ハムスターの種類とか、ゲージの種類、ヒーターの設置があるかどうかにもよると思いますが、私の経験ではこんな感じです。
ちなみに、うちではキンクマハムスターを4匹飼育してました。
1.プラスチックゲージ使用で同じくプラスチックの巣箱の下にペットヒーターを設置。
2.新聞紙(2枚重ね)を底に敷いてから、床材(紙製)を3cmくらいの厚さ(ふかふかの状態)で全体に敷く。
3.自分で巣をつくる子なら、床材を集めて寝床をつくるので、床材が集められてゲージ底が見えてきた部分があったら足す。
床材の下に敷くのは画用紙でもいいと思いますが、それを噛むのは何か理由があるのだと思います。
かじった画用紙を巣箱に詰めていませんか?
それなら床材が足りてないんだと思います。もう少し厚めに入れてあげましょう。
ただかじっているだけなら、かじる物が欲しいのではないですか?
木製のかじりおもちゃや乾燥コーンなどのかじってもいいものをいれてあげたらどうでしょうか。
床材は木材チップなども売られていますが、アレルギーの原因にもなるようなので、うちでは無漂白の紙製を使っていました。
もし、床材が木製チップなら画用紙(紙製)のものとの噛み心地の違いとかもあって、気になっているのかもしれません。
冬に床材を厚めにというのは防寒ということが理由かと思いますが、床材を厚くしただけでは十分な防寒ではないです。
なので、他の温度を維持できる環境が整っていれば、床材はこれだけ敷かなきゃいけないというのはないと思いますので、様子を見てゲージ底が露出しない程度に調整すればいいと思います。
また、網底のゲージは足が挟まって危ないので、その上に画用紙を敷いているのならプラ板などを代わりに敷いたほうがいいと思います。
お礼
ご丁寧にありがとうございました。