義務があるのは 貴方の兄弟姉妹と貴方本人です もし裁判とかなったりして負けるのは完全に貴方です そりゃ一昔世代 親以上の世代 地域差にもよりますが 嫁というものは格下に見られ当たり前だったでしょう 今は違います あなた自身 これをどう考えているかです 貴方にとって奥様 嫁とはなんですか? たんなる雑用係ですか?それもセックス付の それがききたいですね また貴方がた家族の意見も良くわかりますが虫がよすぎます 理想は、嫁と復縁し再び夫婦として生活をやり直せて かつ、父と同居し、実家を処分し 私の職場へ通える場所に、2世帯住宅を建ててと考えています。 ↑ 理想というより寝言戯言です。 現在結婚半年にかかわらず別居中と言う現実直視してください こんなもの 今の状態で提示すればどんな嫁でも逃げます 若ければ若いほどそうでしょう またお仕事今奥様はされているでしょうから 社会に思い切りでて働いている奥様ならなおしませんよ。 現実と言うモノを直視しているから別居という行動とったはずですから まず貴方のお姉様 確かに嫁ぎ先に遠慮がいる 私がいつも放れていると言えどそうですからよくわかります けど何で遠慮がいりますか? 自分の実の育ての親ですよ? お姉様がもっと説得するべきなんです 明日はわが身じゃないけど 自分の親の事ないがしろにするのは良くありません それに子供さんがいらっしゃるなら 子供というものはお母さんのそういう姿良く見ています できるだけ、長男の私が面倒見て欲しいとのことです ↑ これはいうのも当然だしわかります でもこれは 人によりますし 地域性もあるでしょう 貴方の奥さんに言っているのでなく 貴方本人に言っているのです 何も手伝いできないなら それこそ土地事情、勤務事情もあるでしょう 仕方ないけど金銭でやり取りするのです 充分に貴方は お姉様に雑用からすべて任せて 何もしなかったんでしょう 貴方がお姉様とよく話し合って どうしても無理ならせめて金銭援助するのが必要なら援助するのです 今回の母の葬儀をきっかけに、2人の関係がとても良い方向へ向かっており、 ↑ 奥様 そう思っていないと思いますよ 案外喧嘩せずスムースになると男の人は勘違いします 結婚後 貴方は半年足らずで別居しているのでしょう? その原因考えましたか? 反省しましたか? 何か改善しましたか? 奥様は あなたのお母様が亡くなったから 形式上は妻だから 義務的なことであるから出席しただけと思いますよ それをいうのは 貴方が現在別居中だと言うこと 実際貴方の親姉妹柱ないでしょう? 体裁守るためです そういう奥様の配慮わかりませんか? お父様の生活気にするのわかりますが 一応に以上生活できるわけでしょう? だったらできるだけやらせてください 本当に寝たきりとか誰かが完全に補助しないといけない状態じゃないなら逆に自分でするように仕向けるのがいいのです これは実際 介護 ヘルパーなどに頼んでも同じです ヘルパーはできるだけ自立援助できるように指導もします 本当にできないことだけの補助ですから きついいい方に成りましたが 現実なんです私はこれいい切るのは 私も結婚約6年 それも再婚です 本当に色々ありました 別居も親の介護含めて3,4度しています 一度の大きな別居は 結婚約1年で本当にいろんな意味で裏切られたからです ただやり直していますが でもいつも言葉だけのうそ、もう今も限界にきつつあります この事良く考えるようになったのは 実際人事と思っていた介護自分の親で経験したとき 本当に実感した事 誰でも ほとんどの人は思うでしょう 自分の親 夫 妻 子供はできます 血のつながりのあるものです 他人はできませんよ本当に 介護など こういう内容の お仕事されている人 ほんとうに 大変で忍耐体力もいる事でやっている人本当にすごいと思いました 私は 独身時代に一応 ヘルパーになろうと資格<2級>はとりました 仕事として就こうと思いましたが 親の介護経験して考えは変わり 自分の親や身内はできるけど他人は絶対不可能 本当に真剣に思いました 私は主人にはっきりいっています 貴方の親の介護は主人にもん姉がいますから お姉様と貴方でしてください 私は一切いたしません!と 理由は不仲もありますが 他人を受け入れない 身内ですら近寄らない舅 姑ですので もし強要とかあれば私は即離婚します。 もう断言していますしね。 