• 締切済み

妊娠しましたが、非協力的な主人にムカつきます

最近、妊娠4週目であることがわかり、生活にも気を使っていますが、 主人がイマイチ協力的でないんです。 主人はすごく子供をほしがっていましたので、喜ぶかなと思ったのに 妊娠したことを伝えても反応はそうでもなく、気をつかっている私に神経質すぎるんじゃないのか?と言ってきたり、ちょっと相談しようとすると実家の親に相談すればいいじゃないかというような言い方しか返ってきませんでした。自分からは子供の話は全然してきません。 仕事が忙しい時期で余裕がないのはわかっていますが、主人の子供でもあるのに!もう少し関心を持ってよ!!と思うとイライラしてきます。 他の方のご主人の話を聞いても、奥さんの妊娠がわかるととても気を使ってくれているようで、なぜ、うちの主人は??と思うと悲しくなるし、子供なんていらないのかな??とも思ってしまいます。 家事を手伝ってとか、これを持ってほしいとか、私から頼めばやってくれるのですが、そういうんじゃなくて、もっと自主的に妊娠したことに関心をもってほしいのです。 まだ、4週目で見た目も変わらないので妻が妊娠しているという実感がわかないのかもしれませんが、私としてはやっとできた子なので大切にしたいと思うんです。 この先、こんな調子でやっていけるのかと不安です。 こういう主人にはどう対処したらいいのでしょうか? 初めてのことで、私自身もいろいろと考えすぎてしまって、頭のぐちゃぐちゃになっているような気がするのも確かです。 なんでもいいので、何かアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • akh567
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

はじめまして、私は、3人の子供を持つ30代です。 ウチの話をすると、ウチの主人も、xkpさんのご主人と似ていました。 男の人は、周りの環境が変わっても、自分の生活は変えたくない。と、いう所があるようです。ウチは、「俺の生活が変わらないなら、子供作ろう」って公言していた位です。だからといって、xkpさんのご主人がそうかどうかは、わかりませんが、人の気持ちを変えさせるのって、すごく大変だから、少し引いてみたらどうでしょうか? 妊娠初期は、特に精神的に不安定になり易いし、イライラのストレスは、お腹の子供にも悪影響だし、過度のストレスは、流産の危険も出てきます。ご主人に変わって欲しいという気持ちは分かりますが、ストレスを溜めない方法を今は探した方がいいと思います。 初めての子供で不安も多いでしょうが、お腹のお子さんを大事にしてくださいね。

noname#105696
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 そうですよね。妊娠中のイライラはよくないですよね。 今では妊娠していることに少し慣れてきて精神的にも安定しています。 つわりは辛いですが。。 いろいろと考えすぎだったのかなと今では思っています。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 質問の文章の思った事 ご主人に言いました? ・こんな調子でやっていけるのかと不安 ・どう対処したらいいのでしょうか ・初めてのことで、私自身もいろいろと考えすぎてしまって、 頭のぐちゃぐちゃになっているような気がする ・4週目で見た目も変わらないので妻が妊娠していると いう実感がわかないのか etc・・・  夫婦ですし、あなたが、好きで一緒になったご主人でしょ?

noname#105696
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A