OSはWindowsで良いのでしょうか?
Windowsの場合、最低でも640×480(VGA)のサイズが必須(WindowsXPの場合は、800×600(SVGA)が必須となっています。
それ以上の解像度については、基本的にはVideoチップとモニタディスプレーの仕様次第です。
もっとも・・・640×480(VGA)・800×600(SVGA)・1024×768(XGA)については、MS-DOSの時代から使われて来た画面モードであり、この間の解像度をサポートしているVideoチップはほとんど無いと思います。
(昔・・・NEC PC-98xx用のグラフィックアクセラレータカードの中には、SVGAとXGAの中間の解像度をサポートしていた物もありますが、これはPC-98xx用CRTの中にはXGAに対応できない物があり、CRTがサポートできる限界に合わせて作られた特殊な物で、現在は無いと思います。)
XGAよりも上の解像度をサポートしているVideoチップは幾らでもありますが。
あえて調整を試みるなら・・・。
デスクトップのプロパティーの「デザイン」タブを使って、アイコンやキャプションの文字サイズを調整したり、「設定」タブの詳細設定で、表示領域の文字サイズを変えることは可能です。
ただし・・・デザインで変更できる部分はかまいませんが、Windows標準以外の文字サイズに設定すると、ソフトウエアによってはフォーム上の表示がフォームからはみ出してしまったり、ボタンの表示文字がはみ出してしまったりする事もあるので、あまりおすすめではありませんが。
お礼
大変詳しくご回答いただきありがとうございます。 解像度に こんな歴史があったとは、全く知りませんでした。 OSはWindowsMeを使用しています。 アイコンや文字サイズの変更に挑戦してみます。 不都合があれば、元に戻します。 ありがとうございました。