私は受け入れられていないし何やっても拒否され続けているのに なぜ介護しないといけない?です 自分の親だったら別だけど はっきり言って他人です 血のつながりもない赤の他人です それに就いて主人は今のところ納得しています なぜかというと 本当に恥ずかしい話 金銭的に私の家は大変です私の実家は貧乏で 私は独身時代 親の生活面どう見ていましたし またそのとき姉の破産問題で大変な時期 弟ばかり金銭負担させていたし 私も負担は今でもしていますが 本当にお金がかかるのです このお金に関して 私は自分の親ですから 一切私の収入分から出絵家系日に手をつけていません それでも主人は文句言いましたがね <自分が身の回りの事何もできないので それが不満だからです> これからも 私はしんどいですが それは貫くつもりです 介護は もめる家系というのは もちろん身の回りの事もあるけど 結局金銭でもめるのです本当にお金かかりますからね。 だから私あh主人の親の介護はしないといっているのです もちろん主人の仕事事情で遠いのもありますが 無理なら主人がが金銭で解決しろと言っています。 これってわかりますか? 介護は程度があります 自宅療養もあれば完全病院介護も 介護される人ってね 人によりますが 本当に だんだんとわがままになるんですよ 私の父も今そうです 今回など 入院にならなかったのですが 本当に自分を甘やかし きちんとしないから いきなりたおれて入院になったのです 入院して完全介護だからと言って安心しても もともと 多少成りと動けるタイプは 必ず文句言いますし わがままもひどく成りますよ それに 内容により 時間など本当になく自分のkと緒など何もできなくなるくらい大変なのです 私の場合 母は倒れたけど 短期間の二度入院で自宅で介護今も続いていますが 家事はしています 父は 繰り返していますので 今は自宅介護ですが できるだけ自分の事させるようにしています 二人が倒れたとき 私は姉と弟がいますので 兄弟で協力しましたよ弟は仕事だし 姉も仕事といってもそのときいろんな金銭問題も抱えており大変な時期でしたが ほんとうに両方だったから難儀でしたし 家の家事など細かい事は私が中心になって3人で分担してやりましたよ 今もその協力体制はいつもできています あとこれだけはいい切ってもいい 他人を受け付けないタイプの人、また身内ですら受け付けない人 私の舅、姑がそうですが 特に舅は問題ですので そういう人は介護など絶対できません なぜなら 身内を完全拒否するものは他人が介入するのは無理ですから ↑ こういうタイプに限りいざとなるとせこく人任せにします 良く話し合っうというよりも 貴方の現実をよく直視してください それからです まず私が貴方と夫婦でしたら この話された時点で即離婚です だれがもどるか!です 長く成りましたが 世の中の現実です きついいい方でごめんなさい
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。40代前半既婚女性です。 「結婚して1年」とのこと。 「あなた様はお仕事が忙しく、ご実家とのおつきあいが あまりできていなかった。」 当然、奥様とあなた様のお父様とはあまり面識がなく、 お互いに深い理解や信頼関係すら、できていないご様子。 そのうえ、驚いたことに 結婚して1年なのに、半年前から別居。 ということは 結婚生活の半分が別居であるということ。 そりゃ、結婚すればお互い色々あります。 こんな人とは思わなかった!という驚きが いい驚きだといいのですが、 悪い驚きになると それが悪けりゃ歯車がかみ合いません。 今、あなた様のお尻に火がついているのは お父上のことではなく あなた方ご夫婦の根本についてでしょう。 夫を心から愛し、お互い深く信頼し 夫から愛されていると 毎日強く有り難く感じることができて 本当にこの人と結婚してよかった!と思える日々なら ともかく 「結婚1年 そのうち半年別居 この男、海のものとも山のものとも まだ判断がつきかねる。 さてさて、このままこの男と結婚生活を続けていって いいものがどうか????」 そういう夫の親のお世話など できませんから。 そもそもそういう状況(別居)なら 下手したらお母上様のご葬儀にだって 奥様出なかったかもしれないのですよ? そして、夫婦円満 前述のような 信頼関係の夫婦 愛し愛され人もうらやむ夫婦仲ならば 配偶者を自分の親の孝行のための 道具には使いません。 