- 締切済み
私文への切り替え
高2の文系です。 先日駿台模試の結果が返ってきました。 国公立志望なのですが、英語の偏差値が63で 数学の偏差値が37くらいでした。 自分としては私文でも良いのですが、親が反対しています。 高2になってから勉強を少しずつ始めたのですが、英語は結構良いペースで伸びてきていますが数学は全くです。 数学は一年のころから学年でも下から数えたほうが早かったです。 私文なら受験科目は英語、国語、日本史で以降と思います。 英語、国語、日本史はどれも好きなので、勉強するやる気もあります。 しかし数学はやる気が出ませんし、数学があるために勉強する気になりません。 結局、私文に行って数学から逃げるという現実逃避になってしまいますが、受験までに数学をやり続けて、入試レベルまでもって行く自信はありません。 学校は、国立主義なので私立大学受験者はあまり優遇されません。 学校の方針としては受験科目を減らさないということです。。。 10月には数2Bは全範囲終わります。 この7月の時点で数学を捨てるのは危険でしょうか。 いつくらいまでに国立か私立か決めるべきなんでしょうか。 支離滅裂な文章で読みにくいと思いますが、回答お待ちしております。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
中学の学習内容がきちんとできていない可能性はないわけではないでしょう。 適当に丸暗記して入試を誤魔化した、なんてパターンは無いことではないです。 ま、あくまで可能性の問題で判りませんけどね。 あなたが得意そうな英語の話をします。 私は英語がダメでダメで。(数学もみんなダメだったんではありますが) 特に英単語を殆ど知らなくて。 すると、あなたが15分で解けるような長文や総合問題を、私が辞書片手に解こうとすると、3時間ではまず無理で。 辞書引きで1~2時間。 初めて見るような単語を繋ぎ合わせてみても文章の意味など判るはずもなく。 それが例えば予備校の講義の予習なら、講義を聴いたってポイントはさっぱり掴めず、覚えることは山のよう、単語だけでも覚えきれない、復習は収拾がつかない、となります。 あなたなら当時の私に、このまま「手を広げすぎたような勉強」を続けなさい、と言うでしょうか? 特に、英語はセンターまで、だったらどうでしょう? とにかく、その高校の数学は手を広げすぎです。センターのみ、なんて子には。 上記で私が国立二次レベルの英語の問題をすべきか考えてみれば明らかです。 基礎ができていないのですから、とにかくまずは基礎。基礎基礎基礎。 基礎がないのにその後があるわけがありません。 その高校に振り回されすぎずに、しっかり基礎を身につけてください。 基礎に専念してみて、それでもさっぱり身に付かないというのでしたら、それは諦めても良いのかも知れません。 いつまでに。 私なら来年の四月ですね。今から基礎をやり直して、数1Aを見て判断するでしょう。 あなたの高校の数学は、1年目からレギュラーを取るような奴以外の巨人の選手が殆ど伸びないのと似ています。 それとですね、センターは英語辺りをまず解いてみてください。 こんなに簡単なの?それで85%90%95%ってみんな言っているんだ、と判ると思います。 英語がこれなら数学も...と判るのではないでしょうか。 レベル的には進研模試かそれより若干易しいか、だと思いますが、どうだったかな。 (理系のセンター国社なら最後までやれ、と言いますが、さすがに文系の数学はねぇ)
行きたい大学が私立ならがんばって説得するしかありませんが、数学のせいで国立にいきたいのに諦めるなら、もったいないです。 高二ならまだまだ数学間に合います。しかも夏休みのありますよね。それに文系なら普通国立でも2Bまでですし。 で、あなたの数学ですが、高一の時点で下位レベルだったってことは、中学の内容が身についてないのだと思います。中学レベルのことは知ってて当然という形で高校のカリキュラムは進んでいきます。 ですので、本当に数学ができるようになりたいなら、夏休みを使って、中学からの総復習をすべきです。そうすれば、数学は苦ではなくなると思います。
一応、国立・理系の大学に通う学生です。 >自分としては私文でも良いのですが、親が反対しています。 学校や親の言うことなんて聞くことはないです。自分が行きたくない大学へ行っても後々後悔して辞めたくなるだけですから。 あなた自身が私立でいいならそれでいいんじゃないでしょうか。 文系は理系と違って国私立間の学費もあまり変わらないし、今では駅弁国立大より有名私立大の方が優れてるなんて言う人も多いですね・・・ >数学はやる気が出ませんし、数学があるために勉強する気になりません。 それならば数学のない国公立を目指せばいいと思います。しかし3~5科目なためそれなりに高得点が要求されますが。 それで偏差値63の英語を下げずに受験チャンスが多い早慶上、もしくはNARCH辺りも狙ってみた方がよいのでは。
