• ベストアンサー

のどを詰まらせた場合の処置

本日、親と食事に行きました。親はもう60歳を超えています。 食事の途中に突然、のどに食べ物を詰めた様で「が~」と言い出し、暫く息が出来ないような状態が続きました。隣で私が見ていましたが、どうすればよいのか分からず、静観するのみ。3分ほどして、漸く息が出来るようになり、水を飲んで治りました。今回だけではなく、これで5回目くらいで、特に酢のものを食べた時(今回は違う)になるとの事ですが、何か良くする方法や、このようになった場合の対処法(自分・近くの人)を教えてください。当方も若い時、水泳で一度、クラブで走っていてサッカーゴールにぶつかた時にもう一度、本当に暫くの間息が出来なくなったことがあり、また新聞でも年をめされた方が、のどに物を詰まらせて死んだとの記事も見ますので、心配になり、質問させて頂きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 一次救命処置法の基本として,小児と成人の窒息で意識がある場合はハイムリック法です.難しくも何ともありません.  掃除機は絶対にしないでください.時間の無駄であり,よほどラッキーでないと取れません.掃除機にこだわって基本を知らなかったために死に至ったケースもあります.定期的な訓練を受け,解剖学的知識のある人なら出来る可能性がありますが,これは基本手技を行った上での応用手技です.  意識がなくなったら,(無くなる前でも構いませんが)緊急通報を行い,通常の心肺蘇生法とAEDです.息の吹き込みをする前に異物がないかどうか口の中を確認しますが,見えないとか,取れそうに無ければ,普通に心肺蘇生法を行います.異物を取る事に執着しないでください.それはプロの仕事です.

その他の回答 (4)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。 全く医療関係の経験もなく、講習なども受けてない方のようですね。 そういう人がいざという時、とっさに出来る方法というのはとても少ないです。 前の方の参考URLでは、『背部巧打法』と『掃除機』だけを覚えておきましょう。 背部巧打法はすぐに出なくても、続ける必要があります。 ある程度長時間続けて、突然ぽろっと出たりしますので。 こういう場合の窒息は予後が非常に良い事が多く、顔色は完全に真っ青になっても意外と障害を残したりせず、完全に復旧する事が多いですので、 ●一人なら、まず救急車を呼ぶ  人が他にいれば通報は頼んで↓へ ●すぐに背巧打法を実施 ●異物が出るか救急隊に引き渡すまで続行する ●試す可能性があるのは掃除機のみ で覚えておくといいでしょう。 ハイメリック(ハイムリッヒ)法は未経験者で医学の素養もない人がいきなりとっさにやるには難しすぎます。 また、素人が口に手を突っ込むのは非常に危険で、かえって押し込んでしまう事が多いですので、間違えなく指で摘み取れる、と思ってもやらないでください。 唾液で濡れているので滑ってしまい、非常に高い確率で押し込んでしまいます。 そして一番お勧めは、そういう講習を一度受けて置かれる事です。 どういう所でそういう講習が受けられるかは、最寄の大き目の消防署か保健所におたずねください。

回答No.3

ハイムリック法は詰まらせた人を座らせて後ろから立った状態で詰まった人のお腹付近に立った人が腕を回して握り肘を引き寄せる様にして力を与えると出ることが有ります乳児ですと腕に腹ばいの状態で乗せて背中をたたき吐かせます後掃除機を口に入れて吸い出す方法で餅を詰まらせた老人を足す変えた話もあります詰まったらまず119番して対処方法を聞いて念の為に救急車も要請しましょう出なかったら命にかかわりますので

回答No.2

若い頃には全くと言って無かったことですが、私も歳のせいか最近食事の時にむせてしまいます。 湯気の立つ熱い料理は、その湯気でもむせてしまいます。 特に酢が使われている熱い料理を食べる時は、その酢が気化しているせいか喉を刺激し、むせてむせて困ってしまいます。 いずれも数年前までは全くなかった症状ですが、歳を取ったのだとあきらめています。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

以下のURLを参考にしてみてください。   http://gokkuncho.sakura.ne.jp/byoushin/2008.02.16files/goentissoku.pdf

関連するQ&A