自分の親は自分で孝行する。 それを夫を妻を愛するならば 全力でサポートして 心行くまで親孝行ができるよう 助けてあげるのが 人生の伴侶の仕事でしょう。 それは拒否できません。 ということで あなた様のお姉さまの 「嫁ぎ先に遠慮があって。」ということが おかしいのです。 自分の親の世話をするのに 何の遠慮がいりますか? それをとやかくうるさく言う お姉さまの嫁ぎ先。 「じっくり話し合って、説得しなさい。」と言われるのは あなた様ではないですね。 お姉さまがご自分の旦那さんを しっかり説得すべきでしょう? こういうことを 「問題の根本をはき違えている」と と言います。 「嫁は義親の介護を拒否できますか?」 「できます。でも実の子のあなたとお姉さまはできません。」 「父と姉は妻を説得しなさいと言います。」 何を説得するのですか?説得ではなく懇願、ひれ伏してお願いする。無理を頼み込む。の間違いでは? 説得とはモノの道理を諭すことです。 道理が通らないことを命令しろ。という意味ではないです。 奥様は婚姻届を出して、あなた様の配偶者になりましたが あなた様の親御さんの養女になっていません。 あくまで、奥様はよその親御さんが大事に育てた よそのお嬢さんなんですよ。 他人様ですよ。 「嫁ぐとはそういうことではないはず。」 そうだったかもしれません。 過去形です。江戸時代、明治大正時代までは。 今は21世紀です。 現代女性の受ける教育、結婚観が100年前とは違います。 今あなた様は 大変な危機に陥っています。 お解りですか? 結婚半年で別居という 薄氷を踏む状況で 親御さんとの同居話など出たら 確実に「離婚への引き金」です。 「迷っていたけど、これでふっきれました!」と奥様から三行半。 それで、あなた様は離婚後 お父様と同居となったら もうこれで多分絶対 再婚は不可能になります。 理由は「現代女性の結婚観」という壁があるからです。 人生のパートナーを失うかどうかの危機です。 お父様が亡き後 あなた様たったお一人様の老後となります。 頼みのお姉さま一家など 「嫁ぎ先に遠慮があって、自分親の世話もしにくい」のに 「自分の弟の老後など冗談でしょ。とても面倒みられません。」ですよ。 二世帯、同居などの夢物語は捨てて ご実家を処分して 三度の食事が出る素敵な 施設を探してあげるのがいいです。 きょうだいで金銭の負担はやむを得ません。 ご自分の人生のパートナーさえ失いかけているのに もっと足元を見てください。 まずは夫婦の絆、信頼関係の構築です。 そして姉夫婦をこそ「説得」でしょう。 あなた様ご夫婦の状況を 打ち明けてください。 たぶん、あなた様が同居で離婚になったら お姉さま一家が困ったことになるのは 目に見えるので (弟の老後の心配。自分たちの子どもに問題がかかってくる。) お父様と別居になってでも 弟夫婦が「なんとか夫婦であってくれる」ほうがいいはずです。 以上参考になさってください。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
子供が居るのに,嫁に面倒を見させるなんて,なんて子供達だろうと思いますね. 嫁さんが可愛そうですね.実子が嫌がっているのでは,施設に入れるしかないですね.
- mike9999
- ベストアンサー率24% (120/487)
嫁は義父の介護をするもの 誰が決めたのでしょうか? 勿論、家族ならば介護はします。 愛する夫の大切なお父様ならば尽くします でも、それは夫婦の絆があっての話ではないでしょうか? お嫁さんも、お義父さんと長年暮らしていればお互いに気心も知れます 情も湧きますし、好みも解ってきます。 そうなってからでしたらお世話する方もされる方も楽ですが 結婚して1年で、しかも別居中では..全てが難しいです。 何故お嫁さんが介護できると考えるのか、ご質問者様の意図がわかりません。 実の娘は親の介護をするに当たり、婚家に遠慮があるでしょうか? 勿論、姑が口煩いなどの事情があればそうかもしれないですが 1人っ子同士の結婚が多い今の世の中、そんな事は通りませんでしょう 昔の旧家族制度ではないのですから お買い物でしたら、ご質問者様がされても良いんではないですか? 何故、嫁だの姉だの女ばかりを使おうとするのでしょう? 面倒見るべきは、今まで育てて頂いた貴方ご自身とお姉様ではないですか?