お礼
回答ありがとうございます。 国公立に行きたい大学もありますし、早慶に挑戦してみたい気持ちもあります。 今後先生と親と話し合って決めたいと思います。 ありがとうございました。
- arabikiman
- ベストアンサー率50% (2/4)
同じく数学が苦手だった文系男子のアドバイスとしては、 (1)2次試験に数学がない国公立でそれなりのレベルの大学(首都大学、大阪市立大、阪大文学部)などを目指す。 (2)センター数学だけをひたすら頑張る。(僕も最初は4割ぐらいでしたが本番では7~8割得点できました。) がいいと思います。得意教科を生かせる国公立も結構ありますよ。あと、センターだけなら数学は数ヶ月でもかなりいけるので、今はとりあえずきちんと復習をして基礎固めをするのが大切だと思います。教科書レベルを確実に解けるようになりましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 2次に数学がない大学を狙うのも良い方法ですね。 高2生用のセンター模試を最近受けたのですが2割くらいでした。 今後先生と親とじっくり話し合って生きたいと思います。 ありがとうございました。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
センター試験のレベルは判っているのでしょうか?どの科目でも良いんですが。 難関高校の子はそこが判ってないことが多いので。 授業でセンターレベルを遙かに超えているようなことをやって、できないできない、と。 勘で言いますが、学校でやるような難しいことに手を出すのではなく、まず簡単なことをしっかりやって、簡単なことならできるようにすることです。 例えば、参考書は上限黄色チャート。青チャは不要。普通は白。 別にチャート式じゃなくても良いのですが。(私ゃ嫌い) 教科書レベルのことをまず頭に入れて、参考書の問題の抜粋でも良いですし、基礎から簡単な応用までの薄い問題集でも良いですが、同じ問題を繰り返し解くのです。 丸暗記し続けよう、というより、忘れてしまって、忘れた頃に何ができるか、どこまでできるか、を見ます。 あぁここ前も間違えたなぁ、なんてのが重要。 そうやって、まず公式や基礎的な解法を一通り身につけてください。 数学をやるのならね。 上記で、何か今までやってきたこととは違う、ということがないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 4STEPという傍用問題集を学校で使い、自主学習では青チャを使っていました。 学校のテストのレベルは国公立2次試験レベルです。 これは周りもなかなか出来てないのでいいのですが、 最近受けた進研模試でも点数が35くらいしかありません。 これは多分偏差値50くらいですが、進研模試でこれはヤバイとおもいました。ちなみにセンターレベルはわかりません。。。 今後先生や親とじっくり相談していきたいと思います。 ありがとうございました。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは 一般に、国立をあきらめての私立専願者は後半に伸び悩むので、(数学をやるかどうかはともかくとして)国立を意識して勉強したほうがいいと思います。 私立大に進学できるかは親御さん次第ですから、がんばって説得しましょう。 人によっては私立は行く価値がないと思っているので、具体的な数字を出して説得するなどかなりの工夫が必要かもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 親は完全に私立を見下しているので、具体的な数字を出したいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 中学の内容は身についていると思います。 自分では言いにくいですが県で一番の進学校に入学できたので。 中学時代は数学が出来ないわけではなかったのですが、 高校に入って急に出来なくなりました。 圧倒的な演習量不足なのはわかっています。 私立も国立も行きたい大学があります。 なのですごい迷っています。 今後先生と親と話し合って、国立を目指すようなら基礎からやり直したいと思います。 ありがとうございました。