• 締切済み

パッシブピックアップのベースエフェクターの選び方

フェンダージャパンのジャズベを所有していますが。 プリッとした腰のある音がなかなか出ずに困ってます。 アンプはVOXです。 アクティブピックアップのものなら手軽にそのような音が得られるみたいですが、今のベースが気に入っているので、エフェクターで解決できれば良いと思ってます。 それで、BASS COMP BP5 というのを購入しました。 でも、パワーはアップしましたが、ドンシャリ感が強く思うような音ではないです。 そこで、少ししらべて見るとSANS BASSAMP DRIVER というのが定番で、音が良いとのことですが、そもそもこれはDIと呼ばれる機能が含まれていて単なるエフェクターではないというところまでわかりました。 別に宅禄をしたり、ライブをする予定はないのでそのような機能は必要ないのですが、パッシブでアクティブのような安定した音を出す方法をぜひ教えてください。 また、SANS BASSAMP DRIVERについても初心者にわかりやすく教えてくださればうれしいです。 あ、当方ピック弾きです。

みんなの回答

  • atk9999
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

SANS BASSAMPをふくめて、プリアンプの音をベースでプロの方に弾いていただいております。 参考にして下さい。 http://bass-tv.net/bass_maniac/2008/03/post-7.html

  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.2

個人的にはエフェクターで解決する問題では無いと思います。音作りの基本はアンプで行うので、エフェクターを使ったとしてもせいぜいグライコ程度です。 > アクティブピックアップのものなら手軽にそのような音が得られるみたい これの根拠は何でしょうか?アクティブにすれば解決するのでしたら、アクティブピックアップに交換するのが手っ取り早いと思います。 今のベースを気に入っているとは言っても、好みの音が得られないのでしたら、違うベースを使うか、あるいはパーツ交換が必要かと思います。 ブリッジをバダスIIなどに交換したり、パッシブでも好みの物は見つかると思います。またバッファーアンプを入れればローインピーダンスになるので、誘導ノイズやハイ落ちに対し有利になります。 また、すでにお使いかもしれませんが、上等なケーブルを使う事で音質は改善します。

keaton_h
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 単にプリアンプをかませる、ということではなく根本的な解決策を打つというのはどうか、ということでしょうか。 それも、良いと思いますが、もうちょっと勉強しないとできない選択肢ですね。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

「プリッとした腰のある音」というのが、私なりに想像できる部分はあるんですが、私の想像と質問者の方の希望が一致するかどうかは「?」なので…(お互い文字ですからね(^^ゞ) なので、一般論しか言えないんですが、私なら「パッシブでアクティブのような安定した音が欲しい」と思ったら、やはりプリアンプ製品に手を伸ばしますねぇ。 コンプレッサも使いようですが、コンプレッサだけでは「音の腰」という部分では少し役不足だと思います。 BASS DRIVER DI の代理店WEBは次のとおり http://www.allaccess.co.jp/SANS_BDI.html また、販社自主製作の翻訳マニュアルは次のとおり http://www.soundhouse.co.jp/download/tech21/bsdr.pdf すごく乱暴に言えば、 ・ベースアンプのトーンコントロール回路を「めちゃくちゃ良く効くように」したもの ・オーバードライブ的なブースター回路 ・上記の「色づけ音」と「原音」とのブレンド回路 に、D.I.機能も足したもの…っていう言い方で、まぁ当たらずとも遠からずという感じになるかと。 これを導入すれば万事解決…などと保証はできませんが、ある意味、ベースアンプの手前で「アクティブベース的な色づけ」はできると言えますので、有望な選択肢とは言えると思います。 D.I.が付いているので、ついつい「録音時のアンプシミュレータ」としての側面で説明されがちですが、プリアンプエフェクターとしてベースとアンプ間に積極的に噛ましているベーシストも結構多いですよ。 また、これは個人的なご参考…ですが、他にも http://web2.moridaira.com/dunlop/m80.htm http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=177%5ENTMB%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=118%5EA1BPTYPEII%5E%5E なんてのも、それ相応に定評はありますね。

keaton_h
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりやすく説明してくださってありがとうございます。 URLも、参考になりました。 単にエフェクターとして使うのもアリというものなんですね。

関連するQ&A