ハムスターが床材で寝るように…
ジャンガリアンをお迎えして9日目です。
昨日ケージの汚れた床材を少し捨てて、床材を大分増やし深めにしました。最初は少し少なめに入れてしまったので…
すると嬉しかったのか床材を引っ掻き回し掘り散らかし、そこはいいのですが
そこから一切巣箱に入らなくなってしまいました。それまではずっと巣箱で寝ていたのですが…。
今は床材を増やす前にも恐らく気に入ってよく居眠りしてた角の方に完全に埋まって寝ています。
ペットショップでも床材に埋もれていた子だったので、恐らくふかふかの床材で寝るのがいいのか、巣箱が気に入らないのかは分からないのですが…
巣箱の中に貯めているエサがあるのです。だいぶ古いものなので、巣箱を使わないならもう取り除いてもいいんでしょうか?
あともう巣箱で寝起きすることはないのでしょうか?
補足
早い回答有難うございます。 もう一つ質問なのですが、 ビニール系の物に粘着シート等を貼ると 粘着シートが融けたりすると聞いたことがあるのですが 本当なのでしょうか?