• 締切済み

社内の人間関係・どう対処して良いかわかりません。

26歳の派遣社員です、宜しくお願いします。 同時期に一緒に派遣された女性(Cさん27歳)と馬が合わず困っています。 意図的に私に単独行動を取らせたいようで、 同部署の誰かと話すと話に割り込んで、全く違う話題を振って、 私を除け者にします。 先日も同部署の女性6人でランチへ行きましたが、 私以外の全員に血液型を聞いたり、 私と言葉が被ると、私の声を遮るように大声で話したり、 こんな事が続いたので、ランチ組からははずれ、 お弁当組と一緒にお昼は過ごしています。 なかでも、Cさんは、同部署のYさんと私が会話する事を 極端に嫌い、少しでもYさんと2人で居ると、 どこからともなく現れて、 「Yさんに聞いて貰いたい話があるの!!聞いて~」 と、私が入れない空気を作ります。 まるでそれは、「私の縄張りに入ってくるんじゃねーよ。」と 言わんばかりの行動です。 最近、Cさんがイヤでイヤで仕方ありません。 他部署には、アフター5にお茶したりする仲良い子も居るのですが、 自分が働く部署では、なんとなく私は浮いた存在です。 どうしたら良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

よくある僻みでしょうね。 あなたがCがもってないものをもってるんでしょう。 あなたが、むっとすることがCの思うつぼなので、ここはしれっとしてるのがいいですね。 相手は犬のようなものだから反応を見せないようにしたら面白みがなくてどこかへいきますよ。 そしてあなたも職場で立場の強い人と関わりをもつようにしたらいいですね。そおいう人には犬は寄って来れません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71135
noname#71135
回答No.4

明らかに質問者様に敵意・嫌悪感を持っている方ですね。 私の職場にも同世代の若い派遣同士のいがみあいや、正社員同士(同期)の確執があってほとほと手を焼いております(汗) こういう人は無視するのが大人の対応だと思いますが、 仕事上、無視も出来ませんよね。 まずは原因が何かを探ってみてはいかがでしょう。 時折、同世代女性にありがちな「ただの嫉妬、ライバル心」であることがあります。 >なんとなく私は浮いた存在です 浮く理由が何かしらあるのかもしれません。 原因が分かっている場合は、その原因を取り除く努力をすれば良いですよね。 相手の行動をネガティブに捉え、悪者にしてしまう前に、Cさんの行動が質問者様の言動や行動に起因しているかもしれない・・・ と想定し、客観的に自分を見つめて分析してみましょう。 Cさんが部署全体の雰囲気を作り出す影響力を持っているとは到底思えませんので もしかすると質問者様に原因があるのかもしれません。 自分の欠点やネガティブな評価や風評を素直に受け止めるのは非常に難しいことですが 客観性を持って自分を見つめる良い機会かもしれませんね。 全く自分に原因が見いだせない場合には、周囲に聞いてみるのも手です。 浮いてしまった現状で、周囲が素直に指摘してくれるか不明ですが・・・ 部署違いの人とは仲良くできる=仕事上に絡みがないから・・・かもしれません。 と言うことは、仕事上で何か原因があるのかもしれませんよ。 厳しい意見ですが、KYな人は、周囲が自分に対してどのような感情を抱いているのか 想像できない場合があり、阻害されると他責に走る思考が見受けられるので 客観性を失わないこと、空気を読んで観察してみることが解決の一歩です。 相手を悪者にする前に、そういう態度や扱いを受ける自分に原因があるのかも・・・と考え、 自分の行動や言動、仕事の仕方等々に焦点を当ててみるといいかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.3

Cさんが割り込んできたら(できれば割り込む前に) 何でもないことのように、あなたから席を立ったらどうでしょう。 あなた自身もCさんが現れた時点で「ハイ終了」という感じで。 あくまでも嫌な顏はせずに、会議でも終わったかのようにテキパキと。 他の同部署の女性たちとは、あくまでも普段通り、素直なあなたで接しておき、 時としてCさんがあなたを排除しようというなら、 あなたからCさんに対し無言でありがらも「わたしもあなたを否定します」という意味で、 あなたから消えることを意志表示、とすればいいのでは。 それでCさんが被害者意識に駆られ「(あなたが)自分を避けてる」などと周りに言いふらすことがあったら 「いや、Cさんにはわたしがいない方がいいのかなと感じることが何度かあったので。」と、 あくまで自分は何とも思ってはなく、むしろCさんのことを考えてのことでした、 ということを周囲に説明できれば、結果オーライなのですが。 私も嫉妬心から人から邪険にされたこともあるといえばありますが、 こういうしれりしれりとした考え方で、今のところ深刻な問題に発展したことはないです。 心に、自分はこうだ、という一貫したものを持つことだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

明らかに同年代の子供じみた嫉妬ですね。 Cさんとは同じ部署なんですか? 私だったら一人にされても何とも思いませんが、 Cさんを悪者にするよう売られた喧嘩は買うのも面白いかも。って 思います。 >私と言葉が被ると、私の声を遮るように大声で話したり、 こんなことをされたら敢えて自分からどんどん話題を振るんです。 周りも1回だけ遮られたんじゃ、単なる偶然って思うでしょうから、 自分から話題をたくさん振って「どうしてCさんって質問者さんだけが 話している時いつも遮るんだろうね」って周りに思わせたら しめたものです。自分が悪者にならずにCさんが悪者だと回りに 思わせるんです。いい意味での「鈍感力」ですね。 Yさんは男性にしろ女性にしろ、 >どこからともなく現れて、「Yさんに聞いて貰いたい話があるの!!聞いて~」と、私が入れない空気を作ります。 こんなこと繰り返しているとこの女はウザイってそのうち思われますから 放置でもいいでしょうが、仕事の話など大事なことを話している時は ガッツリ「今仕事の話をしてるからまたにしてくれる?」って 言ってやった方がいいと思います。世間話であれば、ワザと申し訳 なさそうに「あ・・・、大事な話みたいだから私はいない方が いいですかね?失礼します」って嫌味まじりに言ってみます。 Yさんが普通の感覚であれば「せっかく質問者さんと話してたのに、 割り込んできて感じ悪い女」って思うでしょうから。 あなたが一歩引く性格だから舐められているだけだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.1

これは馬が合わないという段階の関係ではなく、明らかにCさんの貴女に対する嫌がらせか苛めですね。酷く我儘な人のような気がします。 どうしてこんなことになったのでしょうか。何か思い当たることはありますか。Yさんというのは男性なのでしょうか。もしそうなら恋敵と思っているのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A