- ベストアンサー
鷺 救出すべきか?
私は鷺について全く知識はありませんが、今日蓮田を通りかかったら偶然にも大怪我をしている若い鷺を見かけました。 怪我で、右の羽根が根本から千切れそうな状態でした。 首はちゃんと動いていましたが、その場でじーっとして、ほとんど動けないようでした。 このまま放っておくのも可哀相だし、 かといって救出して動物病院に連れて行くと、目の玉飛び出そうな治療費を請求されそうで、その後の手当ての仕方も知らないのでちょっと怖いです。 気にはなりますが、このまま放っておいてたほうが良いのでしょうか? 他に何か救出する方法はありませんでしょうか? ちょっと悩んでいますのでよきアドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#104874
回答No.3
その他の回答 (2)
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
回答No.2
- catsamurai
- ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.1
お礼
お礼が遅くなり失礼しました。 >気になって後悔するかもしれないなら行動したほうがすっきりはする・・・かも? ありがとうございます。そのお言葉で即実行に移しました。 また、ご回答頂きました皆様に、この場をお借りして経過報告とお礼を申し上げます。 当日、皆様から頂いた情報を元に救出方法を色々と調べて、その日のうちに準備をして現地に向かいましたが、 怪我をした鷺は蓮田の奥の方に移動していたので、素人では中に入ることが出来ない状況になっていました。 市の指定の動物病院に予約までしていたのですが、それ以前に保護そのものが素人では無理な場所ということがわかりました。 さらに蓮田の持ち主にも無理だといって断られました。 その日は諦めざるおえなかったので、さらに片っ端からメールや電話で保護して頂けけそうなところに連絡を試みましたが、 結局、先週の土、日、月は3連休でしたので、その間はどこにも繋がらず、メールの返事も頂けず、 急を要する場合も休日にはまったく対応しない、「形だけの役所の仕事」のやり方に歯がゆさを感じました。 ようやく連休明けの火曜日の朝に県の環境保護担当者に連絡が出来ましたので、その日の内に鳥獣保護員の方と現地に向かいましたが、 残念ながら現場のすぐ近くですでに死んでいました。 http://asterisk-web.com/sparrow_club/contact/clubresq.htm 今回は残念な結果になりましたが、私も色々と勉強になりご回答者の皆様には本当に感謝いたします。