- akiakane93
- ベストアンサー率32% (65/198)
義父ではありませんが、夫の介護をしたことがあります。 終わってみると数カ月という短い期間でしたが、家での寝たきり、入院、医師からの「見通しがつかない」の言葉、……先の見えないトンネルのようでした。 数年後、子供を授かり、介護と赤ちゃんのお世話は似ていると思いました。 実際にやっていることが、です。 栄養補給、排泄介助、入浴、お散歩…… でも、気持ちが全く違います。 それは未来の違いだと思います。 未来に希望が持てるかどうか。 介護生活の終わりは死しかないと考えるようになっては……実際にそのような痛ましい事件も起きています。 一口に介護と言ってもいろいろありますが、質問者様の場合は、終了は「成長」ではなく「死」になるわけですよね(不快に感じられたら申し訳ありません)。 現実を想像してみてください。 お父様の元気さがずっと続いたとしても、質問者様夫婦に子供が授かれば生活も気持ちも変わるでしょう。 私の従姉妹に、難病で中学生の頃から寝たきりになってしまった人がいます。 もう30年、ご両親の介護生活が続いています。 彼女のお母さんはあちこち疲労骨折も起こし、年齢以上に体がボロボロです。 娘から離れられないため、実父母の葬儀にも来られませんでした。 このようなことが可能なのは「愛があるから」です。 私も自分の介護生活を振り返ると「愛があったからできた」と思います。 新婚さんでしたしね。 (話は飛びますが、元気になった夫とは、病気とは別件で離婚しました。私が他人の介護をすることは二度とないでしょう。自分のために使える時間がなくなりますもの。) 質問者様の別居の理由はわかりませんが、もしそれが「愛」に関係しているならば、お父様の介護はかなり無茶な要求だと思われます。 ただの同居ではなく、介護のためなんですよね? そんなこと考えてしまう旦那様である時点で、お嫁さんには愛が足りないみたいよ、と、経験者としては教えてあげたい気分ですね。 お父様も実の娘さん方が希望なのですよね? 娘さん方が苦労すると思うからこそ「任せる」と委ねている面もあるのではないでしょうか。 長々と書きましたが、現時点で困っていることが買い物だけならば、宅配サービスを利用すれば良いのでは? 今は毎日の食材を配達してくれるものもあります。 調理の程度も、手作り気分を味わえるものから、暖めるだけ盛り付けるだけのものまで様々。 日用雑貨類は質問者様がお父様に電話で聞いて、ネットで注文してもいいでしょうし、休日に一緒にお出掛けしてもいいでしょうし。 それに、高齢になってから環境を変えることは負担が大きいと聞きます。 ましてや目が不自由なお父様の住まいを変えることはストレスが大きいし、動かなくなったら体を弱めることにもつながります。 今はこのままで、宅配サービスやヘルパーを考え、いよいよ一人暮らしに限界を感じるようになってきたら、また考えたら良いのではと思います。 それまでに質問者様自身のご家庭を確固としたものに育て上げていれば、理想に近付けるのではないでしょうか。
- cancan1234
- ベストアンサー率13% (10/74)
わたしは 次男に嫁いだ嫁です。 わたしは自分の実家の近くに住んでいますので 当然親を見ることに成ります。 ただ主人の母は そのことに 不快感を示し わたしが自分の親の 介護で 夫を手伝わす積りがない旨を伝えると そりゃそうだわな・・・とはっきり言われました。 勿論 夫には手伝ってもらうことなく 自分の親の世話をすることになると思います。 因みに 主人の母は 長男夫婦と同居しています。 今も わたしの母方の親戚がホームに入り 週二回ほど 面会に行っています。 勿論 わたしが 関わっていることは 主人の母には 内緒にしています。 はっきり 関わるなといわれていますので・・・ こちらには わたしの兄夫婦は見舞いにも来たことがありません。 反対に わたしの兄嫁は 自分の親の介護には 兄である夫を巻き込みます。 勿論わたしが 自分の親を見ても 親なんだからと当然・・・と言うわけです。 わたしには 家族という後ろ盾がありません。そういう意味では あなたと 同じ立場なのかも知れませんね。 お辛いところでしょうが 今の状況をキチントお話しし お姉さんお父さんにわかってもらうこと あなたやあなたのお嫁さん以外の 介護の担い手を確保すること 出きれば お父さんに お孫さんの報告が出来るように 力を注ぎたいことを 率直に離されたらいかがですか? 現実問題 仕事と 親の世話は大変です。 あなたのお姉さんには 妹さんもおられる・・・充分女手がありますね・・・ 介護と言っても 福祉の関係で役所に出向く 関係先に連絡するなど 平日時間が思いのほかとられます。 あなた自身の健康 精神の安定を優先し いざとなったときに 本当の意味で 長男の務めが果せるようがんばってはいかがでしょうか? まずはご自分の家族を作る。 親の世話はそれからでも充分です。
- 1
- 2